国内

知識ではなく活用力が問われる中学受験、なぜ大変革起こった?

中学受験の競争は激化(写真/PIXTA)

 1月中旬から2月上旬にかけて、小学6年生の教室には空席が目立つ。決して猛威を振るうインフルエンザだけが理由ではない。将来をかけた一大イベント「中学入試」に臨むためだ。

 文部科学省の学校基本調査によれば、中学受験をする子供の数は増加傾向にあり、2018年度の受験者数は推定4万5000人に達したとされる。大手進学塾「市進学院」教務統括本部長の水野徹さんが言う。

「特に首都圏近郊や大阪など都市部では中学受験をする子供が年々増え続けており、少子化の中でも私立中・国立中に進む生徒の数は増加の一途です。都内では4人に1人が私立中に進学するというデータもあるほどです」

 子供の数そのものは減っているものの、受験を希望する人数が増え続けている故に、競争は激化している。

 そのうえ、最近は大人でも頭をひねってしまうような、工夫が凝らされた問題が姿を見せ始め、午前・午後と2回に分けてテストを行うなど入試スタイルも多用化。入試の最前線では、何が起きているのか。

◆知識の詰め込みはAIに任せればいい

 中学受験の問題は、ここ数年で大きく様変わりした。象徴的な出来事が、2018年度に起きた「開成ショック」だった。

 中学受験の最難関といわれる中高一貫の名門男子校である開成中学が「国語」の中で、ある会社が販売する弁当の売り上げを計上したグラフを掲載し、以下のような問題を出題したのだ。

《社長は、部長の報告のどの表現に、客観性に欠けたものを感じたのでしょうか。二つ探し出し、なるべく短い字数で書き抜きなさい》

 グラフから読み取った情報をもとに、ビジネスマンをどう評価するかを問う、まるで就職試験のような内容の問題である。中学受験におけるトップ校がこうした、まったく新しいタイプの問題の出題に踏み切ったことは、受験生とその親、さらには教育関係者にも大きな衝撃を与えた。

 中には「さすがに会社の利益について問うのは“大人の世界”に寄りすぎているのでは」という声すらあった。水野さんが言う。

「今年は昨年の開成のような新傾向の問題はそれほど見られませんでした。ただ、中学受験全体の傾向において、知識のみを問う問題が減り、思考力や表現力が問われる設問が増えていることは事実です」

 なぜ中学入試に大きな変革が起きたのか。背景には2021年から始まる「大学入学共通テスト」の導入がある。

 現在行われている「センター試験」は知識や技能が問われる問題が大半を占め、マークシート式で行われる。

 しかし、新テストでは知識や技能に加えて、思考力や判断力、表現力が重視された試験になるという。新テストは複数の選択肢が正答となったり、「解答なし」という選択肢が導入されたりするほか、記述式の問題も登場する。新テストで問われる能力を総合すると知識や表現力、判断力など自分の持つ能力を問題解決のためにどう活用するか、つまり「活用力」に帰結する。

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン