ライフ

【平山周吉氏が選ぶ「昭和100年」に読みたい1冊】『陽だまりの昭和』川本三郎氏にしかできない「自家製タイムマシーン」 映画と本を手がかりに失われた昭和を語り継ぐ

『陽だまりの昭和』(川本三郎・著/白水社/2025年2月刊)

『陽だまりの昭和』(川本三郎・著/白水社/2025年2月刊)

 今年は、昭和元年から数えてちょうど100年の節目。つまり「昭和100年」にあたる。戦争と敗戦、そして奇跡の高度経済成長へと、「昭和」はまさに激動の時代であった。『週刊ポスト』書評欄の選者が推す、節目の年に読みたい1冊、読むべき1冊とは? 雑文家の平山周吉氏が取り上げたのは、『陽だまりの昭和』(川本三郎・著/白水社/2640円 2025年2月刊)だ。

 * * *
「昭和100年」ではなく、「昭和百年」と表記するのが、「昭和」への正しい向き合い方だろう。

 それはさておき、昭和の百年は、昭和三十九年(一九六四)の東京オリンピックを境に、前半と後半に分けられる。『陽だまりの昭和』は、その前半の「昭和」の日常を、映画と本を手がかりに再現してくれる。いまは失われた大事なモノが、気配が、空気が、人間関係が、そこでは追体験できる。川本三郎にしか出来ない「自家製タイムマシーン」の魔術である。

 アルマイトの弁当箱、ミシン、こたつ、風呂敷、ガリ版、アドバルーン、井戸水、原っぱの野球、紙芝居、川泳ぎ、バスの車掌さん、デパートにお出かけなど四十三のアイテムは、エアコンがまだ普及していなかった時代の寒さ、暑さを思い出させてくれる。人肌の昭和、なにげない昭和を知ることで、「昭和史」の記述では抜け落ちる欠落を埋めることができる。人々のぬくもりを、日々のいとなみを後世に伝えてもくれる。

 川本三郎の魔術は、画面と活字の細部から再現されるので、本書に導かれ、いつでもそこに行ける。映画ならば成瀬巳喜男と小津安二郎の作品、俳優ならば高峰秀子と笠智衆。さらには、五所平之助や木下惠介や野村芳太郎、田中絹代や小林桂樹や久我美子も。本ならば、向田邦子と松本清張と林芙美子。さらには、井伏鱒二や石坂洋次郎や永井荷風も。ストーリー本位だと見落としかねない、小道具や暮らしの隅々が輝いてくる。

 さりげなく提示される視点は、「昭和」という時代を知るには絶対に必要な視線を養ってくれる。昭和どっぷりで生きた人には、やすらぎの時間を。昭和後半以降に生をうけた人には、新鮮な発見をもたらすはずだ。

 本書は、昭和二十七年(一九五二)の成瀬監督の家族映画で、戦争の影が濃い「おかあさん」から幕を開ける。「おかあさん」はその後も随所に言及される。この一本の傑作に川本三郎の発見した「陽だまりの昭和」が凝縮され、永久保存されている。

※週刊ポスト2025年4月18・25日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン