国内

着こなし、装飾品、色使い…上皇后美智子さまに学ぶ「本物の上品さ」

サイパン島をご訪問された2005年、先端が黒の靴を履かれた

サイパン島をご訪問したた2005年、先端が黒の靴を履かれた(写真/雑誌協会代表取材)

 令和の御代がわりから、もうすぐ丸3年。いまもなお変わらぬ輝きを放つ上皇后美智子さまの「上品さ」の源はいったいどこにあるのか。美智子さまの「着こなしや身につけられた品々」を拝見すると、「洗練された大人の女性」へのヒントが見えてきた──。

「シンプル&チラ見え」が輝かせる上品さ

 ファッション評論家・石原裕子さんは「シンプル」と「チラ見え」を美智子さまの上品さのキーワードとして挙げる。

「美智子さまは華美になりすぎることのないように、光沢のある布づかいやアクセサリーなどの小物を上手にお使いになって上品な装いにされています。涙形のパールのイヤリングがお気に入りで、シンプルな装いの中のアクセントになっています」(石原さん・以下同)

 アクセサリーひとつで印象は大きく変わる。「大人の女性はシンプルなものを選ぶのがおすすめ」と石原さんは言う。

●2005年6月 サイパン島ご訪問

ブレスレットをされていた

エレガントにブレスレットをされていた(写真/雑誌協会代表取材)

「左手に時計、右手にブレスレットという、美智子さまの鉄板コーデ。手首ぴったりサイズのバングルがお好みです。お手振りのときにチラッとのぞき、エレガントさが演出されています。針金のような細さが辛口です。

 シャネルによく見られる、先端が黒に切り替わっている靴。履き口はベージュで足の延長のように見えるので、足が長く見える効果もあります」

●2017年1月 葉山御用邸ご滞在

葉山御用邸にご滞在されたときのコーデ

葉山御用邸に滞在されたときのコーデ(撮影/黒石あみ)

 上皇さまとお揃いのニットの手袋、大きなポケットのジャケット、黒のスニーカーでカジュアルさを演出。

「カジュアルな中でも襟元に見える『とき鴇色(桜色より濃く、桃色より薄い色)』のスカーフがはっとするほど美しく、女性らしさがグッと増しています。甘辛のメリハリをつけた上品な装いには脱帽です」

襟元もお美しい

襟元もお美しい(撮影/黒石あみ)

“控えめカラー”で周りを立てる

「美智子さまのファッションは基本、辛口。ですが、美しい色をチラ見えさせ、甘辛のメリハリをつけています」

 退位礼正殿の儀でお召しになったドレスは、その“集大成”といえるほどの美しさを放っていた。

「それ以降はグレーなどの落ち着いた色が増え、いまの両陛下に席を譲られたということを、服装でも表されているのではないでしょうか」

 そうした「お心遣い」は、海外のご訪問時にも。

「ご訪問先のお相手への配慮がとにかく細やか。コサージュや帽子に訪問国の国旗の色をあしらった花をつけるなど、随所に工夫が見られます」

 では、美智子さまのような上品な装いのポイントとは。

「肌をあまり露出しないこと、インパクトの強い柄ものなどはおすすめできません。シンプルなものを組み合わせ、イヤリングなどの小物で変化をつければ気品も生まれるでしょう。美智子さまのようなラウンドや四角い襟元ならすっきり装えます。細い帯締めのようなベルトを選べば、上品になると思いますよ」

●2017年4月 春の園遊会

園遊会では和装で

園遊会では和装で(写真/雑誌協会代表取材)

 茶室の壁をイメージさせるような白茶色から淡い藤色へのぼかしの和服をお召しに。

「美智子さまは微妙なお色目をお召しになることが多く、まるで一幅の絵のようになるほどに色を抑えられています。控えめな藤色の帯留めがアクセントになっていますね」

●2019年4月 退位礼正殿の儀

退位礼正殿の儀ではドレッシーに(写真/共同通信社)

退位礼正殿の儀では美しいドレス姿(写真/共同通信社)

「退位の際のドレスは、美智子さまのファッションのよさが随所に見られる本当に美しいものでした。天女の羽衣のようなストール、銀から白のグラデーション、ため息が出るような素晴らしさです」

●2019年4月 皇居周辺をご散策

千鳥格子のジャケットを着られた

千鳥格子のジャケットをお召しに(撮影/横田紋子)

 腕を組まれて歩き、仲睦まじいご様子が伝わってくるおふたり。

「トップスとパンツはシルクトリコット。千鳥格子のジャケットには四角いバックルのベルトをなさり、上皇さまのブルゾンとともに素敵なカジュアルを楽しんでいらっしゃいます」

 さらに訪問相手に合わせた「心遣いファッション」も特徴だ。

●2016年1月 フィリピン・マニラでの晩餐会

フィリピンの晩餐会では光沢あるお召し物だった

フィリピンの晩餐会では光沢あるお召し物だった(写真/AFLO)

 光沢のある白から黄色、ひわ色(黄色の強いもえぎ色)のぼかしが美しいドレスをお召しに。

「背景に飾られた蘭の花に合わせて、胸元には蘭のコサージュをご選択。お隣のアキノ大統領の白い服とのバランスもお見事。お持ちのシャンパンの色まで考慮されたかのような繊細なお心遣いです」

【プロフィール】
石原裕子/皇室をはじめ、装いに幅広い知識を持つファッション評論家。美智子さまなど女性皇族方の、お務めの内容や歴史的背景も考慮した解説に定評がある。

※女性セブン2022年2月17・24日号

関連記事

トピックス

参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト