芸能

織田裕二、世界陸上にアンバサダーとしてカムバック 「世界陸上の顔」としての多大なる影響力を無視できなかったTBS 

織田裕二

織田裕二が帰ってくる!

 俳優の織田裕二が、2025年9月に開催される『東京2025世界陸上』のスペシャルアンバサダーに就任することが発表された。織田は、1997年のアテネ大会から13大会連続で、中井美穂とともにTBS系での世界陸上の中継番組でメインキャスターを務めてきたが、2022年のオレゴン大会をもって卒業。2023年のブダペスト大会ではTBSの江藤愛アナと石井大裕アナがメインキャスターを担当していた。そんななかで、織田が今回スペシャルアンバサダーとして世界陸上にカムバックしたということで、大きな盛り上がりが期待されている。 

 世界陸上が東京で開催されるのは、1991年以来34年ぶり。その記念すべき大会をPRするべく、織田の活動はすでに始まっている。10月5日に国立競技場で開催された『東京2025世界陸上ドリームリレー』には織田が登場し、アンバサダー就任を発表。翌6日にTBS系で放送された『オールスター感謝祭2024秋』にも、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム選手とともにサプライズで登場し、番組恒例の「重圧アーチェリー」に挑戦。すると見事、的の中央である「1000点」の部分を射抜いてみせたのだ。 

 本番にめっぽう強い“大スター”といった活躍を見せた織田。そもそもどうして2022年大会もってメインキャスターを卒業したのだろうか。 

「さまざまな理由が考えられますが、昨今の地上波テレビは経費がどんどん削減されていて、出演者のギャラも削減の対象になりつつあります。だからこそ、世界陸上だけでなく、スポーツの中継では、タレントが起用される機会が減る傾向にあるんですよ。 

 しかも、世界陸上の場合、時差のある海外での大会はほとんどで、生放送の時間帯が深夜になることも多く、高い視聴率が見込めない。そういったなかで、大スターである織田裕二さんを起用し続けるのが簡単ではなかったことは、容易に想像できます」(テレビ誌ライター) 

織田裕二が支持される理由 

 かつて織田は、世界陸上の中継において「騒ぎすぎだ」などと叩かれたこともあったが、一方で「地球に生まれてよかったー!」「なにやってんだよ、タメ!」といった数々の名言を残すなど、同中継における重要な“見どころ”になっていたのも事実だ。実際ネット上では、今回のアンバサダー就任のニュースに対し、 

〈あの熱さで今大会を盛り上げて欲しい!〉 

〈やっぱり世界陸上といったら織田裕二がいないとダメなのよ〉 

〈織田さんが熱く語るのを聞いていると、世界陸上も10倍楽しい〉 

 など、大歓迎だという声が湧き上がっている。織田が支持される理由について、エンタメウォッチャーの大塚ナギサ氏はこう分析する。 

「タレントさんがスポーツ中継のキャスターを務めると、“過剰な演出”として見られてしまい、競技そのものを軽視しているのではないかと叩かれてしまうことがあります。スポーツファンにしてみれば、“あくまで主役は選手”というのが大前提ですからね。 

 そういったなかでも織田さんが、世界陸上のキャスターとして支持されるのは、まず陸上競技について深くリサーチしていることがあるでしょう。選手に関する細かい情報を下調べするのはもちろんのこと、専門家のような視点で語ることもできる。それだけ本気で陸上の魅力を伝えようとしているのが織田さんであり、だからこそ陸上初心者からも上級者からも支持されるのだと思います。また、だからといってマニアックになりすぎることもなく、競技の結果に一喜一憂したり、興奮して大声を出したり、時には文句を言ったりなど、視聴者と同じ目線で陸上を楽しんでいるというのも織田さんが支持される理由でしょうね」 

 そんな織田が世界陸上にアンバサダーとしてカムバックことのメリットは計り知れないという。 

「2025年は東京大会なので、これまで以上盛り上がる可能性も高いですし、テレビ中継を見る人も増えるでしょう。そういったなかで、これまでの“織田裕二支持者”たちを上手く取り込んでいけば、盛り上がりが増幅するのは間違いない。逆に織田さんが関わらなかったら、SNSで『織田裕二が必要』といったネガティブな反応があふれる可能性もあります。 

 また、今回はアンバサダーということで、これまでのメインキャスターとは異なる立場ではありますが、テレビ中継に何らかの形で登場するのは間違いないと思います。そうなったら、当然ながらSNSでは織田さんの一言一句に注目し、名言が出てくればすぐにバズることになるでしょう。番組を盛り上げるためにSNSは欠かせないものですし、そもそも織田さんの発言はネットユーザーからの注目度も高い。せっかくゴールデンタイムに中継ができるのだから、SNSとの親和性が高い織田さんを起用しない手はない。TBSとしても、織田さんを起用しなかった2023年のブダペスト大会を経たことで、“世界陸上の顔”としての織田さんの影響力を再認識することになったのかもしれませんね」(大塚氏) 

 織田裕二の存在もあり、かなりの盛り上がりとなりそうな来年の世界陸上東京大会。後世に語り継がれる新たな名言の登場に期待せずにはいられない。 

関連キーワード

関連記事

トピックス

告示日前、安野貴博氏(左)と峰島侑也氏(右)が新宿駅前で実施した街頭演説(2025年6月写真撮影:小川裕夫)
《たった一言で会場の空気を一変》「チームみらい」の躍進を支えた安野貴博氏の妻 演説会では会場後方から急にマイクを握り「チームみらいの欠点は…」
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
高校野球で定められている応援スタイルについての指導指針は競技関係者と学校関係者を対象としたもので、一般のファンは想定していない(写真提供/イメージマート)
《高校野球で発生する悪質ヤジ問題》酒を飲んで「かませー」「殺せ」と声を上げる客 審判がSNSで写真さらされ誹謗中傷される被害も
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン