国内

「週刊ポスト」本日発売! 「マスク無菌生活」の大弊害ほか

 2月18日発売の「週刊ポスト」は、ようやくコロナ第6波のピークアウトが見えてきた日本と、オリンピック&国際情勢がキナ臭い世界の「いま」を掘り下げるスペシャル特大号。袋とじとオールカラーグラビアでは、北京五輪の光と影やスポーツ、健康、セクシー情報を満載、ニュースページでは政治、経済、社会、芸能の特報をお伝えします。

今週の見どころ読みどころ

◆感染症の権威が警告「7月以降はマスクを外したほうがいい」
浜松医療センターで感染症管理特別顧問を務める矢野邦夫・医師は、依然として第6波が猛威をふるうなか、あえて「今のうちに脱マスクを考えておかなければいけない」と警鐘を鳴らす。あまりにも感染症「ゼロリスク」を意識すると、幼少期に「感染しておいたほうがいい病原体」に触れる機会を失い、将来的に様々な病気で重症者や先天性異常を増やす危険があるという。また、弱毒化したオミクロン株より熱中症のほうがリスクは大きいとして、夏になる前に段階的に「ノーマスク生活」に舵を切るべきだと提言した。

◆前任・河野太郎も同情する堀内ワクチン相「みそっかす」の機能停止
第5波と第6波の間に対策を怠った岸田内閣の責任は重い。なにより、コロナの緊急事態を甘く見てワクチン相を河野太郎氏から“お友達”の堀内詔子氏にすげ替えたことが現在のブースター接種遅れの遠因になった。その堀内氏は国会答弁でもしどろもどろ、ニュースでもほとんど顔を見ない「みそっかす大臣」になってしまった。その裏には堀内氏をナメまくって報告も協力もしない厚労官僚のサボりがあり、それを放置している岸田首相のリーダーシップ欠如があった。クビになった河野氏さえ、ツイッターで同情の弁をつぶやいた。

◆<スクープ>センバツ甲子園「疑惑の落選」の責任者がついに口を開いた!
高校野球センバツ大会で、東海大会準優勝を果たしながら静岡の聖隷クリストファー高校が落選した問題が波紋を広げている。「聖隷を追加で選んで今年は33校で戦うのが唯一の解決策」と主張して取材を続けたきたジャーナリスト・柳川悠二氏が、ついに疑惑の裁定の最高責任者である東海地区選考委員長・鬼嶋一司氏の直接取材に成功した。鬼嶋氏はなんと答えたか――。

◆「元祖」が驚きの指摘 藤井聡太・五冠は「ひふみんアイ」で強くなった!?
史上最年少で五冠を達成した藤井聡太の強さの秘密はさまざま指摘されているが、かつて名人位にあった加藤一二三・九段が本誌でユニークな分析を披露した。藤井五冠は同氏が編み出したという「ひみふんアイ」を駆使して強くなったというのだ。どんな戦法なのか。

◆楽天マー君は「恋女房」と別れてチームメイトに溶け込んだ
楽天キャンプでは、昨年とは違う光景が見られる。日本球界に復帰した昨年は単独行動が目立っていた田中将大がチームの輪の中心に入り、若手から絶大な信頼を得ているという。実はその背景に、メジャーにも同行して一緒に帰国した「恋女房」とも呼べる球団スタッフとの突然の別れがあった。

◆<キャンプの現場撮>プロ野球「あのヘンな特訓器具」が気になる!
普段はなかなか目にすることのないプロ野球選手の練習風景が見られるのは、春季キャンプが行われている2月の楽しみだ。新庄ビッグボスの指導を受ける清宮幸太郎が使っていたグリップが2本に分かれた「シークエンスバット」はSNSでも話題になったが、それ以外にも鬼のこん棒のような「RMT Club」や、やり投げを思わせる投球練習器具「フレーチャ」など、実際にプロが使用しているユニークな練習器具をカラーグラビアで一挙紹介。

◆ビートたけし「石原慎太郎さんには行動でアメリカをビビらせてほしかったよ」
たけしが、本誌で対談したこともある石原氏への追悼を寄せた。二人で交わした激論をなつかしく回想しつつ、「もっと有言実行であってほしかった」と厳しい評価も下した。中国やアメリカに歯に衣着せぬ苦言を呈していたことに触れ、「米国やらを本気でビビらせるような行動をもっと取ってほしかった」と悔しがった。

◆それでも羽生結弦ファンの熱狂的「ゆづ活」は止まらない
五輪3連覇を逃し、「引退」も囁かれる羽生結弦だが、ファンの熱狂はいささかも冷めることがない。「観戦費用は年間200万円」「聖地巡礼」「持ち物を特定」「ゆづの試合日はカレー」など、その驚くべき生態に迫った。

◆手嶋隆一vs富坂聡「いっそ中国をTPPに取り込んで足かせをはめよ」
外交ジャーナリストの手嶋氏とジャーナリストで拓殖大学教授の富坂氏が緊急対談し、世界秩序のリスクとなっている中国とどう向き合うべきかを論じた。二人は、中国の強権主義に警鐘を鳴らしつつ、だからといって中国を世界経済から隔離することは不可能だから、いっそ日本が主導するTPPに取り込み、日本に有利な条件を呑ませて足かせをはめるのが得策だと提唱した。

◆東大女子学生3人があけすけ鼎談「私たちパパ活で年収1500万円です」
本誌前号では、エロ動画投稿で小遣い稼ぎをする現役女子東大生が登場して大きな反響を呼んだが、今回は高齢男性との「お付き合い」で「お手当」を稼ぐ女子東大生3人が鼎談した。そのうちの一人は「始めた最初の年から1500万円も稼いでしまった」と告白し、3人ともまるで悪びれずにパパ活のノウハウを明かした。「大学名を明かすと2万円上乗せできる」「学生証に『ぶっかけたい』というパパもいた」「普通の交際はもうできないかも」と、学歴の頂点に立つ女性たちは告白した。

◆セレブたちが証言「私は脊柱管狭窄症とこうして闘った」
いまや国民病となっている脊柱管狭窄症は、コロナ禍で座りっぱなしの生活が増えてますます深刻な社会問題になりつつある。この病気と闘ってきた著名人たちが、その苦しみをどうやって克服してきたかを証言した。水前寺清子、藤波辰爾、宮川大助、布施博、鳥越俊太郎ら9人の体験から見えてきたものとは――。

◆<カラー図解>ひざ、股関節の痛みが消える「1分体操」
中高年の多くが悩むひざ痛、股関節痛は「歳のせい」ではあるものの、ちょっとした生活改善やトレーニングで軽減することができる。ひざ痛におすすめの1分体操では、どんな症状かによって4つのタイプ、股関節痛では3つのタイプ別に異なるメニューを紹介する。

◆<巻頭12ページ特集>団塊世代がまるっと後期高齢者になる2025年に起きること
政治、行政、経済の世界で注視される「2025年問題」で日本社会はどう変わるのか。この20年あまりで75歳以上の後期高齢者は4倍にも増えた。年金は維持できるのか、労働力は確保できるのか、「多死社会」で逼迫する医療、介護、高齢者施設、火葬場はどうやってまかなうのか。自律心が強く自己主張も強い団塊世代の特徴もあいまって、この問題は日本の将来を大きく左右する。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
《ママとパパはあなたを支える…》前田健太投手、別々で暮らす元女子アナ妻は夫の地元で地上120メートルの絶景バックに「ラグジュアリーな誕生日会の夜」
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
一般家庭の洗濯物を勝手に撮影しSNSにアップする事例が散見されている(画像はイメージです)
干してある下着を勝手に撮影するSNSアカウントに批判殺到…弁護士は「プライバシー権侵害となる可能性」と指摘
NEWSポストセブン
亡くなった米ポルノ女優カイリー・ペイジさん(インスタグラムより)
《米ネトフリ出演女優に薬物死報道》部屋にはフェンタニル、麻薬の器具、複数男性との行為写真…相次ぐ悲報に批判高まる〈地球上で最悪の物質〉〈毎日200人超の米国人が命を落とす〉
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン
松竹芸能所属時のよゐこ宣材写真(事務所HPより)
《「よゐこ」の現在》濱口優は独立後『ノンストップ!』レギュラー終了でYouTubeにシフト…事務所残留の有野晋哉は地上波で新番組スタート
NEWSポストセブン
山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
「意識が朦朧とした女性が『STOP(やめて)』と抵抗して…」陪審員が涙した“英国史上最悪のレイプ犯の証拠動画”の存在《中国人留学生被告に終身刑言い渡し》
NEWSポストセブン
早朝のJR埼京線で事件は起きた(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」に切実訴え》早朝のJR埼京線で「痴漢なんてやっていません」一貫して否認する依頼者…警察官が冷たく言い放った一言
NEWSポストセブン
橋本環奈と中川大志が結婚へ
《橋本環奈と中川大志が結婚へ》破局説流れるなかでのプロポーズに「涙のYES」 “3億円マンション”で育んだ居心地の良い暮らし
NEWSポストセブン
10年に及ぶ山口組分裂抗争は終結したが…(司忍組長。時事通信フォト)
【全国のヤクザが司忍組長に暑中見舞い】六代目山口組が進める「平和共存外交」の全貌 抗争終結宣言も駅には多数の警官が厳重警戒
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《前所属事務所代表も困惑》遠野なぎこの安否がわからない…「親族にも電話が繋がらない」「警察から連絡はない」遺体が発見された部屋は「近いうちに特殊清掃が入る予定」
NEWSポストセブン