国内
2020.03.09 07:00 週刊ポスト
新型コロナ検査官監修Q&A集 マスクは本当に効果ないのか?

日常生活で気をつけたいポイントQ&A
Q【目の前の人にくしゃみや咳をされたらどうすれば?】
感染者がくしゃみや咳をするとウイルスが含まれた飛沫が口や目や鼻の粘膜から入り、「飛沫感染」をします。飛沫が飛ぶ2mほどの範囲の中にいたら正直どうしようもない。有効なのはやはり普段からマスクをすることでしょう。
Q【電車は座るのと立つのとどちらが危険?】
座る場合、衣服にウイルスが付着するだけなら感染しませんが、その部分を手で触ると接触感染する怖れがあります。感染を避けるには立ってつり革や手すりに触れないのがベストですが、高齢者には難しいかもしれません。
Q【では、つり革と手すりどちらが危険?】
強いて言えば、高い位置にあるつり革のほうが、飛沫が届きにくいとは思いますが、それでもウイルスは付着します。電車やバスを利用したら、降車後早めに手洗いをしてください。
Q【エレベーターとエスカレーターどちらが危険?】
エレベーターは狭い密室空間なので、開放されているエスカレーターに比べて飛沫感染のリスクが高くなります。エスカレーターの手すりやエレベーターのボタンに付着するウイルスにも注意しましょう。
Q【外出先のトイレで排尿は立って?それとも座って?】
新型コロナではまだ確たる証拠がありませんが、コロナウイルスの一種であるSARS(重症急性呼吸器症候群)の際は尿や便からウイルスが検出されたので、念のため排泄時も注意しましょう。立ったまま排尿するとしぶきが飛び散り、そこからウイルスに接触する怖れがあります。座ったほうがベターでしょう。
関連記事
トピックス

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン

大人気・大江麻理子アナが「マスク着用」で挑むニュース戦争
NEWSポストセブン

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン