芸能

《『あまちゃん』から12年》TBS、NHK連続出演で“女優・のん”がついに地上波ドラマ本格復帰へ さらに高まる待望論と唯一の懸念 

地上波ドラマに本格復帰する女優・のん(時事通信フォト)

地上波ドラマに本格復帰する女優・のん(時事通信フォト)

 俳優・アーティスト・のん(31歳)が地上波ドラマに本格復帰する。主演しヒットした連続テレビ小説『あまちゃん』からは12年となる。今後、どんな活躍が見込まれるのか?また懸念材料は? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 

  * *  *
 9日夜、のんさんがメインの一人を務める『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ』「換身」(NHK総合)が放送されます。同作は藤子・F・不二雄さんのSF漫画が原作のドラマシリーズ第3弾。NHK BS4Kでは3月25日、NHK BSでは4月3日に先行放送されましたが、ついに地上波の総合テレビに進出します。 

 のんさんの地上波ドラマ出演と言えば、今春は日本最長の歴史を持つドラマ枠・日曜劇場『キャスター』(TBS系)第3話に続く2作目。また、ドラマではありませんが、今月2日には『あさイチ』(NHK総合)にゲスト出演して朝からXのトレンド入りするなど話題になったばかりです。 

「のん」としての地上波ドラマ出演は、2020年に放送された“朗読+アニメ+ドラマ”の異色番組『怖い絵本』その1「いるのいないの」(NHK Eテレ)と、今年4月に声のみで出演した『地震のあとで』第4話「続・かえるくん、東京を救う」(NHK総合)のみ。本格的なドラマ出演は「能年玲奈」として主演を務めた2013年の朝ドラ『あまちゃん』(NHK総合)や2014年の『世にも奇妙な物語’14春の特別編「空想少女」』(フジテレビ系)以来であり、今春の大きな変化が感じられます。 

 その一世を風靡した『あまちゃん』から12年が過ぎて31歳になったのんさんは、なぜ今求められているのか。今後の可能性なども含め掘り下げていきます。 

肩書きの変更からにじみ出た自信 

 今春の連続出演に際して業界内では「機は熟した」という声があがっています。 

 女優としての、のんさんは地上波のドラマ出演こそありませんでしたが、ネットドラマでは2018年の『ミライさん』(LINE NEWS)、今年2月の『幸せカナコの殺し屋生活』(DMM TV)で主演を務めました。さらに映画では『あまちゃん』以降、実写の主演だけで8作を数え、複数の映画賞も受賞。さまざまな役柄を演じたほか、映画『Ribbon』では監督・脚本を務め、舞台や朗読などの出演も含めて多くの出会いがあり、着実に経験と実績を積み重ねてきました。 

 そして迎えた2023年7月13日。のんさんは30歳の誕生日に毎日新聞の朝刊で、肩書きを「女優・創作あーちすと」から「俳優・アーティスト」に変更しました。 

 のんさんはその理由について、「ちょっとハードルを下げて、自分の好きなように自由にやりたかったから、『創作あーちすと』と平仮名でおとぼけていた。そして“のん”になって、色んな人と色んな場所で色んなものを作って、私はどうやったって作りたい人なんだってことが分かった。根拠のない自信が確固たる自信に変わった。だから肩書き変えます」とコメント。芝居、音楽、創作で感性が磨かれたのんさんが30歳の節目に「確固たる自信」を宣言したことはインパクトを与え、地上波ドラマ出演への待望論があがりました。 

 そもそも能年玲奈からの改名は所属事務所との独立トラブルによるものであり、それがテレビ出演の障害となり続けてきましたが、ここ数年間で徐々に芸能界の風向きが変わりはじめていました。 

 きっかけになったのは2019年7月に報じられた公正取引委員会によるジャニーズ事務所への注意。「退所者のテレビ出演に圧力をかけた場合、独占禁止法にふれる恐れがある」などと注意したことが報じられた影響で、少しずつ芸能人の移籍や独立がしやすくなり現在に至っています。 

 さらに2023年、ジャニーズ事務所の創業者による騒動から、大手芸能事務所に対するテレビ局の忖度が視聴者やスポンサーから問題視され、徐々に改善されていきました。今春、のんさんが民放のTBS、しかも看板枠の日曜劇場に出演したことで、「これでようやく見られる」と待望論がさらに高まるのは当然でしょう。 

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン