国内

新型コロナ 意外に知られていない唾液PCR検査技術最前線

唾液による新型コロナウイルスのPCR検査に用いられる装置(写真提供:隅田泰生・鹿児島大学教授)

 新型コロナウイルスに感染しているかどうかを診断する検査の中で、ウイルスの遺伝子を検出するPCR検査は最も高精度とされる。だが、日本は検査体制が十分ではないため、発熱しても無料のPCR検査を受けられないケースが多く、自費で検査を受けると数万円かかってしまう。そうした中、飛沫感染のリスクが低くて「偽陰性」も少ない医療保険適用の検査法が登場している。意外に知られていない最新技術を紹介する。

 新型コロナ対策では秋以降に懸念される第3波に備え、PCR検査体制の拡充が必須となっている。現在のPCR検査能力は1日あたり最大6万2336件(9月8日時点)。欧米など諸外国に比べて少ないという批判もあるが、厚生労働省は「国によって文化や感染状況などが違うので、単純に検査数だけ比較しても意味がない」と反論する。

 PCR検査は、発熱などの症状および感染者との接触歴や海外渡航歴があって感染が疑わしい場合は医師の判断で医療保険適用になり、全額公費負担で受けることができる。この無料検査を都道府県と契約して実施している「帰国者・接触者外来」「地域外来・検査センター」は全国に5194か所(9月9日時点)あるが、感染者との接触歴や海外渡航歴のない人が海外出張など仕事の関係で陰性証明書が必要な場合や軽い症状・無症状の人が「不安だから」という理由で検査を受けたい場合は自由診療(全額自己負担)となり、2万〜4万円ほどかかる。だが、すでにPCR検査は3月から保険適用になっている。保険適用なら自己負担は1〜3割で済むのだから、今後はもっと多くの医療機関で保険適用のPCR検査を受けられるようにすべきであることは論を俟たない。

感染リスクが低く、検査時間は30分以内

 しかし、鼻咽頭スワブ(鼻や喉の奥から採取した粘液)を検体とする従来のPCR検査は、高度な訓練が必要な上、鼻咽頭に綿棒を入れて検体を採取する際に患者が咳やクシャミをして飛沫感染するリスクがあるため、敬遠する医療従事者が少なくないという。実際、東京都内のクリニックの医師は「進んでやりたくはありません。もし私や看護師が検査時に感染したら長く診療を休まねばならず、患者さんに迷惑がかかってしまうからです。行政に要請されたら、やらざるを得ませんが」と話す。

 この問題を解決する画期的な方法が、唾液によるPCR検査法だ。厚労省は6月に「症状発症から9日以内の者については唾液PCR検査を可能」とした。

関連記事

トピックス

(Getty Images)
エンゼルス・大谷翔平、交流戦で期待がかかる「二刀流で全球団制覇」の新記録 カブス・鈴木誠也との初対決も
NEWSポストセブン
亡くなった辰島ありささん
【熊本・布にくるまれた29歳女性遺体】「ありさが何をしたって言うんですか」エレベーター管理会社従業員死亡で、被害者友人が悲痛の叫び
NEWSポストセブン
始球式に登板した稲村は基本ノーバン(時事通信フォト)
《基本ノーバン》稲村亜美の球速が激減、2年間もマウンドから遠ざかる「始球式の女王」「神スイング」は今 
NEWSポストセブン
掌を重ねると「2人とも同じぐらいだな」と盛り上がった
【江夏豊×江川卓対談】“空白の一日”騒動に江夏「プロ入りは歓迎だったが巨人に入ってガッカリ」
週刊ポスト
西谷浩一監督
高校野球界「一強」の大阪桐蔭に異変 まさかの「4連敗」で投手陣は緊急事態、打線はタイムリー欠乏症の懸念
NEWSポストセブン
デートは必ず手つなぎで
小室圭さん眞子さん夫妻“マンハッタンよりも治安のいい郊外”の高級マンションに新居か
女性セブン
「渋谷区『新しい学校づくり』整備方針~学校施設の未来像と建て替えロードマップ~」より
【ジェンダーレストイレ問題が続々】小学校に地域開放ユニバーサルトイレ設置案、渋谷区教委に憤るママ区議「子どもたちの安全を!」
NEWSポストセブン
性加害報道のあった木下ほうか(前所属事務所のホームページより。現在は削除済み)
【LINE全文】木下ほうかが取り下げた性加害報道裁判「ヤダヤダって何度も言ってるのに無理矢理そのまま入れようと」「直接会って謝りたいです」 事件直後のやりとり34通
NEWSポストセブン
秋篠宮さまと紀子さま、英国王戴冠式で垣間見られた“不協和音” 悠仁さまの教育方針でも意見の食い違い
秋篠宮さまと紀子さま、英国王戴冠式で垣間見られた“不協和音” 悠仁さまの教育方針でも意見の食い違い
女性セブン
リナ・ローズ氏と高級スクール
「トラブルで辞める人多数」元保護者が激白する麻布の高級スクールへの違和感 本部あるビバリーヒルズ住所を調べた結果
NEWSポストセブン
(写真はイメージ)
暴力団幹部「ベンツなんてもう乗らない。トヨタの200万円だよ」ヤクザの高級車離れで“メンツよりもコスパ”の時代へ
NEWSポストセブン
御成婚30年を迎えるおふたり(写真/共同通信社)
御成婚30年の天皇皇后両陛下 喜びや悲しみを分かち合ってきた「愛と絆の歩み」
週刊ポスト