ライフ

本谷有希子氏、約10年ぶりの長編小説『セルフィの死』インタビュー「昔は勘違いしても糾されなかっただけで、全て比較できる今は勘違いさえできない」

本谷有希子氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

本谷有希子氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 2000年代。劇作家で小説も書き、自らの劇団まで主宰する表現者・本谷有希子の出現は、各ジャンルを越境する1つの事件となった。その後芥川賞作家となり、2児の母ともなった彼女は、最新作『セルフィの死』で自意識や承認欲求の問題と再び向き合うことになる。

「この歳にもなって恥ずかしいんですけど。ただ、私達の頃に比べると、やはり今はSNSの存在が若い子達の自意識に影響を与えていないはずはなく、自分の中で最もコアだった主題を今の自分が書くとどうなるかも含めて、一度原点にかえってみることにしました」

 主人公は〈ミクル〉、またある時は〈勘解由小路〉や〈イオキベ〉や〈大右近〉等、複数の偽名を使い分けている〈私〉。自撮り仲間の〈ソラ〉と〈双子コーデ〉で決め、人気店を訪れては写真をアップする彼女にはフォロワー数こそ命であり、〈私はマウントを取ったり迷惑をかけたりすることでしか他者の存在を確かめることができない〉と、自覚もしているのが切ない。やがて彼女は願う。〈もう二度とSNSができない身体にしてほしい〉と。

 表題は自撮りのこと。

「私がまさにこの中に出てくるようなお店で書き物をしていたら、隣の子が突然自撮りを始めたんですよ。それが明らかに場違いで、不快は不快なんですけど、なぜ撮っちゃいけないのかと訊かれたら、私ちゃんと答えられないなあと思って。

 このうっすら不快で迷惑で、なのに何も言えない感じを言語化したいと思ったのと、もし彼女達にこちらからは想像もつかない、それこそ〈パンケーキと撮影できないと死ぬんです、私達〉というような事情があるのなら、それを彼女達の側から書いてみたいと思ったんですね。

 昔は私も自分の自意識のことで興味が完結していて、自分はなぜこんなに滑稽なのかというのが出発点だった。でも最近はその滑稽な自分や人間を形作る社会の側に興味があるんです。

 今の子は一見スマートだし、自意識もあまり表に出さないけれど、イイねの数とか数値で可視化されるぶん、切実に苦しいんじゃないか。それって昔はなかった苦しみですし、なぜ今の子達がイイねやフォロワーの数を生きてていい資格のように捉えるようになったのか、現代人の自意識の変容についても書いてみました」

 本作は原宿、池袋、新宿、浅草等々、東京都内の人気スポットを訪れた主人公が行く先々で誰かしらと会い、発見もするが傷付きもする、全6話で構成される。

 例えば自分を「ミクルちゃん」と呼ぶソラと乃木坂の人気カフェで会う約束をしていたある日、〈バグった地図〉のせいで道に迷った私は思う。〈Googleマップは常に私を欺き続ける〉〈私がどこにも辿り着かないように陰謀を企て続ける〉……。しかたなく私はそこから最も近い洋菓子店でソラを待つことにし、自分達を排除しようとした〈邪悪なウェイトレス〉に食ってかかるのだ。

〈店員に横柄にすると世界が少しだけモリッとする〉〈しょうもないマウントを取るために、私は今日も私の生を無駄にする〉〈どうして私はあらゆることが全て自分を貶めるための策略、という妄想から逃れることができないのだろう〉

関連記事

トピックス

学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト