芸能

大泉洋主演の笑える『三國志』、時代劇研究家はどう見たか

福田雄一監督の『新解釈・三國志』(公式HPより)

福田雄一監督の『新解釈・三國志』(公式HPより)

 福田雄一監督で、豪華なキャストが集結した映画『新解釈・三國志』。まさに福田ワールドと言うべき同作は、これまでの『三國志』とは一風変わった作風が話題を呼んでいる。時代劇研究家でコラムニストのペリー荻野さんが見どころを解説する。

 * * *
 何かと話題の映画『新解釈・三國志』。さすがに『銀魂』『今日から俺は!!』の福田雄一監督による「新解釈」だけに、これまで多くの小説、マンガ、映画が描いてきた『三國志』とはまったく異なる驚くべきシーンの連続なのだが、不思議なことに「まあ、いいんでないかい」と思えてくるのである。

 そもそも『三國志』は、約1800年前、広大な中国で「魏」「蜀」「呉」三国が覇権を争い、群雄割拠していた時代の話。蜀の国のリーダー劉備を福田組映画初参加の大泉洋。彼にスカウトされる軍師・諸葛亮孔明をムロツヨシ、魏の曹操を小栗旬、呉の周瑜を賀来賢人、暴君・董卓を佐藤二朗、黄巾を山田孝之など、共演陣には福田組が大集合している。

 りっぱなヒゲ、がっちりした鎧、山野を疾走する馬、うごめく大軍…おお、超大作!! 確かにデラックスなのだが、よく見れば、「英雄」と言われる劉備は、戦いのたびに腰が引けてるし、「稀代の天才軍師」と称される孔明も「戦においてもっとも大切なことを申します」と言うから、どんなすごいことを言うのかと思ったら、「ネバギバ☆」とごまかし笑いをする始末。

あらら、予想通り笑える『三國志』になってるよ…。記者会見などで大泉、ムロが「『三國志』ファンには見てほしくない」「(香港でも公開されると聞いて)現地には『レッドクリフ』に出た人もいるかもしれないのに大丈夫!?」と不安げだったのもよくわかる。

 が、それでも「いいんでないかい」と思えるのは、この解釈をした人物として、現代の歴史学者・蘇我宗光役で西田敏行が出ていること。西田先生に「私の新解釈では、こんな感じだったんじゃねかな~」と言われたら、「ですよね~」ともうなずきたくなる。大泉・ムロの「誰も劉備に会った人はいないんだから、こういう人だったかもしれない」という発言は、真実なのである。

 この真実をついたのが、2014年に放送されていた福田脚本・演出、主演・ムロツヨシ(ちなみに連続ドラマ初主演作)のドラマ『新解釈・日本史』であった。

 毎回、ムロが歴史上の有名人になって、本当はこういう人だったかもしれないという姿を描いたこのドラマ。織田信長は本能寺の変で自害しようとすると、「こえーっ」と恐怖心を丸出しにし、坂本龍馬はなかなかまとまらない「薩長同盟」のために西郷隆盛にスリスリしたり、ポニーテール少女のように髪を揺らしてアハハとスキップしたり、聖徳太子に至っては、「憲法を定めましょう」と言われ、太極拳みたいな拳法のポーズをとったりする。歴史偉人が全員ボケまくり、わがまま放題に「新解釈」をされていたのである。

『新解釈・三國志』は、福田監督の壮大な新解釈魂が、世界サイズになった。そう「新解釈」すれば、すんなり納得。「〇〇である」「〇〇しようぞ!」など、いかにも偉人が言いそうなセリフ回しから、一気に「うるせーわ」「絶対やだかんな!」と現代人の普通の会話言語にスイッチし、カックンとなる技は、世界サイズでも炸裂している。

 過去にもたとえば、「忠臣蔵」の偉大なリーダーとして称えられる大石内蔵助を「優柔不断男」「大の女好き」などと描いたドラマや作家もいた。歴史の新解釈はエンタメの伝統でもある。壮大なのにゆるく笑える「新解釈」が、まだまだ続けばいいなあと願わずにはいられない。ネバギバ☆。

関連キーワード

関連記事

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗、直近は「マスク姿で元気がなさそう…」スイミングスクールの保護者が目撃
NEWSポストセブン
娘たちとの関係に悩まれる紀子さま(2025年6月、東京・港区。撮影/JMPA)
《眞子さんは出席拒否の見込み》紀子さま、悠仁さま成年式を控えて深まる憂慮 寄り添い合う雅子さまと愛子さまの姿に“焦り”が募る状況、“30度”への違和感指摘する声も
女性セブン
電撃結婚を発表したカズレーザー(左)と二階堂ふみ
「以前と比べて体重が減少…」電撃結婚のカズレーザー、「野菜嫌い」公言の偏食ぶりに変化 「ペスカタリアン」二階堂ふみの影響で健康的な食生活に様変わりか
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
「ローションに溶かして…」レーサム元会長が法廷で語った“薬物漬けパーティー”のきっかけ「ホテルに呼んだ女性に勧められた」【懲役2年、執行猶予4年】
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
「なぜ熊を殺した」「行くのが間違い」役場に抗議100件…地元猟友会は「人を襲うのは稀」も対策を求める《羅臼岳ヒグマ死亡事故》
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
駒大苫小牧との決勝再試合で力投する早稲田実業の斎藤佑樹投手(2006年/時事通信フォト)
【甲子園・完投エース列伝】早実・斎藤佑樹「甲子園最多記録948球」直後に語った「不思議とそれだけの球数を投げた疲労感はない」、集中力の源は伝統校ならではの校風か
週刊ポスト
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
反日映画「731」のポスターと、中国黒竜江省ハルビン市郊外の731部隊跡地に設置された石碑(時事通信フォト)
中国で“反日”映画が記録的大ヒット「赤ちゃんを地面に叩きつけ…旧日本軍による残虐行為を殊更に強調」、現地日本人は「何が起こりるかわからない恐怖」
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン