ライフ

【新刊紹介】皇室の未来を考える『女性皇族の結婚とは何か』など4冊

新刊

庶民とは違う皇族の結婚。周囲がこんなに騒いでいいいものやら…『女性皇族の結婚とは何か』

 肌寒い日が増え、日ごとに秋の深まりを感じるこの頃。読書の秋を楽しむための、おすすめの新刊4冊を紹介する。

『女性皇族の結婚とは何か』
工藤美代子/毎日新聞出版/1760円

 若い人ほど眞子さまを祝福する一方、伝統やノブレス・オブリージュ(高貴な人ほど義務がある)を意識する世代は複雑。そんなことを論じる一冊かと思いきや、著者は迂回路を取る。貞明皇后(大正天皇の妻、昭和天皇の母)の生涯を振り返るのだ。そこには貞明(ていめい)皇后のような賢明な人がおられたら、大きな騒ぎにならなかったのにという無念な思いが潜む。皇室の未来を考えたい。

新刊

『民王』11年ぶりの続編。現実を誇張した不条理劇に笑う『民王 シベリアの陰謀』

『民王 シベリアの陰謀』
池井戸潤/KADOKAWA/1760円

 冒頭で大笑い。総理大臣武藤泰山の息子で漢字の読めない翔が答弁に立ち、議場の爆笑と失笑を買うのだ。ツカミは充分。高西(こうさい)環境大臣が謎のウイルスに感染し凶暴化、飛行機で隣席だった並木教授も凶暴化する。ウイルスはどこから? 翔や秘書の貝原達はシベリアに飛ぶ。ウイルス、パニック、緊急事態宣言、陰謀論。コメディタッチながら現実の戯画化には笑えない重みも。

新刊

映画史を辿りながら、やくざ映画を再発見。北野武監督のスピーディな新感覚映像もお薦め

『やくざ映画入門』
春日太一/小学館新書/902円

 卒論がやくざ映画だった三浦しをんさん。女性だってやくざ映画は好きだ。やくざ映画が庶民を慰めた時代があった。高倉健、若山富三郎、渡哲也、菅原文太など名だたるスターを輩出。金字塔は深作欣二監督の『仁義なき戦い』。近年では『半沢直樹』の構造がやくざ映画だとする。個の誇りが爆発し、ドンパチの代わりに土下座がある、と。初心者には『アウトレイジ』を薦める。

新刊

擬古文、落語調、いなせな江戸弁。旅ルポから書評まで収納した贅沢文庫

『杉浦日向子ベスト・エッセイ』
杉浦日向子/ちくま文庫/924円

 著者を『お江戸でござる』の解説者として記憶している方も多いはず。病を得て漫画家を廃業(=隠居)、後半生は江戸風俗研究家として活躍した。「江戸の文物に触れる時」普段あまり使わない感性が働き「うれしがるのがわかります」と本書にある。座右の銘は「働かない・食わない・属さない」。最後の晩餐には塩おむすびを所望。質素と質実が人柄の華になる希有な女性だった。

文/温水ゆかり

※女性セブン2021年11月4日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン