ライフ

もっとも健康にいいとされる「1975年の日本の食事」基本は“和食+ちょっと洋食”

1975年の朝食(出典『東北大学 日本食プロジェクト研究室の簡単いきいきレシピ』世界文化社刊)

1975年の朝食。ベーコンと根菜の炒り煮、しらすと小ねぎの卵焼き、わかめと豆腐のみそ汁、果物(出典『東北大学 日本食プロジェクト研究室の簡単いきいきレシピ』世界文化社刊。イラスト/いばさえみ)

 2021年にWHOが発表した日本人の平均寿命は、84.3才。2位のスイスを1才近く引き離して圧倒的首位に君臨する日本は、世界一の長寿大国だ。

 ところが、長寿大国である一方で“健康大国”とは言い難い。厚労省のデータによればBMI25以上の肥満者の割合は男性33.0%、女性22.3%で、ここ10年で過去最高値を記録している。血中コレステロールの値も、この10年間で過去最高。糖尿病が強く疑われる人数は約1196万人と、前回調査の7年前から、約250万人も増加している。

 考えられる理由はやはり“食事”。2005年に行われた東北大学大学院農学研究科と医学系研究科の実験によると、1975年に日本で食べられていた一般的な食事が、もっとも健康によく、寿命を延ばすことにもつながるとわかった。

 被験者を2つのグループに分け、それぞれ現代人の一般的な食事と1975年型の食事を、1日3食、28日間食べ続けるようにしたところ、1975年型の食事をしたグループは、BMIや体重、悪玉コレステロール値、ヘモグロビン、A1c(糖尿病の指数)が明らかに減少した。さらに腹囲が細くなり、善玉コレステロール値は上昇。ストレス指数が減り、運動能力の増加まで見られた。この実験にかかわった元東北大学大学院准教授の都築毅さんが説明する。

「1975年型の食事は、1食で摂取できる食材の種類が豊富なのが特徴です。現代人に不足しがちなビタミン、ミネラルを充分に摂取できるほか、動物性たんぱく質は、肉も食べるが魚がメイン。質のよい栄養素をバランスよく摂取することで、内臓脂肪が3分の1~2分の1に減少したほか、認知症リスクが4分の1になり、代謝が上がって体重も平均6?8kgも減少しました」

 このほか、老化の進行が抑えられ、しわやシミ、白髪予防になるほか、がん、糖尿病などの発症リスクまで軽減することがわかっている。

伝統的な和食よりも「ちょっと洋食」がいい

 1975年型の食事とは、ひと言で言えば「基本は和食+ちょっと洋食」。それまでは伝統的な和食が食べられていたが、1975年頃から洋食が流行し始め、一般庶民の食卓にも上るようになったのだ。

 1960年頃の食事は米の量が多くておかずの種類が少なく、粗食すぎる。塩分が多すぎることも問題だ。1990年頃になると洋食の占める割合が増え、2005年にはさらに増え、脂質が多すぎてしまう。和食と洋食の割合は、1975年の食卓がもっとも理想的なのだ。管理栄養士の検見崎聡美さんが言う。

「当時は、揚げる、炒めるといった、油をたくさん使う調理方法は、現在ほど一般的ではありませんでした。基本は、煮るか、ゆでるか。1975年当時は、油の多い洋食が献立に入るときでも、それ以外のメニューはすべて和食のままだったので、自然とバランスが取れていたのです。

 例えば、パスタにするなら、つけ合わせはほうれん草のソテーではなくおひたし。洋食にスープではなくみそ汁を合わせるのも、当時はよくあったことではないでしょうか」

 同時に、肉を食べる回数もいまよりずっと少なかった。都築さんによれば、肉食は1975年頃に一気に日本に浸透していったのだという。

「1960年の日本人の1日の肉摂取量は、1人あたり約20g。そこから少しずつ増えていきますが1970年の時点では50g未満です。それが1975年になると一気に約64gまで増えるのです」(都築さん)

関連記事

トピックス

山尾志桜里氏に「自民入りもあり得るか」聞いた
【国民民主・公認取り消しの余波】無所属・山尾志桜里氏 自民党の“後追い公認”めぐる記者の直撃に「アプローチはない。応援に来てほしいくらい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
「参政党パワー」の正体とは(神谷宗幣・代表)
叩かれるほどに支持が伸びる「参政党パワー」 スピリチュアリズム勃興の中で「自分たちは虐げられていると不安を感じる人たちの受け皿に」との指摘
週刊ポスト
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこが自宅マンションで亡くなっていることがわかった
遠野なぎこさん死去…「絶縁状態」と言われていた親族が訃報発表に踏み切った事情 知人が明かす「ずっと気にかけていた」本当の関係
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン