キール・スターマー首相に声を荒げたイーロン・マスク氏(時事通信フォト)
「レイプギャングが正義に直面することなく少女への搾取が許されていたとき、検察組織の長は誰でしたか?」──2024年末、そう指弾したのは、自らの発言でたびたび物議を醸す米国の実業家、イーロン・マスク氏だった。怒りの矛先は、かつてイギリスの検察トップで、現首相のキール・スターマー氏。米英の指導者の間で一体、何があったのか。
マスク氏の怒りの対象は、イギリスで近年社会問題になっている「グルーミング」による性犯罪だ。グルーミングとは、主に未成年の少年少女をターゲットにし、信頼関係を築いた後、性的搾取・暴力・売春などに誘導するプロセスを指す。これまでの数十年にわたり、イギリスで数千人の少女がグルーミングによって搾取されてきた実態が明らかになっている。
発覚したグルーミングの実態とは、一体どのようなものなのか。
「今年6月のBBCのインタビューで、当時少女だった複数の女性たちが被害を語りました。ある30代の女性が明かしたのは、18歳で家族から離れて自立した直後に“グルーミング・ギャング”に捕まり受けたレイプ被害です。推定70人以上の男に襲われ、虐待はほぼ毎日続いたと言います。1日に複数の男から暴力と性行為を強要されたこともあったと。女性は『彼らは女性を“どうでもいい存在”として扱い、自分たちの支配下に置くことで、虐待を正当化しようとした』と怒りを吐露しました。
また別の女性は、12歳で白人男性に“調教”されたと語っています。最初は酒、ドラッグ、金を与えられ、男性を信頼したところで身体を支配されたようです。『私にとって彼は心の中では恋人だった』と語る姿が印象的でした」(国際ジャーナリスト)
同様の被害が広がり、かつ深刻化した背景には、警察の“沈黙”がある。