コラム

《東日本大震災から13年》防災袋に用意しておくべき意外なアイテム ラップ、ペットシーツ…災害時に役立つ便利アイディアなども

《東日本大震災から13年》防災袋に用意しておくべき意外なアイテム ラップ、ペットシーツ…災害時に役立つ便利アイディアなども

東日本大震災から今日でちょうど13年。災害時に備えて備蓄品を用意しておくのはもちろん、日用品などを活用するちょっとしたアイディアを知っておくと役に立ちます。そこで、節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、災害時にあると便利なものや工夫について教えてもらいました。

* * *

◆災害時に役に立つ意外なアイテム

被災したときの生活は、日ごろからどれだけ準備をしているかで大きく変わります。万全な準備をしようとするとキリがありませんが、災害時に役立つアイテムを押さえておくだけでも、いざというときに役立ちます。

水の節約につながる「キッチンラップ」

災害時に役立つものとしては、まずキッチンラップが挙げられます。断水時には食器を洗うことができませんが、皿にラップを巻いてから食べ物を盛ると、食後にラップを外して捨てるだけで済みます。皿を洗う必要がなくなりますし、清潔に食事ができます。

また、けがをしてしまったときに、ラップは簡易的な包帯としても使えます。水で傷口を洗い流した後、ラップで巻いて傷口を一時的に保護することができます。

体やデリケートゾーンを拭くのに適した「赤ちゃん用のおしりふき」

赤ちゃん用のおしりふきも用意しておくといいでしょう。ウエットティッシュでもいいのですが、サイズが大判であることと、肌に優しいことがメリットです。断水や避難所生活などでなかなかお風呂に入れないとき、体を拭くだけでもすっきりしますし、デリケートゾーンや温水洗浄便座が使えないトイレでお尻を拭きたいときにも使えます。もちろん、ちょっとした汚れを拭きたいときなどにも活躍します。

簡易トイレになる「ペットシーツ」

ペットシーツはペットがいない家庭でも活躍するアイテム。吸水性・消臭性に優れているので、ペットシーツを入れたビニール袋を簡易トイレとして使うことができます。トイレがない場所で困ったり、断水で水が流れなかったりしたときを想定して用意しておいてもいいでしょう。

また、水漏れが起こったところの応急処置として使うこともできますし、生理用品が不足して経血漏れが気になるときなどに、敷いて寝ると寝具が汚れるのを防ぐことができます。

そして、あくまで緊急事の対策ですが、けがの止血に使うという方法もあります。

◆災害時のライフハック

災害時にほぼ確実に使うことになるであろう、ペットボトルとトイレットペーパーも使い方を工夫すれば格段に便利になります。

ペットボトルを簡易蛇口に

水の入ったペットボトルの活用法も知っておくと便利です。

まずはランタンとして使う方法。ライトを付けたスマホの上にペットボトルを乗せることで、光が拡散され、ただライトをつけたときよりも広範囲が明るくなります。停電時など明るさがほしいときに試してみてください。

キリなどで穴を開けたキャップも防災袋に用意しておけば、付け替えてシャワーとして使えます。

また、ボトルの横に小さな穴を開けると、キャップの開閉で水の量を調整でき、蛇口のように使用できます。このような工夫で水の節約をするのがおすすめです。

トイレットペーパーには紐を通しておく

トイレットペーパーは、斜め掛けできる長さのひもを紙管に通しておくとよいです。

水場などに落としてしまうと1個まるまるダメになってしまうトイレットペーパーですが、紐を通して斜め掛けにして使えば、そのリスクを軽減できますし、両手が空くので、なにかあったときにも対応しやすいです。また、避難所のトイレに行くときに持ち歩けば、万が一トイレットペーパーが切れていても対応できます。

◆教えてくれたのは:節約アドバイザー・丸山晴美さん

節約アドバイザー。ファイナンシャルプランナー。22歳で節約に目覚め、1年間で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニの店長などを経て、2001年に節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザー、宅地建物主任士(登録)、認定心理士などの様々な資格を持ち、ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどをテレビやラジオ、雑誌、講演などで行っている。https://www.maruyama-harumi.com/

構成/新藤まつり

●《東日本大震災から13年》「お得な災害備蓄術」見直しはセールのタイミングをルーティーンに!節約アドバイザーが提案

●【これ買ってよかった!】《災害時に備える!》防災食アドバイザーが「野菜ジュース缶」を今すぐ常備すべしとすすめる理由

関連キーワード

関連記事

トピックス

24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
ネット上では苛烈な声を上げる残念な人がうごめいている(写真/イメージマート)
ネットで見かける残念な人たち…「朝ドラにイチャモン」“日本人じゃないと思う”の決めつけ【石原壮一郎さん考察】
NEWSポストセブン
荒川区には東京都交通局が運行している鉄道・バスが多い。都電荒川線もそのひとつ。都電荒川線「荒川遊園地前」そば(2020年写真撮影:小川裕夫)
《自治体による移動支援の狙いは》東京都はシルバーパス4割値下げ、荒川区は実質0円に 神戸市は高校生通学定期券0円
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
米マサチューセッツ州で18歳の妊婦が失踪する事件が発生した(Facebookより)
【犯人はお腹の子の父親】「もし私が死んだらそれは彼のせい」プロムクイーン候補だった18歳妊婦の失踪事件「# findKylee(# カイリーを探せ)」が最悪の結末に《全米に衝撃》
NEWSポストセブン
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン