9月9日、モデルナは、新型コロナとインフルエンザの混合ワクチンを開発中で、半年から1年以内に臨床試験を開始すると発表した。米製薬会社ノババックスも開発を進めており、いずれも3回目以降の追加接種(ブースター接種)向けを想定しているという。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏はこの動きに期待を寄せる。
「モデルナが開発中の混合ワクチンは、コロナワクチンと同じmRNAワクチンだと予想されます。これまでのインフルワクチンは不活化ワクチンといわれるもので獲得免疫が十分ではなく、接種しても罹患することが多かったが、この混合ワクチンにはより高い効果が期待できます。ノババックスは遺伝子組み換えタンパクワクチンという別のタイプですが、こちらも既存のインフルワクチンより効果が得られる可能性が高い。
また、現在コロナワクチンを接種する場合は、他のワクチンと2週間の間隔を空けることが必要になるため、インフルワクチン接種への影響が懸念されていました。混合ワクチンによってその不安が解消されるだけでなく、一度で2つとも接種できるならメリットは大きい。開発が想定通り進めば、来年の予防接種のシーズンにも接種できるかもしれません」
ただし、懸念すべき点もあるという。
「コロナとインフル両方の免疫反応を引き起こすため、副反応がこれまでのワクチン接種より強めに出る可能性は否定できません。モデルナは既存のコロナワクチンのブースター接種の臨床試験の結果を出していて、2回目接種と同程度の副反応が起きていると報告していますから、注意が必要です」(同前)
メリットとデメリットを冷静に見極める必要がある。
※週刊ポスト2021年10月1日号