芸能

配信全盛の時代に“テレビだからこそ”を模索する地上波ドラマ 『ブギウギ』『正直不動産』『エルピス』などの魅力

『ブギウギ』で主演を務める趣里

『ブギウギ』で主演を務める趣里

 ネットフリックスやアマゾンプライムビデオなどネット配信全盛の時代、地上波ドラマは窮地に立たされている。だが、そんななかでもテレビだからこそできることを模索し、一石を投じる作品もある。『みんなの朝ドラ』著者でライターの木俣冬氏は、放送中の『ブギウギ』(NHK)を挙げる。

「毎週のように本格的なステージのシーンが出てきて、掛け値なしに楽しめます。笠置シヅ子さんや淡谷のり子さんなど、昭和を彩る偉大なエンターテイナーをモデルにしたキャラクターが続々と登場し、昭和にこんな素敵な人たちがいて、みんなが元気だったんだという日本の価値を感じられるのは、海外ドラマにはない魅力。全体的に落ち込んでいる時代に、視聴者を明るい気持ちにさせてくれる素晴らしい朝ドラです」(木俣氏・以下同)

 木俣氏が「ネット配信が優勢になるなか、テレビドラマの復権をかけた意欲作」とするのは、昨年大ヒットした『VIVANT』(TBS系)だ。

「『半沢直樹』をヒットさせたTBSの福澤克雄監督がオリジナル脚本に挑戦した作品です。昨今のテレビドラマは視聴率が落ち、予算のかからないような作品が増えるなかで、『VIVANT』は大規模なモンゴルロケを敢行して、壮大なスケールの物語を展開。福澤監督だからこその豪華な俳優陣も集結しました。

 役所広司さんが演じたテロ組織のリーダーの歩んだ人生からはバブル崩壊からの失われた30年を問いかけるようなテーマ性もあった。これからのテレビドラマの可能性を開きました」

 本作はスケール感だけでなく、「配信にはない一体感が生まれたことも大ヒットの秘訣」と語る。

「毎週放送後にSNSで多くの人が感想や考察を投稿したり、『日本全国で視聴者が同じ時間に作品を観る』ことの貴重さを改めて気付かせてくれた。好きなタイミングで一気に視聴できる配信サービスとは違い、『続きが気になる』『来週まで待てない』というワクワク感を『VIVANT』は見事に出していました」

関連記事

トピックス

全国ライブ中の沢田研二
《ファンの声援にブチ切れ》沢田研二が「見てわからんか!」とステージ上で激怒し突っ込んだ「NGワード」
NEWSポストセブン
一部メディアが盛んに報じている「佳子さまの結婚のお相手候補」(写真/宮内庁提供)
【本命は島津家の御曹司か?】過熱する佳子さま「結婚相手報道」 眞子さんと小室圭さんの騒動で「佳子さまのお相手のハードルが上がった」
週刊ポスト
二児の母にして元クラリオンガールの蓮舫氏
【全文公開】都知事選立候補表明の蓮舫氏、不可思議な家族関係 元自民大物議員と養子縁組した息子との“絶縁”と“復縁”大騒動
女性セブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【悲劇の発端】瑠奈被告(30)は「女だと思ってたらおじさんだった」と怒り…母は被害者と会わないよう「組長の娘」という架空シナリオ作成 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
東京都知事選への出馬を表明した立憲民主党の蓮舫参議院議員(時事通信フォト)
《都知事選出馬で再び“時の人”に》蓮舫氏の担任教師が明かしていた存在感「輝きが違う」「タダモノじゃない」
NEWSポストセブン
長所は「どこでも寝られるところ」だと分析された(4月、東京・八王子市。時事通信フォト)
愛子さま、歓迎会の翌日の朝に遅刻し「起きられませんでした」と謝罪 “時間管理”は雅子さまと共通の課題
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告
【父親とSMプレイの練習していた】瑠奈被告(30)の「女王様になりたい」に従った従順な両親の罪
NEWSポストセブン
佳子さま
【不適切なクレームが増加?】佳子さまがギリシャ訪問中に着用のプチプライス“ロイヤルブルーのニット”が完売 それでもブランドが喜べない理由
女性セブン
田村瑠奈被告
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子(インスタグラムより)
《三田寛子が中村芝翫の愛人との“半同棲先”に突入》「もっとしっかりしなさいよ!」修羅場に響いた妻の怒声、4度目不倫に“仏の顔も3度まで”
NEWSポストセブン
「ポケモンGO」の最大イベント「フェスト」が2024年5月30日、仙台市の七北田公園などで始まった。オープニングセレモニーに登場した仙台市の郡和子市長(右)とナイアンティック日本法人の村井説人代表(時事通信フォト)
沈静化しない歩きスマホ問題 ぶつかる人は「面倒くさそうな人が多い」
NEWSポストセブン