夜通しエンジンをかけたまま駐車場に居座る車による騒音で眠れないとクレームが店舗に(写真提供/イメージマート)
筆者もバイク乗りだが、近年の夏の高温は耐え難いものがある。確かに、バイクを走らせると風にあたり普通の気温なら爽快だが、今年のような高温では熱風と化す。また、停車の度にエンジン部分からの熱気が身体中に伝わり、もはやツーリングどころではない。だからなのか、旧車會は涼しい”ナイツー”を好むようになっているのだという。
「旧車會はかつて、暴走族とは違う、古いバイクを好む大人の集まりとされてきましたが、集団でナイツーまでやって、一般人から見たら単なる暴走族にしか見えませんよ(笑)。夜は静かですから、騒音もより際立つでしょう」(アウトロー系雑誌のカメラマン)
SNS上には、全国各地で行われている旧車會の「ナイツー」の様子が投稿され、深夜、コンビニやスーパーなどの駐車場にバイクや車など何十台も集まり、旧車會メンバーらが楽しそうに過ごしている動画、写真が確認できる。この、旧車會の集団を追いかけるように集まる「車」を巡っても、新たにトラブルが発生している。
敷地内を旧車會に占拠されることを繰り返されてきたという、千葉県内のスーパー店長が頭をかかえる。
「旧車會にはこれまで散々な目にあってきましたが、今年はあまりに暑いせいか、旧車會が夜に集まるようになりました。さらに、旧車會と一緒に走る車が、駐車中にずっとエンジンをかけっぱなしにしていて、エアコンの効いた車内で、メンバーが入れ替わり涼んでいる。近隣住人から、うるさい、眠れないと多くのクレームが来始めました。これまでは、お客様や近隣の方から、旧車會の被害にあって大変だねと同情の言葉をいただいていましたが、最近は”対応をしないお前らが悪い”と言われるようになりました。このままだと、商売、売り上げにも影響が出そうで、恐怖を感じています」(千葉県内のスーパー店長)
昼でも夜でも、暑かろうと寒かろうと、一般市民に迷惑をかけまくる旧車會。筆者の知る旧車會関係者の中には、暑すぎる夏が過ぎ、涼しい秋に向けて大規模なツーリング計画を立てている者も少なくない。過ごしやすい季節が近づくにつれ、旧車會の騒音に悩まされる市民も増えそうだ。