ライフ

【逆説の日本史】朝日が「好戦的」新聞に変節する分岐点となった大筆禍事件

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十四話「大日本帝国の確立IX」、「シベリア出兵と米騒動 その20」をお届けする(第1445回)。

 * * *
 現在、一九一八年(大正7)の「平民宰相」原敬内閣の成立と展開について語っており、この直後に日本は列強の一員としてベルサイユ体制のなかで認められてゆくわけだが、その体制を決したパリ講和会議(1919年1月より開始)の話に入る前に、その前後に起きた二つの重大事件について語っておかねばならない。

 白虹事件(1918年)と尼港事件(1920年)である。

 この二つの事件、この後の日本いや大日本帝国の方向性を定めたと言っていい重大事件なのだが、多くの日本人はそのように認識していない。本連載の愛読者でも、この両事件の概要をすらすら語れる人はまれだろう。まず白虹事件から語るが、それは米騒動勃発後まだ寺内正毅内閣が辛うじて命脈を保っていた、一九一八年の夏に起こった。

〈はっこう-じけん
大正7年(1918)に大阪朝日新聞が掲載した記事をめぐる筆禍事件。米騒動に関する記事の掲載を禁止した寺内正毅内閣を糾弾するジャーナリストの集会を報じた記事の中で、国に兵乱が起こる凶兆を意味する「白虹日を貫けり」という故事成語を用いたことから、朝憲紊乱にあたるとして新聞私法違反に問われた。右翼団体が新聞社社長に暴行を加える事件も起こり、同新聞社は論調の転換を余儀なくされた。白虹筆禍事件。大阪朝日新聞筆禍事件。〉
(『デジタル大辞泉』小学館)

 前にも述べたように、日露戦争反戦を訴えた『國民新聞』が暴徒に襲われた日比谷焼打事件の後、日本の新聞は国策支持・戦争賛成への方向に大きくシフトした。とくに『東京日日新聞』(『毎日新聞』の前身)などは、第一次世界大戦への参戦を強く訴えていたことはすでに述べたとおりだ。『朝日新聞』も決して戦争反対では無く、青島攻防戦においては指揮官中将の「手ぬるい」やり方を批判していた。

 しかし、東京と大阪でそれぞれ新聞を発行していた(紙面や論調は必ずしも一致しない)朝日新聞は、とくに「大阪」が政府に批判的だった。あたり前のことだが、批判すべき点があれば批判するという至極まっとうな態度を取っていたのだ。そして米騒動を軍隊の力で弾圧するという強硬手段を取った寺内内閣に対し、大阪朝日は「そもそもこんな騒動が起こったのもシベリア出兵という軍事行動に軽率に踏み切ったからであり、寺内内閣は退陣すべきだ」という猛烈なキャンペーンを張った。

 これに対し政府は、米騒動に関する一切の記事の掲載を禁止するなど法律に基づいた弾圧を行なった。新聞はその部分をわざと白紙にして発行して抵抗したが、当然国民の不満は高まる。そして八月二十五日、政府の言論弾圧を糾弾する「関西新聞社通信大会」が大阪で開かれた。当然、集会は寺内内閣批判一色となった。ところが、その内容を報じた当日の大阪朝日の夕刊に、政府が難癖をつけたのである。

 記事のなかに「金甌無欠(完璧なことのたとえ)の我が大日本帝国も、いまや最後の裁判の日に近づいている。『白虹日を貫けり』と不吉な言葉が人々の頭に響く」という文言があったからだ。これは中国の古典『戦国策』に基づくもので、白い虹が日輪を貫くという不思議な天文現象が起こったときは国家に兵乱が起こる、と考えられていた。

関連キーワード

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト