横浜地裁(時事通信フォト)
2023年12月に川崎市の多摩川で、釣り人が見つけたスーツケースの中から男性の遺体が見つかった。この事件で、殺人と死体遺棄の罪に問われている男ふたりの裁判員裁判初公判が6月30日に横浜地裁(佐藤卓生裁判長)で開かれた。
遺体は「唯我」の名で動画の配信活動などを行なっていた原唯之さん(当時46)。のちに原さんの元交際相手である西高舞被告(33)のほか、舞被告の母親や兄、父親、そして舞被告の当時の交際相手が関与していたことが明らかとなった。5人のうち、今回、横浜地裁で最初に裁判員裁判が始まったのは、舞被告の父親・西高昌浩被告(54)と、舞被告の事件当時の交際相手・岩城周平被告(40)。この日、罪状認否で両名共に「おおむねその通りです」と公訴事実を認めた。
岩城被告はロングヘアを後ろで束ねてスーツで現われ、昌浩被告は白髪混じりの坊主頭に黒いロンT、ズボン姿だった。そのふたりが認めた起訴状のほか冒頭陳述、その他の証拠で経緯がおおむね明らかとなった。5人は共謀のうえ、原さんを舞被告の母親の家に呼び出したうえ、原さんが好きだったというコーヒー飲料にすりつぶした睡眠薬を混入させたものを原さんに飲ませ、眠った原さんの首を結束バンドで絞めて殺害。その遺体をスーツケースに入れ、重りをつけたのち、多摩川に遺棄したという。
5人が事件へ至った背景には、舞被告が原さんと交際していた時期のトラブルがあったと検察側は主張した。もともと原さんのライブ配信の視聴者だった舞被告は、2023年2月、SNSを通じて原さんにメッセージを送信。その後、同年3月から9月まで交際していた。別れてから新たに舞被告が交際していたのが、岩城被告である。