ライフ

【進化する補聴器】鳥越俊太郎、田原総一朗、梅沢富美男が実感「恥ずかしがる必要なんてなかった」

補聴器が必要になったら、どう選ぶ?(イメージ)

補聴器が必要になったら、どう選ぶ?(イメージ)

 元気に自立して過ごせる期間を「健康寿命」というが、それに欠かせないのが「耳」の健康だ。家族や友人との会話は生活の要であるだけでなく、将来的な認知機能の維持にも影響する。

 すでに難聴が始まっている人は「補聴器」の使用という選択肢もある。しかし、何も考えずに購入するのは危険だ。日本耳鼻咽喉科頭頸部学会認定の補聴器相談医・大場俊彦医師(慶友銀座クリニック院長)が解説する。

「補聴器は眼鏡店や電気店、通信販売などでも買うことができます。しかし、医師の診断を受けてからでないと、トラブルが起きやすい。聞こえは治療でよくなる場合がありますが、それには耳鼻科医の診断が不可欠です」

 医師から補聴器が必要と診断された際は、どんなものを選べばいいのか。

「聞こえがよくなる製品を選んでいきますが、性能が同じでも、サイズが小さく着用しているのが目立ちにくいものほど高価になる傾向があります。『最初は安いものから』と考えがちですが、価格よりも効果を実感できる製品を選びましょう。基本は両耳につけますが、慣れるまでは片耳だけで試してもいい」(同前)

「補聴器を耳につけるのは恥ずかしい」と抵抗感を持つ人がいるかもしれないが、実際に使用する人の多くは「生活が大きく改善した」と語る。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(83)もその一人だ。

「60歳頃から耳鳴りが出て、左耳の聞こえが悪くなりました。すれ違いざまに声をかけられても気付かなくて、相手の気分を害してしまうことも。女房とドラマを観ても、私だけセリフが聞こえない。音量を上げると『うるさい』と言われて」

 コミュニケーションの質が落ちたことを実感するなか耳鼻科医の勧めで出会ったのが、オーダーメイドの補聴器だった。

「耳の穴にフィットするので使い心地がよく、聞こえもよくなった。人の声だけを拾う調整機能もあって助かっています。耳鳴りに加えてめまいもありましたが、今はなくなりました」(同前)

 その鳥越氏から補聴器を勧められたのが、ジャーナリストの田原総一朗氏(89)。田原氏が語る。

「聞こえの悪さは僕以外の周りの人たちは気付いていたようで、娘にも『聞き返しが多い』と指摘されていました。それでも煩わしくて補聴器を嫌がっていた僕に、鳥越さんが、『ジャーナリストなんだから人の話はちゃんと聞けたほうがいいよ』と勧めてくれたんです」

 鳥越氏と同じ製品を使用し始めると、「安心感が出て相手との会話がスムーズになった」という。

「高齢者はまず高音域が落ちてきて、子音が聞き取れなくなります。すると、会話をしても音は聞こえるけど何を言っているか意味がわからなくなる。質問が聞き取れず、答えを返せないのは本当につらいですよ。求められる限り現役で仕事をするためにも、『聞くこと』は何より大切です」(同前)

関連キーワード

関連記事

トピックス

中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
松岡茉優と有岡大貴
【8年交際の全貌】Hey!Say!JUMP有岡大貴と松岡茉優が結婚「この春、引っ越した超こだわりの新居」
NEWSポストセブン
佳子さま
【不適切なクレームが増加?】佳子さまがギリシャ訪問中に着用のプチプライス“ロイヤルブルーのニット”が完売 それでもブランドが喜べない理由
女性セブン
杏が日本で入院していた
杏が日本で極秘入院、ワンオペ育児と仕事で限界に ひっきりなしに仕事のオファーも数日間の休みを決断か
女性セブン
渡部建
「夫婦生活に大切なものが3つあります」アンジャッシュ渡部建、新ビジネス「結婚式VTR」でのスピーチ内容が反響呼びオファー殺到
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子(インスタグラムより)
《三田寛子が中村芝翫の愛人との“半同棲先”に突入》「もっとしっかりしなさいよ!」修羅場に響いた妻の怒声、4度目不倫に“仏の顔も3度まで”
NEWSポストセブン
活動を休止中のもたいまさこ、今秋ドラマ主演予定の小林聡美
《3年間女優活動ナシ》もたいまさこの復帰願う小林聡美、所属事務所が「終活」で第二の旅立ちへ
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
【独占スクープ】中村七之助が京都のナンバーワン芸妓と熱愛、家族公認の仲 本人は「芸達者ですし、真面目なかた」と認める
女性セブン
田村瑠奈被告
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【絶望の浴室】瑠奈被告(30)が「おじさんの頭持って帰ってきた」…頭部を見た母は「この世の地獄がここにある」 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
ワキ汗が気になる季節がやってきた(PIXTA)
暑い夏、気になるワキ汗…「汗が出る部分を眠らせる新技術」を発見したマンダムの“タフすぎる研究員たち”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 名古屋にも抜かれる「大阪沈没」衝撃予測ほか
「週刊ポスト」本日発売! 名古屋にも抜かれる「大阪沈没」衝撃予測ほか
NEWSポストセブン