国内

室井滋、災害に備え「都会以外に行きつけの場所を作る」提言

災害との向き合い方について語った室井滋さん(左)と鎌田浩穀さん(撮影/杉原照夫)

 昨今自然災害や新型コロナウイルスの感染拡大など人間にとっては厳しい時代が到来している。さらには南海トラフ地震や首都直下地震も懸念されている。そこで、京都大学大学院人間・環境学研究科教授で地球科学の専門家、鎌田浩毅さんとかねてから地震活動を注視する室井滋さんが災害との向き合い方について、そして、いざという時の生き方について語り合った。

鎌田:ぼくは学生によく「起きることはすべて正しい」って言うんです。ちょっと宗教っぽいけれど、自然科学をやっていると、「これはいい」「これはダメ」って自然現象を選択することはできないんですよ。起きる現象に従って、その中でどうやって上手に暮らすか。そう話すと、学生たちの顔がガラッと明るくなるんです。

室井:たしかに、火山や地震がある場所だから、いい温泉にも恵まれているわけですし。前向きに考えるのって大切ですよね。

 私、今はコロナでひどい目に遭っているけれど、ある意味で救ってもらっているかもしれないって思うんです。コロナ禍でリモートで仕事をする人が増えたり、「コロナ疎開」で田舎や近郊に住もうと考える人が増えたり、都心から離れようという動きが大きくなっていて。知らず知らずのうちに大地震や富士山噴火への備えをしているのかもしれないなって。

鎌田:社会をいい方向に変えるチャンスにすればいいんですよね。

室井:私には自分の仲間とか事務所の人とか、親戚みたいに長い付き合いの人がいますけど、都会って隣の人とも全然会話がなかったりして、頼れる人が誰もいないという人も多い。だからコロナでも、いざ感染して自宅待機になったら、食べ物をどうするのかで困ったりって聞きます。やっぱりこれをきっかけに、小さい単位でもいいからコミュニティーを作っておくといいと思うんです。

鎌田:なるほど。その通りですね。

室井:あと私が人に勧めているのは、もし自分の故郷がないなら、すごく親しい人の故郷と今のうちからお付き合いしておくとか、都会以外に“行きつけの場所”を作っておく。それが大災害の時に助けになるんじゃないかなって。

鎌田:地震や火山への備えと一緒で、普段から“人間関係の備蓄”をしておくわけですね。勉強になります。

室井:例えば5人とか10人とか仲間がいたら、焼け出される人もいれば、家が大丈夫という人もいる。ゼロの人も10の人もいるから、みんなで分け合えばいい。

鎌田:「死を恐れよ。死を考えよ」という「メメント・モリ」というキリスト教に基づく西洋哲学がありますよね。考えたくないけれど、人は必ず死ぬわけです。その死を考えてこそ、生を充実させることができる。それと同じで災害も必ず起きるわけで、ぼくは「メメント災害」と考えて、災害をただ恐れるのではなく、災害に備えつつ生を充実させて、より明るく生活してくださいと講演で話しているんです。室井さんの話はまさに「メメント災害」の実践ですね。

室井:自分が本当に守りたい人を、どうすれば守ることができるか。今からそれを頭の片隅に入れつつ、明るく生きていきたいですね。

◆室井滋/(むろい・しげる)富山県生まれ。女優。エッセイ・絵本も数多く出版し、女性セブンで現在『ああ越中ヒザ傷だらけ』を隔週連載中。本連載をまとめた旅エッセイ集『ヤットコスットコ女旅』は現在6刷のベストセラーになっている。

◆鎌田浩毅/(かまた・ひろき)東京都生まれ。理学博士。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は地球科学・火山学・科学コミュニケーション。近著に『理学博士の本棚』『富士山噴火と南海トラフ』『地学ノススメ』など。

※女性セブン2020年8月20・27日号

 

関連キーワード

関連記事

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン