人気はアジア圏に広がる(Imaginechina/時事通信フォト)
“小池徹平くん”はもはや過去
ここで、完全に個人的な趣味で彼の出演作を振り返ってみたい。まずは『ごくせん』(日本テレビ系・2005年)や『ドラゴン桜』(TBS系・2005年)での、ヤンキー高校生姿。悪ぶった役でも、隠しきれない可愛さがはみ出ていた。
そして『医龍-Team Medical Dragon-』(フジテレビ系・2006年〜)の若き医師役へ。実年齢に合わせた役柄で順調に道を歩んでいる。おそらくみなさんの記憶に残っているのは朝ドラ『あまちゃん』(2013年・NHK)でヒロインに恋する、青年役だろう。顔と若干不釣り合いにも見える東北弁をセリフで話していたことを思い出す。『ギルティ〜この恋は罪ですか?〜』(日本テレビ系・2020年)では、妻の友人とデキているというクズ夫役にもトライ。ああ、こういう路線もいくようになったんだなあと、しみじみ。
そのほかでも本当に「気がつけば小池徹平」のごとく、各所で彼の演技を見かけた。中でも今回の『科捜研』デビューを予感させたのが『准教授・高槻彰良の推察 season2』(WOWOW・2021年)で見せた、寺内一役。もともとHey!Say!JUMPの伊野尾慧さん主演に加えて、King & Princeの神宮寺勇太さんも出演。見ているだけで眼福万歳のようなドラマだった。そこへ小池さんが加わったことで、圧倒的に全体の演技が締まったように見えたのだ。寺内一は物語の鍵を握る悪役で、放送当時は怪演ぶりが話題になっていた。でも私の視点は、小池さんの存在感そのものに集中……。
そこにはもう20代の可愛らしさはない。ウエンツ瑛士とのデュオ・WaTの解散ステージとして、Mステに出演時。感極まったのか光輝く涙をこぼしながら歌っていた“小池徹平くん”の姿は、もう過去のこと。そんなことを寺内一役が示していたような気がする。『科捜研』の放送時にはまた新しい彼の姿に期待をしたい。
【プロフィール】
小林久乃(こばやし・ひさの)/エッセイ、コラムの執筆、企画、編集、プロモーション業など。出版社勤務後に独立、現在は数多くのインターネットサイトや男性誌などでコラム連載しながら、単行本、書籍を数多く制作。著書に、30代の怒涛の婚活模様を綴った『結婚してもしなくてもうるわしきかな人生』(KKベストセラーズ)、『45センチの距離感 -つながる機能が増えた世の中の人間関係について-』(WAVE出版)がある。静岡県浜松市出身。Twitter:@hisano_k