ライフ

「定期縛りなし」の罠?実は解約まで続く“隠れ定期購入”の問題、美容製品などで相談相次ぐ、誤解招く表現のカラクリとは、国民生活センターが注意を呼びかけ

「定期縛りなし」の罠?実は解約まで続く“隠れ定期購入”の問題とは(写真/イメージマート)

「定期縛りなし」の罠?実は解約まで続く“隠れ定期購入”の問題とは(写真/イメージマート)

 「定期縛りなし」という売り文句で、1回目の商品購入を安くした上で、誤解させた上で無理矢理定期購入させられるという販売スタイルが問題を起こしている。

 国民生活センターが2025年1月に注意を呼びかけている。

「定期縛りなし」が「定期購入」を意味するケース

 国民生活センターの説明によると、あえて定期購入であることを分かりづらくして、無理矢理契約させるようなケースが相次いでいると見られる。動画広告やSNS広告がきっかけになることが多いと説明している。

 例えば、あるケースでは、50代の男性が、動画広告を見て「定期縛りなし」と示されたダイエットサプリメントを購入。この際に男性は「定期縛りなし」の意味は定期購入ではなく、1回だけ試しに購入できるという意味で理解していた。1回目の購入価格は900円と比較的手頃だったので、買ってみたところ、商品が届くと、次回お届け予定日が示されており、定期購入にされていた。

 また、別のケースでは、50代の女性が、SNSの広告を見て、育毛剤を「定期縛りなし」ということで購入したのだが、やはり「定期縛りなし」は定期購入の意味で、1回目の購入費用は1900円だったのに対して、思いもよらず送られてきた2回目の商品は約1万5000円と高額。これを受け取りを拒否したが、支払いを求められた。

 「定期縛りなし」という言葉は、意味があいまいで誤解を招きやすい。ここまでのケースで国民生活センターに相談した2人は、いずれも「定期縛りなし」は、定期購入を求められることがないといった意味に受け止めていたが、実際には、定期購入の期間が縛られておらず、解約しなければ、購入が続くという意味で使われていた。

 国民生活センターでは、「定期縛りなし」や「回数縛りなし」という広告の文言が、「1回限り」という理解を誘うのだが、実は定期購入であり、これに関連した相談が寄せられていると紹介する。「定期縛りなし」は、「最低購入回数の指定がない契約」という意味である可能性があると解説する。

 このような注意を知らなければ、理解するのは難しい。

トラブル回避のため定期購入か否かに注意

 国民生活センターによると、契約条件を示した最終確認画面に、定期購入の記述がないかを確認するように求めている。逆に、こうした記述がないのに、定期購入になっている場合には、申し込みを取り消せる場合があり、最終確認画面をスクリーンショットして保存しておくよう勧めている。また、誤認に基づく契約をした場合には、「消費者ホットライン188」に相談することで、適切な対応を受けることができるという。

 ヒフコNEWSでは、基礎化粧品やサプリメントなど美容製品の販売サイトなどで、「定期縛りなし」という表記が珍しくないことを確認した。仮にこうした表現が、今回の国民生活センターの注意のように定期購入を意味していたとしたら、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がある。購入する場合には、定期購入になっていないかを確認するといいだろう。

参考文献

「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…!

「シワ完全消滅」の美容クリーム誇大広告で消費者庁が通販会社に業務停止命令、株式会社SUNSIRIと社長を行政処分、消費者誤認させる表現と定期購入契約の表示義務違反

解約料実態の検証が始まる、「キャンセル料に不満」が6割、美容医療関連も、消費者庁が研究会

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン
インフルエンサーの景井ひなが愛犬を巡り裁判トラブルを抱えていた(Instagramより)
《「愛犬・もち太くん」はどっちの子?》フォロワー1000万人TikToker 景井ひなが”元同居人“と“裁判トラブル”、法廷では「毎日モラハラを受けた」という主張も
NEWSポストセブン
兵庫県知事選挙が告示され、第一声を上げる政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。2024年10月31日(時事通信フォト)
NHK党・立花孝志容疑者、14年前”無名”の取材者として会見に姿を見せていた「変わった人が来るらしい」と噂に マイクを持って語ったこと
NEWSポストセブン
千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン