国際情報

中国激震の「習近平退陣要求デモ」 参加者男性が決死の告白「今、立ち上がるときだ」

新宿駅前ではデモが盛り上がった

新宿駅前ではデモが盛り上がった(撮影/西谷格氏)

 11月26日夜から27日にかけて、中国全土で「ゼロコロナ政策」への抗議デモが続発した。上海ではデモ参加者たちが「皇帝よ、退陣せよ!」と習近平・国家主席を激しく批判するシュプレヒコールを上げた。「何を書いても消される」という当局の言論弾圧を象徴する白い紙を手にした参加者たちは、警察官に取り囲まれ、拘束者も出た。言論の自由が認められない中国で反政府デモを行なうのは命がけである。なぜ彼らはデモに参加したのか──決死の声を上げた現地在住の20代男性A氏が、中国事情に詳しいライター・西谷格氏の取材に応じた。A氏への取材は機密性の高いチャットアプリ「テレグラム」を通じて行なわれた。

 * * *
 11月24日に新疆ウイグル自治区の区都・ウルムチのマンションで火災が発生し、10人が死亡。ゼロコロナ政策によって建物が封鎖されたため救助が遅れたと指摘され、デモの引き金となった。上海では11月26日夜から「ウルムチ路(通り)」に200人ほどの人が集まり、追悼やデモを行なった。このデモに参加したA氏は日本への留学経験もあるという。

「11月26日夜にツイッターで流れてきた動画を見て、『ロックダウンはいらない、自由が欲しい!』などのスローガンに深く共感しました。日本に住む知り合いから、東京・新宿でも同様の活動をすると聞いたので、私も上海で参加したいと思ったんです。現場には26日夜からずっと人が集まっていたので、27日夜に行ってみました。中国人は今、覚醒し立ち上がる時だと思ったのです」(A氏。以下同)

 中国のネット空間はツイッターなどの西側の情報をシャットダウンしているものの、若い世代の間では「VPN」と呼ばれる“ネット上の抜け道”を使ってアクセスしている人も少なくない。Aさんが到着した時点で、すでに多数の警察や私服警官、重装備の特殊警官などが集まっており、緊張感が漂っていたという。

「警備が厳しく、人々のスマホの中をチェックしている私服警官もいました。私は少し離れたところから見ていましたが、この頃にはスローガンを叫んだり白い紙を掲げたりできる状況ではなく、ただ人が集まっているという感じでした。それでも、一触即発の緊張感が漂っていたのを覚えています。21時頃に警察は行動を開始し、逮捕者も出ました。仲の良い友人数名と一緒に行きましたが、デモに加わるのはとても怖かった。何枚か写真も撮りましたが、私服警官が周囲を見張っていたので、あまり撮れませんでした」

 恐怖のなかでも行動しようと思ったのは、過酷なゼロコロナ政策による自由のない生活に対して、「我慢の限界を迎えたから」とA氏は語る。

「コロナ蔓延の2年目の時点で、人々はすでに不満を抱き始めていました。でも、全体の流れとして我慢するしかなかった。みんな、どうやって声をあげたら良いのか分からなかったのです。その後、ウルムチで火災が起きた際も習政権は事実を歪曲しようとした。それは、ユダヤ人迫害を行なっていたナチスのようですらあった。ゼロコロナ政策に科学的根拠はなく、政策ありきのものになっています」

関連キーワード

関連記事

トピックス

会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
新体操フェアリージャパンのパワハラ問題 日本体操協会「第三者機関による評価報告」が“非公表”の不可解 スポーツ庁も「一般論として外部への公表をするよう示してきた」と指摘
NEWSポストセブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン