芸能

《不適切編集謝罪も街頭インタビュー継続》『月曜から夜ふかし』は存続できるのか? 問われる根本的な問題「一般人を笑い者にする演出」「笑いの手数を追求するスタッフのプレッシャー」

不適切な編集を行い、番組内で謝罪をした『月曜から夜ふかし』(番組公式HPより)

不適切な編集を行い、番組内で謝罪をした『月曜から夜ふかし』(番組公式HPより)

 不適切な編集を行っていたことが明らかとなり、問題となっている『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)。番組内で謝罪を行ったが、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会の審理は続いている。再発防止策は示されたものの具体性に乏しく、番組存続を危ぶむ声が上がっている。番組作りの課題や、存続の鍵を握るポイントについてコラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 

 * * * 
 12日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)の最後に、「3月24日、不適切な編集をしたインタビューを放送してしまいました。視聴者の皆様の信頼を裏切ってしまい、心よりお詫び申し上げます。これまで街頭インタビューを停止し、再発防止策を作ってまいりました。今後は、再発防止策を徹底し、街頭インタビューを行っていきます」というテロップとナレーションが流れました。 

 あらためてこの問題を振り返ると、事の発端は3月24日の放送回。中国出身女性のコメントを「中国ではみんなカラスを食べている」という印象を持たせる意図的な編集をしたことが発覚しました。しかし、制作サイドは謝罪文書を公表したのみで番組内では言及せず、放送は続行されていたのです。 

 4月14日には放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が審理入りを発表。しかし同日夜には『日本の大大大問題春の全国一斉調査2時間SP』を大々的に放送したことが物議を醸しました。制作サイドは新規の街頭インタビューを自粛して、過去の映像を再編集したものを放送していましたが、次回以降は「再発防止策を施した上で通常放送に戻る」ということでしょう。 

 しかし、今回はこれで事が終わるかと言えば、難しいところがありそうです。「まだBPOによる関係者へのヒアリングが行われている最中であること」「番組内での謝罪まで1か月半以上の時間を要したこと」「『これまで『どんなチェック体制で、これからどんなチェック体制に変えていくのか』などの具体的な経緯が明かされていないこと」「『フリーのディレクターを辞めさせて終わりにするトカゲのしっぽ切りではないか』と疑われていること」などの理由から、街頭インタビュー再開を問題視する声も少なくありません。 

 そんな予断を許さない状況が続く中、どこに注意しながら制作していくのか。何らかの変化はありそうなのか。一方、私たち視聴者はどこに注目して見ていけばいいのか。今回の問題に限らず賛否両論ある人気番組だけに、存続におけるポイントを掘り下げていきます。 

一般人を笑い者にするような演出 

『月曜から夜ふかし』は放送時間の大半を街頭インタビューが占め、「いかに面白いエピソードを引き出し、笑いを誘う編集をするか」を追求することで人気を獲得してきました。 

 ただ時折、ネット上で問題視されてきたのは、「一般人を笑い者にしすぎではないか」という演出。謝罪コメントを流した12日の放送でも下記のような演出がありました。 

 八丈島で漁師の「東京でユニクロの爆買いをすると中国人に間違われちゃう」というコメントに笑い声をかぶせる。八丈島に帰る人のキャリーケースにお土産のケンタッキーフライドチキンが8箱入っていて、MCの2人が「アハハ」「おかしいやろ」と笑う。福江島で「映画『ドラえもん』のDVDを島民みんなで奪い合う」というコメントに笑い声をかぶせる。沖縄本島の海で泳ぐスキンヘッドの男性に「絵に描いたような海坊主」というナレーションをかぶせる。 

 1人暮らしの女性宅をスタッフが訪ねて冷蔵庫を開けてもらい、「酒ばっか」「全部ロング缶」とツッコミを入れる。公園のベンチでグルメ漫画をつまみに酒を飲む高齢者に笑い声をかぶせる。高齢者の家に訪問して話を聞きながら、腹や乳首が見えることを「タンクトップのずらし方がプロ級」とナレーションでイジる。 

「BPOの審議入りという厳戒態勢の中、あえてピックアップした映像」だからこそ、このような演出が番組のスタンダードである様子がうかがえます。 

 最近の放送でも、高齢者の言い間違いや地方在住者の方言に笑い声や効果音、ツッコミのテロップやナレーションを入れるなどの演出が多く、過去には運動音痴や滑舌の悪い女性を笑うようなコーナーもありました。良くも悪くも「一般人を笑いものにする」という演出のベースを変えなければ、今後も「バカにしすぎ」「そんなつもりではなかった」などと抗議を受けるリスクと隣り合わせでしょう。 

関連記事

トピックス

鮮やかなロイヤルブルーのワンピースで登場された佳子さま(写真/共同通信社)
佳子さま、国スポ閉会式での「クッキリ服」 皇室のドレスコードでは、どう位置づけられるのか? 皇室解説者は「ご自身がお考えになって選ばれたと思います」と分析
週刊ポスト
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン
会談に臨む自民党の高市早苗総裁(時事通信フォト)
《高市早苗総裁と参政党の接近》自民党が重視すべきは本当に「岩盤保守層」か? 亡くなった“神奈川のドン”の憂い
NEWSポストセブン
知床半島でヒグマが大量出没(時事通信フォト)
《現地ルポ》知床半島でヒグマを駆除するレンジャーたちが見た「壮絶現場」 市街地各所に大量出没、1年に185頭を処分…「人間の世界がクマに制圧されかけている」
週刊ポスト
連覇を狙う大の里に黄信号か(時事通信フォト)
《大相撲ロンドン公演で大の里がピンチ?》ロンドン巡業の翌場所に東西横綱や若貴&曙が散々な成績になった“34年前の悪夢”「人気力士の疲労は相当なもの」との指摘も
週刊ポスト
お騒がせインフルエンサーのボニー・ブルー(インスタグラムより)
「バスの車体が不自然に揺れ続ける」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサー(26)が乱倫バスツアーにかけた巨額の費用「価値は十分あった」
NEWSポストセブン
イベント出演辞退を連発している米倉涼子。
《長引く捜査》「ネットドラマでさえ扱いに困る」“マトリガサ入れ報道”米倉涼子はこの先どうなる? 元東京地検公安部長が指摘する「宙ぶらりんがずっと続く可能性」
マンションの周囲や敷地内にスマホを見ながら立っている女性が増えた(写真提供/イメージマート)
《高級タワマンがパパ活の現場に》元住民が嘆きの告発 周辺や敷地内に露出多めの女性が増え、スマホを片手に…居住者用ラウンジでデート、共用スペースでどんちゃん騒ぎも
NEWSポストセブン
アドヴァ・ラヴィ容疑者(Instagramより)
「性的被害を告発するとの脅しも…」アメリカ美女モデル(27)がマッチングアプリで高齢男性に“ロマンス”装い窃盗、高級住宅街で10件超の被害【LA保安局が異例の投稿】
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト・目撃者提供)
《ラブホ通い詰め問題でも続投》キリッとした目元と蠱惑的な口元…卒アル写真で見えた小川晶市長の“平成の女子高生”時代、同級生が明かす「市長のルーツ」も
NEWSポストセブン
韓国の人気女性ライバー(24)が50代男性のファンから殺害される事件が起きた(Instagramより)
「車に強引に引きずり込んで…」「遺体には多数のアザと首を絞められた痕」韓国・人気女性ライバー(24)殺害、50代男性“VIPファン”による配信30分後の凶行
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン