スポーツ

《誤審続出のパリ五輪柔道》「5人の目」でビデオ映像を確認しても機能しない理由をレジェンド国際審判員が解説

準々決勝で敗れた永山。大きな論争を呼ぶ一戦となった(ABACA PRESS/時事通信フォト)

準々決勝で敗れた永山。大きな論争を呼ぶ一戦となった(ABACA PRESS/時事通信フォト)

 パリ五輪で“誤審騒動”とともに注目が集まっているのが「ビデオ判定」だ。現代のスポーツ界に登場した最新のテクノロジーは、どう活用されていて、どこに課題があるのか。柔道、サッカー、ゴルフなど様々な競技の審判員に取材した『審判はつらいよ』(小学館新書)の著書があるジャーナリスト・鵜飼克郎氏がレポートする。

 * * *
 パリ五輪では、「ビデオ判定」をめぐって様々な議論が巻き起こっている。今大会のテニス会場となるクレーコートでは機器の補助が正確にはたらかないとの判断でビデオ判定が導入されておらず、審判による微妙な判定でココ・ガウフ(米国)が涙ながらに導入を訴えた。

 一方、ビデオ判定が導入されている競技でも、バスケットボール男子日本代表の八村塁がフランス戦で2つ目のアンスポーツマンライクファールを取られてコートを去った判定に対して疑問の声があがるなどしている。日本のお家芸である柔道でもビデオ判定が導入されているが、誤審が相次いだために批判が絶えない。

 とりわけ注目されたのが、柔道男子60キロ級の準々決勝で永山竜樹とフランシスコ・ガリゴス(スペイン)が対戦した試合だ。「待て」の後もガリゴスが数秒間にわたって絞め技を継続したため永山は失神。主審はガリゴスの「一本勝ち」を宣告した。判定を不服とした永山は握手を拒否して数分間畳を降りず、日本チームも「ビデオの再検証」を要求したものの受け入れられなかった。担当記者が言う。

「柔道のビデオ判定には『ジュリー』と呼ばれる審判委員が大きく関わる。1994年から制度化されていたが、ジュリー制度による判定ではたびたび騒動が起き、そのたびに運用方法が変更されてきた。現状では、主審の“技あり”の判断が映像を見ているジュリーによって“一本”に変更されるといったことはあっても、“審判の監督者”であるジュリーが介入したうえでの判定がなされているということで、競技者らの抗議により審判側が誤審を認めて判定が覆るといったかたちにはならない。チェックする人間の能力もあるが、システムとしてうまく運用できていない」

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
「家に帰るのが幸せ」大谷翔平がリフレッシュする真美子さんとの“休日”「スーパーにお買い物に行ったり…」最近は警備強化で変化する「デコピンの散歩事情」
NEWSポストセブン
日本のエースとして君臨した“マエケン”こと前田健太投手(本人のインスタグラムより)
《国内復帰を目指す前田健太投手》「漂う関東志向」元アナウンサー妻がSNSに投稿した“東京の父”と慕うカープの大先輩との写真
NEWSポストセブン
草間容疑者は新宿区内の雑居ビルエントランスで逮捕された
《マスク姿でウロウロ…》草間リチャード敬太容疑者が逮捕前に見せていた“不可解な行動”とは 近隣店従業員が「一見酔っている様子はなくて…」と語る“事件直前の姿”
ハッシーが語った“転落”(本人SNSより、現在は削除済み)
性風俗店受付の面接を受け「なんでこんなことに…」人気棋士・ハッシーが法廷で語った離婚後の“転落”「公園で過ごすことも」【橋本崇載被告・公判】
NEWSポストセブン
アルゼンチンで女性3名が殺害される事件が発生した(Instagramより)
「性的パーティーに誘われて…」「左手の指5本と耳を切断」アルゼンチンで女性3名が殺害 “インスタ生配信”で凄惨現場を約45人が視聴《深刻化するフェミサイド》
NEWSポストセブン
逮捕された草間リチャード敬太容疑者
《黒い帽子にマスク姿で…Aぇ! group草間リチャード逮捕》現場は「警察がよく巡回するエリア」人気アイドルが明け方に露出した際の服装
NEWSポストセブン
米原市役所前で、集まった市民に手を振られる両陛下。雅子さまの、織りのジャケットが華やかな青いセットアップは、2019年、マクロン仏大統領とブリジット夫人とのご会談、昼食会のときにお召しになっていた(JMPA)
天皇皇后両陛下、国民スポーツ大会開会式にご出席 開催地の滋賀は新婚当時に琵琶湖の景色に感動し、歌を詠まれた思い出の場所
女性セブン
総裁選に出馬した林芳正氏(時事通信)
「2時間ほどしていた」「紳士でした」“セクシーヨガ”と報じられた美人インストラクターが語る林芳正氏のスタジオでの姿
NEWSポストセブン
中国の名門・清華大学に在籍する
「あまりにも美しい女性は生配信に向かない!」中国の名門・清華大の美女インフルエンサーが突然の更新ストップ【SNSを巡る親子の対立で物議】
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の公判が神戸地裁で開かれた(右・時事通信)
《クロスボウ殺人》母、祖母、弟が次々と殺され…唯一生き残った叔母は矢が貫通「息子は、撃ち殺した母をリビングに引きずった」【野津英滉被告・公判】
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《本人が最も恐れていた事態に…》「タダで行為できます」金髪美女インフルエンサー(26)、デリバリー注文のバーガー店が滞在先を暴露「軽視できません」
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”を繰り返していた前橋市・小川晶市長(時事通信フォト)
小川市長”ラブホ会議問題”の前橋市民から出る嘆き 「高崎の親戚からすんげえ笑われた」「男と女でどんな会議なんかい、ほんと恥ずかし」
NEWSポストセブン