芸能
2020.06.09 16:00 週刊ポスト
石井明美『CHA-CHA-CHA』 気恥ずかしさから冒頭歌詞変えた

昨年はイベントなどで180回ほど『CHA-CHA-CHA』を歌唱した
マンガ『美味しんぼ』のヒットで「究極」が流行語になった1986年、明石家さんま主演のドラマ『男女7人夏物語』が放送され最高視聴率31%超を記録した。同時に、新人歌手だった石井明美のデビュー曲『CHA-CHA-CHA』も大ヒット。石井は一躍、時の人となった。デビューに至るまで、なぜクールなイメージだったのかについて、石井が語った。
* * *
最初、歌詞は全て日本語で、イントロの台詞も「ベイビー、デートしようぜ」から始まっていました。気恥ずかしいので、レコーディングで作詞家の今野雄二さんに「英語を入れてはダメですか?」とお願いしたら、快く変えてくれたんです。レコーディング中にディレクターと仲の良かった、つのだ☆ひろさんが顔を出してくださり、アドリブでイントロのコーラスを吹き込んでくれました。
その頃、所属する事務所の新人2人に、明石家さんまさんの『男女7人夏物語』(TBS系)の主題歌、中山美穂さんの『夏・体験物語』(TBS系)の挿入歌の依頼がありました。芸人さんの主演ドラマは未知数だと、事務所は『男女7人』のほうにイチオシではない私を選んだそうです。
もともと、美容師に憧れていました。六本木のカラオケスナックでバイトしていた時、事務所が1年以上も誘い続けてくれて、1曲だけ出すことに。売れなかったら引退する約束でした。親に内緒だったので、レコードジャケットは横顔ですっぴん。キャンペーンもしていません。ドラマ効果で売れていき、『ザ・ベストテン』(TBS系)にランクインし、初めてテレビで歌ったんです。
関連記事
トピックス

世界各国で「祝日変更」の動き コロナ感染拡大を封じ込めることはできるのか
NEWSポストセブン

小室圭氏の説明文書 「録音で主張を正当化するのは逆効果」との指摘
週刊ポスト

フジ女子アナのステマ疑惑を否定せざるを得ないテレビ局側の事情
NEWSポストセブン

小室圭さん 覆せぬ「祝福されない空気」、待ち受ける窮屈な結婚生活
NEWSポストセブン

どうしても飲みたい人々 路上だけでなく電車、喫煙所、オフィスにも増殖
NEWSポストセブン

「隠し録りしていたかも…」宮内庁が抱く小室圭さんへの深刻な懸念
週刊ポスト

「大阪ぎらい」「吉村ぎらい」加速 軋轢生む維新の無用なケンカ体質
週刊ポスト

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン