ライフ

【逆説の日本史】満洲問題の「タイムリミット」解決の「天佑神助」となった対独宣戦布告

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十二話「大日本帝国の確立VII」、「国際連盟への道5 その5」をお届けする(第1391回)。

 * * *
 第一次世界大戦開戦前夜の日本のとくに強硬派が、どんな形でもいいから中国からなんらかのアドバンテージを引き出せる形を作るべきだと声高に主張していたのは、これまで何度も述べてきたとおり「十万の英霊、二十億の国帑」という大きな犠牲を払って成し遂げられた「明治天皇の大業」をなんとしても守るために必要だと考えていたからだが、その背景に見逃されがちだが「タイムリミット」という大きな問題もあった。

 欧米列強が清国から得た租借地つまり実質的な「植民地」には、「使用期限」が付いていた。しかし、それはイギリスが得た香港についてもドイツが得た膠州湾にしても、「九十九か年」という、きわめて長いものであった。ところが、日本が日露戦争(1905年講和)で獲得した権益については、遼東半島については一九二三年(大正12)、南満洲鉄道に関しては一九三九年(昭和14)という、欧米列強にくらべればきわめて短い、五十年にもおよばない期限しか設定されていなかった。

 植民地獲得競争では「後進国」だった日本の悲哀、と言っていいだろう。皮肉なことに、欧米列強の中国領土の長期間の租借が漢民族のナショナリズムを刺激し、租借期間は絞られる傾向があった。それゆえ日本では、日露戦争以後に獲得した満洲に関する権益の期限をいかに延長するかが、外交の重要課題として認識されていたのである。

 あの「貪官汚吏」の元老井上馨が「天佑神助」だと叫んだのも、ここがポイントだったろう。ドイツの膠州湾を奪うのは、膠州湾そのものが目的では無い。それを「人質」に取って満洲に関する権益の期限延長を図ろうと考えたのだ。ドイツが膠州湾を維持する限り、返還期限(なんと1997年!)まで中国に返還されることは無い。そこで、膠州湾を日本がドイツから奪い、早く返してやるから満洲のほうの期限を延長してくれという形で、この問題を解決しようとしたわけである。

 これまで述べたとおり、当初日本は「南京事件」をネタに、ドイツが膠州湾を獲得したのと同じような形で満洲問題を解決しようとしていたのだが、「それは火事場泥棒だ」という国内の強い反発もあって軍事行動に踏み切れずにいた。ところが、日本の同盟国イギリスがドイツと戦う第一次世界大戦が起こったため、「同じような形」では無く膠州湾をドイツから直接奪うという道が開けたのである。

 一九一四年(大正3)八月二十三日、日本はドイツに宣戦布告した。すでに述べたようにオーストリア=ハンガリー帝国がセルビア王国に宣戦布告したのが七月二十八日で、イギリスがドイツに宣戦布告したのが八月四日である。当時の通信事情や交通手段などを考えれば、日本は異例の速さで参戦したことがわかるだろう。日本は同盟国のイギリスから「戦地局限」されていたので(前回述べたように、これは日本にとって好都合だったが)、膠州湾とドイツが領有していた南太平洋の島々に派兵した。

 このうち膠州湾は攻略するのにしばらく時間がかかったが、南太平洋の島々(のちに日本はこれを「南洋諸島」と呼び、大戦後には実質的な日本の領土となった)については日本海軍の陸戦隊がこれを無血占領した。「無血占領」ということは、島々を守っていたドイツ軍の守備隊が戦わずして撤退したということである。

 プロ野球にたとえれば、ヨーロッパでフランスやイギリスと戦っていた精強なドイツ軍が「一軍」であるのに対し、中国の膠州湾を守っていたのは「二軍」だが、太平洋の島々を守っていたのはそれ以下の「三軍」に過ぎなかった。それが「一軍」の日本海軍に敵うわけが無い。遠隔地であるため日本軍が到着するまで少し時間がかかったが、到着した十月にはドイツ軍守備隊はすでに「撤退」しており、日本の「勝利」が確定した。

 中国は南太平洋よりははるかに日本に近いので、早くも九月二日に日本陸軍は山東半島に上陸したのだが、膠州湾攻略には少し手間取った。膠州湾は、旅順がロシアの太平洋艦隊の基地であったように、ドイツ東洋艦隊の根拠地であり防御のための砲台で固めた青島要塞があったからだ。

 もっともドイツは戦争が始まると東洋艦隊の主力をヨーロッパに派遣し膠州湾には戦力になる艦艇をほとんど残さなかったので、日本海軍も戦艦を中心とする第一艦隊では無く、巡洋艦が主力の第二艦隊を派遣するにとどまった。ちなみに、このドイツ東洋艦隊の主力は南米フォークランド沖でイギリス艦隊の待ち伏せに遭って撃滅され、ヨーロッパ戦線にたどり着けなかった。

 とにかくドイツ東洋艦隊がヨーロッパに向かったので、この「青島の戦い」では艦隊決戦は起こらず、陸軍同士の要塞攻防戦となった。その詳細について語る前に、この第一次世界大戦を契機に「日本領」となった南洋諸島についてその概要を述べておこう。この時点から約三十年後の第二次世界大戦の太平洋戦線では、これらの島々が主戦場になったからである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
「意識が朦朧とした女性が『STOP(やめて)』と抵抗して…」陪審員が涙した“英国史上最悪のレイプ犯の証拠動画”の存在《中国人留学生被告に終身刑言い渡し》
NEWSポストセブン
早朝のJR埼京線で事件は起きた(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」に切実訴え》早朝のJR埼京線で「痴漢なんてやっていません」一貫して否認する依頼者…警察官が冷たく言い放った一言
NEWSポストセブン
降谷健志の不倫離婚から1年半
《降谷健志の不倫離婚から1年半の現在》MEGUMIが「古谷姓」を名乗り続ける理由、「役者の仕事が無く悩んでいた時期に…」グラドルからブルーリボン女優への転身
NEWSポストセブン
橋本環奈と中川大志が結婚へ
《橋本環奈と中川大志が結婚へ》破局説流れるなかでのプロポーズに「涙のYES」 “3億円マンション”で育んだ居心地の良い暮らし
NEWSポストセブン
10年に及ぶ山口組分裂抗争は終結したが…(司忍組長。時事通信フォト)
【全国のヤクザが司忍組長に暑中見舞い】六代目山口組が進める「平和共存外交」の全貌 抗争終結宣言も駅には多数の警官が厳重警戒
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《前所属事務所代表も困惑》遠野なぎこの安否がわからない…「親族にも電話が繋がらない」「警察から連絡はない」遺体が発見された部屋は「近いうちに特殊清掃が入る予定」
NEWSポストセブン
放送作家でコラムニストの山田美保子さんが、さまざまな障壁を乗り越えてきた女性たちについて綴る
《佐々木希が渡部建の騒動への思いをストレートに吐露》安達祐実、梅宮アンナ、加藤綾菜…いろいろあっても流されず、自分で選択してきた女性たちの強さ
女性セブン
(イメージ、GFdays/イメージマート)
《「歌舞伎町弁護士」が見た恐怖事例》「1億5000万円を食い物に」地主の息子がガールズバーで盛られた「睡眠薬入りカクテル」
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
【新宿タワマン殺人】和久井被告(52)「バイアグラと催涙スプレーを用意していた…」キャバクラ店経営の被害女性をメッタ刺しにした“悪質な復讐心”【求刑懲役17年】
NEWSポストセブン
幼少の頃から、愛子さまにとって「世界平和」は身近で壮大な願い(2025年6月、沖縄県・那覇市。撮影/JMPA)
《愛子さまが11月にご訪問》ラオスでの日本人男性による児童買春について現地日本大使館が厳しく警告「日本警察は積極的な事件化に努めている」 
女性セブン
女優・遠野なぎこの自宅マンションから身元不明の遺体が見つかってから1週間が経った(右・ブログより)
《上の部屋からロープが垂れ下がり…》遠野なぎこ、マンション住民が証言「近日中に特殊清掃が入る」遺体発見現場のポストは“パンパン”のまま 1週間経つも身元が発表されない理由
NEWSポストセブン