国内

乳がん検査、第一選択はマンモグラフィー 超音波との組み合わせで発見率上昇も

(写真/GettyImages)

乳がん検査、第一選択はマンモグラフィーだという(写真/GettyImages)

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大きな病気の早期発見につながる「検診」を控える人も少なくない。新型コロナよりも深刻な大病が見つかって手遅れになる前に、受けておくべき検診とはなにか。

 ここ50年で罹患者数が5分の1に激減した胃がん。それには理由がある。住吉内科消化器内科クリニック院長の倉持章さんが指摘する。

「胃がんの“主犯”がピロリ菌であるとわかり、全国で除菌が進んでいることが挙げられます。だから、ピロリ菌の有無は検査によって明らかにしておくべきです。血液で調べることができるうえ、衛生環境が整った現代の日本において成人した後にピロリ菌に感染する可能性は非常に低いため、受ける必要があるのは基本的に一生に1回のみ。費用も自治体の制度を利用すれば500円程度と手頃です」(倉持さん)

 ピロリ菌の保持率は年代が上がるほど高くなり、70才だと8割、50才くらいで5割、20代でも2割弱といわれている。

「5才くらいまでに井戸水を飲んだり、井戸水で冷やした果物を食べたりした人が感染するとされるため、心当たりがある人は特に気をつけてほしい」(倉持さん)

 胃がん検査において未経験であれば受けておくべきなのは胃カメラも同様だ。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが言う。

「胃がんや食道がんだけではなく、胃炎や食道静脈瘤など上部消化器の異常を1度の検査で幅広く見つけられる、科学的にも意義があると認められた検査です。1回受けたら、その後は頻繁に受ける必要はないとされます。未受診の人はこの機会にぜひ受けてほしい」(室井さん)

 こうした“二段構え”は乳がん検査においても有効だ。ときわ会常磐病院の乳腺外科医、尾崎章彦さんが解説する。

「標準的な検査方法はマンモグラフィーです。日本では一般に超音波による検査も行われていますが、死亡率が下がるというデータは確立されておらず、その役割は補助的です。ただ、40代の女性はマンモグラフィーと超音波を組み合わせることで発見率が上がるという調査結果もある。マンモグラフィーを基本にしつつ、胸の状態次第で医師と相談の上、数年に1度、超音波を加えるのは悪くないと思います」(尾崎さん)

 ただし同じ超音波であっても「腹部」であればその精度は格段に上がる。

「腹部超音波検査は胆石やすい臓がん、脂肪肝などが見つかる、情報量が多く精度も高い検査です。一度に複数の臓器が調べられることに加え、侵襲が低く痛みがないことも推奨ポイントです」(倉持さん)

「婦人科検診」も必須だと倉持さんは続ける。

「子宮がん検診は子宮頸がんと子宮体がんの両方を検診対象にするべきです。子宮頸がんは『HPV(ヒトパピローマウイルス)』というウイルス感染によるもので、子宮体がんは多産ではない女性がなりやすいとされる。現代女性はいずれもリスクが高まっており、受診は必須です」

※女性セブン2022年7月28日号

施設を選ぶ際はなるべくスタッフが多く、アフターケアがしっかりしているところに

施設を選ぶ際はなるべくスタッフが多く、アフターケアがしっかりしているところに

毎年検診を受けていた人も受信控えの傾向

毎年検診を受けていた人も受信控えの傾向

コロナ禍で健康診断の受診率は急低下した

コロナ禍で健康診断の受診率は急低下した

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

いますぐ受けるべき検診・検査一覧

検査を受けてはいけない

検査を受けてはいけない

関連記事

トピックス

部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト・目撃者提供)
《ラブホ通い詰め問題でも続投》キリッとした目元と蠱惑的な口元…卒アル写真で見えた小川晶市長の“平成の女子高生”時代、同級生が明かす「市長のルーツ」も
NEWSポストセブン
ポストシーズンで快投をみせる佐々木朗希
「ポテンシャルは大谷以上」復活快投の佐々木朗希 昭和の大投手たちが太鼓判「1年間投げ続けられれば本当にすごい投手になる」
週刊ポスト
ものづくりの現場がやっぱり好きだと菊川怜は言う
《15年ぶりに映画出演》菊川怜インタビュー 三児の子育てを中心とした生活の中、肉体的にハードでも「これまでのイメージを覆すような役にも挑戦していきたい」と意気込み
週刊ポスト
田久保市長の”卒業勘違い発言”を覆した「記録」についての証言が得られた(右:本人SNSより)
【新証言】学歴詐称疑惑の田久保市長、大学取得単位は「卒業要件の半分以下」だった 百条委関係者も「“勘違い”できるような数字ではない」と複数証言
NEWSポストセブン
国民民主党の玉木雄一郎代表、不倫密会が報じられた元グラビアアイドル(時事通信フォト・Instagramより)
《私生活の面は大丈夫なのか》玉木雄一郎氏、不倫密会の元グラビアアイドルがひっそりと活動再開 地元香川では“彼女がまた動き出した”と話題に
女性セブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン
“高市効果”で自民党の政党支持率は前月比10ポイント以上も急上昇した…(時事通信フォト)
世論の現状認識と乖離する大メディアの“高市ぎらい” 参政党躍進時を彷彿とさせる“叩けば叩くほど高市支持が強まる”現象、「批判もカラ回りしている」との指摘
週刊ポスト
バラエティ番組「ぽかぽか」に出演した益若つばさ(写真は2013年)
「こんな顔だった?」益若つばさ(40)が“人生最大のイメチェン”でネット騒然…元夫・梅しゃんが明かしていた息子との絶妙な距離感
NEWSポストセブン
前伊藤市議が語る”最悪の結末”とは──
《伊東市長・学歴詐称問題》「登場人物がズレている」市議選立候補者が明かした伊東市情勢と“最悪シナリオ”「伊東市が迷宮入りする可能性も」
NEWSポストセブン
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
高市早苗氏が目論む“アベノミクスの再現”に潜む大きなリスク 最悪のシナリオは通貨・国債・株の同時暴落、「サナエ・ショック」に要警戒
高市早苗氏が目論む“アベノミクスの再現”に潜む大きなリスク 最悪のシナリオは通貨・国債・株の同時暴落、「サナエ・ショック」に要警戒
マネーポストWEB