ほんの少しくらい、と他人の著作物を引用の範囲を超えて勝手にネット上で公開するのは違法だ(イメージ)

ほんの少しくらい、と他人の著作物を引用の範囲を超えて勝手にネット上で公開するのは違法だ(イメージ)

 彼ら3人は中国系企業の資本でデジタルマーケティング会社を経営しているとのことだったが、何をしている会社なのかもわからない。もっとも当時のネット系、いわゆる「オタクビジネス」参入企業にはよくある話で、その中には中国系や韓国系もあった。もちろんすべてがそうではなく、中韓であってもしっかりとしたコンテンツビジネスを手掛け、筆者が協力した事業もある。そこはいまや世界的な大企業だ。

「大人気のアニメとか漫画を持ち寄るようなサイトを始めようと思っています」

 しかしこの会社は違う。危ない。そもそも「電子漫画の描きおろし」と言うから来たのに、来てみれば「持ち寄るようなサイト」では話が違う。そんなの筆者に言うよりその大手出版社の編集部やライツ(各種ライセンスを扱う部署)に話したほうが早い。

 疑念は当たっていた。詳しいことは省くが、のちに見せられた別紙ではあきらかな海賊版サイトの企画だった。

 最初からそれが目的だったのかもしれない。先のプロデューサー氏に頼まれての席とはいえ、この時点で1日無駄にしたと思った。
 
「漫画が欲しいのです。そこであなたにもお願いしたいのです」

最新作や人気の漫画が読めて、みんな喜びます

 完全な違法行為なのに大胆である。当時は親告罪だったため(2018年末から非親告罪化)、海外だけでなく日本のアングラなネット企業もまた平気でこれに近いビジネスに手を染めていた。こうした誘惑はこれまでも経験済みだったので、「普通に違法でしょう」とやんわり断る。しつこく誘われたりはしなかった。「あなたにも」ということは他に協力のあてはあるのだろう。あとは誤魔化しのような雑談で終わった。

 後日「そんな奴らがいた」と当該出版社の知り合いに話したが、「会社に報告はするけど、多すぎてね」と半ば諦めの声が返ってきた。時代もあるが、その気持ちはわかる。

 こうした時代を経て、いまや外国人たちが独占状態で堂々と「漫画の海賊版サイト」を運営している。先に触れた通り2018年末から日本でもTPP絡みで著作権法が非親告罪化したが、現状は「やった者勝ち」で限定的、とくに外国人相手にはお手上げだ。

 筆者も出版社時代に海賊版サイトや違法アップロードの対処経験があるが、確かに現実は「削除申請」が関の山だった。勝手に使われて、なぜこちらがお願いしなければならないのか理不尽な話だが、丁重にお願いして削除してもらう。警告より効果があったように思う。実際、削除してくれるサイトはマシなほうで完全無視を決め込むところもあったし、嫌がらせなのかひたすら文字化けだらけの簡体字らしきメールボムを大量に送りつけられたこともあった。

 筆者の手掛けたニッチな雑誌や漫画、ドラマCDなども勝手に使われたり、流されたりだったが、2000年代はそれこそ何もできなかった。これは本当に悔しいことであり、いま訴えている出版社やクリエイターの気持ちはよくわかる。自分が作り出したものを好き勝手されるという痛みは人気・不人気、メジャー・マイナーの問題ではない。

 中国人はこうも言っていた。

「最新作や人気の漫画が読めて、みんな喜びます」

関連キーワード

関連記事

トピックス

『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
事務所独立と妊娠を発表した中川翔子。
【独占・中川翔子】妊娠・独立発表後初インタビュー 今の本音を直撃! そして“整形疑惑”も出た「最近やめた2つのこと」
NEWSポストセブン
名物企画ENT座談会を開催(左から中畑清氏、江本孟紀氏、達川光男氏/撮影=山崎力夫)
【江本孟紀氏×中畑清氏×達川光男氏】解説者3人が阿部巨人の課題を指摘「マー君は二軍で当然」「二軍の年俸が10億円」「マルティネスは明らかに練習不足」
週刊ポスト
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告(中央)
《父・修被告よりわずかに軽い判決》母・浩子被告が浮かべていた“アルカイックスマイル”…札幌地裁は「執行猶予が妥当」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
ラッパーとして活動する時期も(YouTubeより。現在は削除済み)
《川崎ストーカー死体遺棄事件》警察の対応に高まる批判 Googleマップに「臨港クズ警察署」、署の前で抗議の声があがり、機動隊が待機する事態に
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン
米利休氏のTikTok「保証年収15万円」
東大卒でも〈年収15万円〉…廃業寸前ギリギリ米農家のリアルとは《寄せられた「月収ではなくて?」「もっとマシなウソをつけ」の声に反論》
NEWSポストセブン
SNS上で「ドバイ案件」が大騒動になっている(時事通信フォト)
《ドバイ“ヤギ案件”騒動の背景》美女や関係者が証言する「砂漠のテントで女性10人と性的パーティー」「5万米ドルで歯を抜かれたり、殴られたり」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン