秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
2025年9月6日、秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた。昨年、18歳の誕生日を迎え、成年皇族になった悠仁さま。当時は大学受験を控えていたため、19歳の誕生日に成年式が行われた。
儀式は午前8時45分頃、秋篠宮邸で行われた「冠を賜(たま)うの儀」で始まり、午前10時頃、成年の冠を着ける「加冠の儀」に臨まれた悠仁さま。天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、天皇皇后両陛下の長女・愛子さま、秋篠宮家の次女・佳子さまら皇族方が出席された。
午後には天皇皇后両陛下にあいさつする「朝見の儀」に臨み、「成年皇族としての責務の重さを自覚し、さらに勉学にいそしむとともに経験を積み、これまで賜りましたご恩にお報い申し上げたく存じます。ここにお礼を申し上げます」と語られた。緊張したご様子ながらも、落ち着いてお話しするなど凜々しいお姿だった。
夜は、成年式のお祝いとして私的な夕食会「内宴」が東京都千代田区の帝国ホテルで行われた。
成年式に先立ち、5日に、筑波大(茨城県つくば市)で、悠仁さまが自転車で構内を移動される姿などのご近影が公開された。
幼少期からトンボなどの昆虫に関心を持つ悠仁さまは、「赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―」というタイトルの論文を初めて執筆し、高校在学中の2023年11月、「国立科学博物館研究報告A類(動物学)」に掲載された。
そして、今年の4月に筑波大学生命環境学群生物学類に進学し、生物学について学ばれている。入学後は高校時代の部活動に引き続き、バドミントンサークルに入部された。
6月1日に筑波大学で開催された、宿舎祭「やどかり祭」では悠仁さまは友人たちと一緒にベビーカステラを販売したという。ご友人たちと充実した大学生活を送っているようだ。
男性皇族として40年ぶりに成年式に臨まれた悠仁さまは、当面、学業を優先しながら、宮中行事など公的な活動の機会を増やされるという。