芸能

織田裕二、世界陸上にアンバサダーとしてカムバック 「世界陸上の顔」としての多大なる影響力を無視できなかったTBS 

織田裕二

織田裕二が帰ってくる!

 俳優の織田裕二が、2025年9月に開催される『東京2025世界陸上』のスペシャルアンバサダーに就任することが発表された。織田は、1997年のアテネ大会から13大会連続で、中井美穂とともにTBS系での世界陸上の中継番組でメインキャスターを務めてきたが、2022年のオレゴン大会をもって卒業。2023年のブダペスト大会ではTBSの江藤愛アナと石井大裕アナがメインキャスターを担当していた。そんななかで、織田が今回スペシャルアンバサダーとして世界陸上にカムバックしたということで、大きな盛り上がりが期待されている。 

 世界陸上が東京で開催されるのは、1991年以来34年ぶり。その記念すべき大会をPRするべく、織田の活動はすでに始まっている。10月5日に国立競技場で開催された『東京2025世界陸上ドリームリレー』には織田が登場し、アンバサダー就任を発表。翌6日にTBS系で放送された『オールスター感謝祭2024秋』にも、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム選手とともにサプライズで登場し、番組恒例の「重圧アーチェリー」に挑戦。すると見事、的の中央である「1000点」の部分を射抜いてみせたのだ。 

 本番にめっぽう強い“大スター”といった活躍を見せた織田。そもそもどうして2022年大会もってメインキャスターを卒業したのだろうか。 

「さまざまな理由が考えられますが、昨今の地上波テレビは経費がどんどん削減されていて、出演者のギャラも削減の対象になりつつあります。だからこそ、世界陸上だけでなく、スポーツの中継では、タレントが起用される機会が減る傾向にあるんですよ。 

 しかも、世界陸上の場合、時差のある海外での大会はほとんどで、生放送の時間帯が深夜になることも多く、高い視聴率が見込めない。そういったなかで、大スターである織田裕二さんを起用し続けるのが簡単ではなかったことは、容易に想像できます」(テレビ誌ライター) 

織田裕二が支持される理由 

 かつて織田は、世界陸上の中継において「騒ぎすぎだ」などと叩かれたこともあったが、一方で「地球に生まれてよかったー!」「なにやってんだよ、タメ!」といった数々の名言を残すなど、同中継における重要な“見どころ”になっていたのも事実だ。実際ネット上では、今回のアンバサダー就任のニュースに対し、 

〈あの熱さで今大会を盛り上げて欲しい!〉 

〈やっぱり世界陸上といったら織田裕二がいないとダメなのよ〉 

〈織田さんが熱く語るのを聞いていると、世界陸上も10倍楽しい〉 

 など、大歓迎だという声が湧き上がっている。織田が支持される理由について、エンタメウォッチャーの大塚ナギサ氏はこう分析する。 

「タレントさんがスポーツ中継のキャスターを務めると、“過剰な演出”として見られてしまい、競技そのものを軽視しているのではないかと叩かれてしまうことがあります。スポーツファンにしてみれば、“あくまで主役は選手”というのが大前提ですからね。 

 そういったなかでも織田さんが、世界陸上のキャスターとして支持されるのは、まず陸上競技について深くリサーチしていることがあるでしょう。選手に関する細かい情報を下調べするのはもちろんのこと、専門家のような視点で語ることもできる。それだけ本気で陸上の魅力を伝えようとしているのが織田さんであり、だからこそ陸上初心者からも上級者からも支持されるのだと思います。また、だからといってマニアックになりすぎることもなく、競技の結果に一喜一憂したり、興奮して大声を出したり、時には文句を言ったりなど、視聴者と同じ目線で陸上を楽しんでいるというのも織田さんが支持される理由でしょうね」 

 そんな織田が世界陸上にアンバサダーとしてカムバックことのメリットは計り知れないという。 

「2025年は東京大会なので、これまで以上盛り上がる可能性も高いですし、テレビ中継を見る人も増えるでしょう。そういったなかで、これまでの“織田裕二支持者”たちを上手く取り込んでいけば、盛り上がりが増幅するのは間違いない。逆に織田さんが関わらなかったら、SNSで『織田裕二が必要』といったネガティブな反応があふれる可能性もあります。 

 また、今回はアンバサダーということで、これまでのメインキャスターとは異なる立場ではありますが、テレビ中継に何らかの形で登場するのは間違いないと思います。そうなったら、当然ながらSNSでは織田さんの一言一句に注目し、名言が出てくればすぐにバズることになるでしょう。番組を盛り上げるためにSNSは欠かせないものですし、そもそも織田さんの発言はネットユーザーからの注目度も高い。せっかくゴールデンタイムに中継ができるのだから、SNSとの親和性が高い織田さんを起用しない手はない。TBSとしても、織田さんを起用しなかった2023年のブダペスト大会を経たことで、“世界陸上の顔”としての織田さんの影響力を再認識することになったのかもしれませんね」(大塚氏) 

 織田裕二の存在もあり、かなりの盛り上がりとなりそうな来年の世界陸上東京大会。後世に語り継がれる新たな名言の登場に期待せずにはいられない。 

関連キーワード

関連記事

トピックス

アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン