売り切れたトイレットペーパーの棚。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、スーパーやドラッグストアでトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れになる店舗が相次いだ。2020年3月(NurPhoto via AFP)

売り切れたトイレットペーパーの棚。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、スーパーやドラッグストアでトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れになる店舗が相次いだ。2020年3月(NurPhoto via AFP)

「テレビや新聞が嘘を言っている、という言説はネットを中心に20年も前から言われてきたことです。最近では、ネットはオールドメディアよりも真偽不明の情報ばかりで、情報収集にはある程度の知識と技術が必要だという冷静な分析も広がってきました。でも、そういった認識にまだたどり着けていない人もいる。両親は遅れてきた”自称情報強者”に思えてなりません」(牧瀬さん)

 最近は、SNS上で盛り上がっているテーマについて当事者、たとえばひろゆき氏が出演してテレビやネット番組上で議論する様子を見せる、というSNS論争のエンタメ化が増えている。そこで放送または配信されているものが内容のある議論であればまだしも、罵声の応酬、冷笑に終始する場合も少なくなく、単なる「大騒ぎ」にしか見えない事もある。もし客観的な場所でそれを見聞きしたら、自分とは異なる世界の話だと感じやすいのだろうが、多くが個人でじっくり画面を見てしまう配信は、良くも悪くも身近なもの、自分に近いものだと思い込みやすいという面もあろう。その距離の近さから、たとえくだらない内容でも感化され、自身に関係の無い、もしくは非常に遠い話題であっても、身近に感じてしまう人が増えたのではないか、牧瀬さんはそう指摘する。

 つい最近で言えば、安倍元首相が銃撃された直後も「安倍さんが亡くなり喪失感がすごい」「何もする気が起きない」といった声がSNS上に散見された。しかし、驚いたり落胆することはあっても、安倍氏はあくまで一政治家であって家族や親戚などではなく、直接の面識すらない人がほとんどだ。感受性が強く、地球の裏側の悲惨な出来事の様子を画面でみただけでも精神的なダメージを受けるという少ない例はあるかもしれないが、普段、そんな繊細さの片鱗もなかった自分の家族が、急に特定のことにだけ感情的になるのは、その発露の受け止めを要求される牧瀬さんのような立場からはとても不自然に見えるはずだ。だいたい、冷淡な言い方をすれば、知らなかったらそれで済む問題でもあるかもしれず、その人自身の生活にはほとんど何も影響が出ることはないのだ。

 無論そういった問題について、全く関心を持たないのが良い、というわけではない。だが、必要以上に自分に近い事象だと捉えてしまい、思考のバランスが取れなくなったり、考え方が異なる他者に攻撃的になってしまったりするのは奇妙なことだ。情報が身近になり、地球の裏側で起きていることですら、無料で簡単に、しかもリアルタイムで知ることができる時代の弊害なのだろうか。

トイレットペーパー買いだめのきっかけ

 情報過多でパニックになったり、頭の中で処理できず結果が偏ってしまうことは誰にでもある。そういうことを皆が承知していれば、混乱に人を巻き込んだり、巻き込まれたりということも減るのではないはずだ。誰でもSNSを操れるようになってからというもの、不用意な内容でも一時的な「ノリ」任せで、軽はずみに情報を発信したことによるトラブルは、枚挙にいとまがないほどである。

 たとえば、新型コロナウイルスの感染拡大が日本で始まった当初、トイレットペーパーの買いだめに皆が走ったきっかけは、匿名の一般人による根拠がないツイートがきっかけだった。そのツイートをきっかけに、リアルでも根拠がない噂話を周囲に拡散した人が相次いだ結果、あらゆる店からトイレットペーパーが消えてしまった。1970年代の「オイルショック」時にもトイレットペーパーなどが店頭から消える騒動となったが、発端と拡散は主にリアルのクチコミでありそれが今、ネットに置き換わってしまっている。左右を標榜する知識人や文化人が発信する情報でさえ、よく読み込んでいくとソース(出展、根拠)が不確かだったり、ソースそのものがいわゆる「まとめサイト」だったりすることも、毎日のように、いや毎時間のように頻発している。

 自分のような一市民が何かをちょっとつぶやいたり、写真をアップすることに影響力など何もないと考えるのは危険だ。ネットでの発信だけでなく、もちろんリアルでも誰かに何等かの影響を与える事の重大さを今一度考えるべきだろう。残念ながら現実は、自重しよう、落ち着いて話し合おうという意見は、お祭り騒ぎのような「議論」にかき消されているが、それでもやはり諦めずに、一息入れて落ち着くことを心がけたい。

関連キーワード

関連記事

トピックス

ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン
悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、筑波大学の学園祭を満喫 ご学友と会場を回り、写真撮影の依頼にも快く応対 深い時間までファミレスでおしゃべりに興じ、自転車で颯爽と帰宅 
女性セブン