芸能

京都市京セラ美術館の開館90周年記念「村上隆 もののけ 京都」 新作含め約170点で構成される村上ワールドを紹介

《ライオンと村上隆》 (2023-2024)

《ライオンと村上隆》 (2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 京都市京セラ美術館の開館90周年を記念して開催中の『村上隆 もののけ 京都』。国内で約8年ぶりとなる大規模個展は京都を舞台に新たに描き下ろされた新作も含め約170作品を楽しめます。そんな村上ワールド全開の展示作品を、本展企画者で同美術館・事業企画推進室の高橋信也さんの解説付きでたっぷり紹介します!

 今回の個展は、9割以上が新作および日本では初お目見えとなる作品とあって、ファンならずとも垂涎の内容だ。

「彼が活動初期から関心を寄せる京都を舞台に、日本や江戸美術の傑作を村上流に再解釈した作品ぞろい。見どころしかありません」と話してくれたのは、本展の企画者でもあり、長年にわたり村上氏と親交がある高橋信也さん。

 国内展は今回で最後と噂されるなか、いまこそ見ておきたい村上作品を高橋さんが厳選。楽しみ方やこぼれ話を聞いた。

ナビゲーターは高橋信也さん(京都市京セラ美術館事業企画推進室)

ナビゲーターは高橋信也さん(京都市京セラ美術館事業企画推進室)

会場内も本人がデザイン!

すべてが村上氏のプロデュース

展示風景より《雲竜赤変図《辻惟雄先生に「あなた、たまには自分で描いたらどうなの?」と嫌味を言われて腹が立って自分で描いたバージョン》》(2010)(C)2010 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「会場内の空間は、壁紙やカーペット、仕切りのカーテンまで、すべてが村上氏のプロデュースによって生まれたもの。本人も語っていたように、“いまの村上隆”が凝縮された、渾身の個展となっています」(高橋さん・以下同)

これぞ後世に残したい超名作!

《金色の空の夏のお花畑》(2023-2024)

《金色の空の夏のお花畑》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「作品にも多く登場するキャラクターの“お花”は、空に向かって真っすぐ伸びる姿が印象的です。ちなみに、一つひとつ目や口、花びらの色が違っているんですよ。もともと違う作品を展示予定でしたが、新作として制作していただきました。結果、最高に素晴らしい作品が生まれました」

あの神様たちもゆるキャラ風(!?)にアップデート

《風神図》《雷神図》(ともに2023-2024)

《風神図》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

《雷神図》(2023-2024)

《雷神図》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「風の神・雷の神どちらも、険しい顔つきでも筋肉隆々でもなく、魔物感は皆無です。ただし、台風や雷のメカニズムをよく知っていて能力はぐんと高い。まさにいまどきの神様像といったところ。風神雷神図は100年ごとに名作が誕生していますが、この村上版も間違いなく歴史に名を刻むはずです」

2700以上もの人物が描かれ、見るたびに発見あり

《洛中洛外図 岩佐又兵衛 rip》(2023-2024)

《洛中洛外図 岩佐又兵衛 rip》(2023-2024)全長約13m!(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「京都の街を俯瞰し、にぎわいと死者の存在を対比するように描かれています。岩佐又兵衛作の国宝『洛中洛外図屏風(舟木本)』の約3倍のサイズの超大作で、開幕ギリギリまで制作が続けられていました」

祇園社(現在の八坂神社)での華やかな神事の様子

祇園社(現在の八坂神社)での華やかな神事の様子。随所に村上キャラたちが出没し、遊び心も満載!(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

《お花の親子》が京都に出現! 豪華コラボも

《お花の親子》(2020)

《お花の親子》(2020)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 2020年、六本木の展示で話題を集めた彫刻作品が館内の日本庭園に出現。ルイ・ヴィトンとのコラボ仕様にも注目!

「DOB」の進化ぶりも見逃せない!

《レインボー》(2023-2024)

《レインボー》(2023-2024)(C)2023-2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

「DOB」は1993年に誕生し、時代とともに変化と進化を続けるキャラクター。本展でもさまざまな姿を見られるほか、グッズにも数多く登場。

【京都市美術館開館90周年記念展《村上隆もののけ京都》】
会期:2024年9月1日まで
会場:京都市京セラ美術館 東山キューブ(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
開館時間:10:00〜18:00
※最終入場は17:30まで
休館日:月(ただし祝日の場合は開館)
料金:一般2200円/大学・専門学校生1500円/高校生 1000円/中学生以下無料
※京都市内の大学生以下は無料

村上隆氏

村上隆氏

【プロフィール】
村上隆/1962年生まれ。アートの総合商社「カイカイキキ(Kaikai Kiki)」主宰。世界的にもっとも有名な日本人現代アーティストで、オタク文化や日本のサブカルチャーをアートとして世界に広めたことでも知られる。

撮影/杉原照夫

※女性セブン2024年3月28日号

関連記事

トピックス

世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン