国内

新しい落選運動 都議選で10人落選させた「ヤシノミ作戦」とは

今年の都議選で見られた落選運動「ヤシノミ作戦」とは?(写真はイメージ)

落選運動「ヤシノミ作戦」はどう実行されたのか(写真はイメージ)

 間近に迫る総選挙では、有権者が「1票」を行使して政治に物言うこととなる。総選挙で投票したい候補がいないなら、有権者が「ためにならない」と考える政治家を懲らしめる方法がある。それが落選運動だ。一言で言えば、国民が候補者の素行や過去の言動をチェックしてその事実を他の有権者に広く知らせ、当選させないようにする。やり方は、ネットやSNSでもいい。

 落選運動の賛同者が全国に広がったとしても、落選させたい議員が自分の選挙区ではない――そんな場合は「ボート・スワッピング(投票交換)」という方法がある。ITジャーナリストの三上洋氏が指摘する。

「自分が落選させたい候補者の選挙区在住者と、自分の選挙区でその人が落選させたい候補者が合致すれば票を交換するのです。SNSなどで呼びかけて票の交換についてのやりとりをします。たとえば、ハッシュタグの『#落選運動2021』と連携させて呼びかければ、興味がある人が集まってくる仕組みになっています。ただし、選挙においては投票の自由があるたため、強制はできません」

 一人の力でも政治家にノーを突きつけることができる落選運動だが、活動する上で留意しなければならない点がある。前回総選挙で「落選運動を支援する会」を立ち上げた憲法学者の上脇博之・神戸学院大学法学部教授が語る。

「個人でやる落選運動なら公選法の制限がないので自由にできますが、団体でやる場合は選挙期間中だと政治団体と見なされることがあり、一定の規制があります。

 個人活動で注意すべきなのは、選挙期間中にホームページやブログを通じて呼びかけたりする場合に、自分の名前や連絡先などを記載していないと公職選挙法のネット選挙運動に違反する可能性があることです。

 また、選挙期間中にメールを使って運動する際に実名を記載せず匿名でやるのもダメです。正体不明のメール扱いで通報される可能性もあります。SNSは匿名でも大丈夫ですが、他人の名前を騙ったり、事実無根の誹謗中傷はやってはいけません」

 特に気をつけたいのが、「××候補を落選させるために、〇〇候補に投票しよう」と、落選させるために他の特定議員への投票を呼びかける行為だ。これは落選運動ではなく選挙運動と見なされ、公選法の規制対象となる。

「都議選で10人落選させた」

 前回総選挙から4年、すでに一部では落選運動の動きが加速している。前出の三上氏は、ネットを使った落選運動の新しいケースとして「ヤシノミ作戦」を挙げる。

「選択的夫婦別姓や同性婚を進めない政治家をヤシノミのように落とし、それ以外の候補者を当選させる活動として、ソフトウェア開発会社『サイボウズ』の青野慶久社長がサイトを管理し、共同呼びかけ人としても名を連ねています。同サイトでは今年7月の都議選で選択的夫婦別姓制度の導入に反対と答えていた候補10人を落選させたと報告しています。このようにテーマを絞って、政治家の賛否を明らかにしての活動だと、党派色やイデオロギーがないため抵抗感なく共感する人が集まるようです」

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン