国内

誰かを「コロナ脳」呼ばわりして、何かいいことあるはずがない

「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」(時事通信フォト)

「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」(時事通信フォト)

 コミュニケーションのあり方は多様化している。もちろん言葉の選び方には気をつけるべきだろう。コラムニストのオバタカズユキ氏が指摘する。

 * * *
 今年の春に新型コロナの緊急事態宣言が発令されて以来、とんとご無沙汰だった馴染みのバーで先日飲んだ。途中から客が私一人になって、店がいかにコロナに振り回されてきたか、たっぷりマスターの愚痴を聞くことになった。ひとしきり話し終えた後、彼がこんな言葉を漏らした。

「いやー、いろいろ話せてちょっと気持ちが楽になりましたよ。店でコロナの話はタブーですからねえ」

 タブー? その意味するところを尋ねてみると、コロナについてはお客によって考え方や感じ方がさまざまで、かつ、意見が対立しやすいので、話題にするのを極力避けてきたとのこと。実際に、この話題で店内が険悪な空気になったこともあるという。

 酒場で政治と宗教とプロ野球について話をすることはタブーだと、昔から言われているが、今日ではそれにコロナが加わったようである。たしかに、感染予防のためにどれだけ行動自粛するかという点でも、人によってかなりの違いがある。私のように、静かにグラスを傾けるバーで楽しむぐらいはOKだろう、という人間もいれば、そういう夜遊びなんて危なっかしくてとんでもないと思う人間もいる。

 明らかな三密状態は避けようとか、手洗いやアルコール消毒はマメにしましょうとか、他人に伝染さないためにマスクをしましょうとかいったあたりは、アンダーコロナ社会におけるマナーとして、ほとんどの日本人が共有していると思うが、そこからちょっと離れたことになると意外に人それぞれだ。

 いや、上記のうちマスクについては、最近、ちょっと状況が変わってきている気もする。誰から強制されたわけでもないのに、みんな外出時にマスクを着用している日本人の同調性について、欧米人は「なぜ?」と不思議に思うそうだが、このところは夜の繁華街で主に若い人たちがノーマスクでわいわい騒いでいる姿をよく目にする。そのまま電車に乗って大声でのお喋りを続ける連中も少なからずいて、自粛について比較的ゆるめな私でも「ちょっとやばい感じだな……」と戸惑ったりしている。

「マスク信者」に「マスク原理主義」

 若い人はもし感染しても滅多に重症化しないから、飲んだ勢いで、「知ったことかー、俺たちは自由だー」というノリになってしまうのだろう。気持ちはわからないでもないので、そうした姿を見かけてもスルーしているが、もし私が「君たち、電車内ではマスクをしようよ」と注意したらどうなるか。案外、素直に従ってくれる気もするけれども、中には舌打ちして「(このマスク信者め……)」と睨み返してくる者も混じっていそうだ。いや、そういう目で自分が見られたくないがゆえに、私はノーマスクで騒いでいる若者を注意できないのかもしれない。

「マスク信者」に「マスク原理主義」。科学的にどれだけ感染予防効果があるのか、確実なエビデンスがあるわけではないマスクの着用をとにかく絶対視し、そこから先は思考ストップしてしまっている人たちのことを、ネット上ではかなり早い時期からそんなスラングで侮蔑する向きがある。

 侮蔑。そう、「マスク信者」や「マスク原理主義」といったスラングを使う人たちは、たいてい上から目線だ。そして、対象者を全否定している感がある。攻撃性が強い。

 科学的に無知で、自分が無知であることの自覚もなく、ただひたすらにマスク着用を強要してくる人がいたら、なるほどウザい。侮蔑語で斬って捨てたくもなる。ただ、人にはそれぞれの事情もあり、マスク着用を前提にやっていかなきゃいけない場合もある、といった想像力もないといけない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

9月1日、定例議会で不信任案が議決された(共同通信)
「まあね、ソーラーだけじゃなく色々あるんですよ…」敵だらけの田久保・伊東市長の支援者らが匂わせる“反撃の一手”《”10年恋人“が意味深発言》
NEWSポストセブン
8月に離婚を発表した加藤ローサとサッカー元日本代表の松井大輔さん
《“夫がアスリート”夫婦の明暗》日に日に高まる離婚発表・加藤ローサへの支持 “田中将大&里田まい”“長友佑都&平愛梨”など安泰組の秘訣は「妻の明るさ」 
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン