週刊ポスト一覧/1460ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

日清食品 「丼」に見えるロゴマークは人間の唇を模している
日清食品 「丼」に見えるロゴマークは人間の唇を模している
 会社ロゴマークは企業と消費者をつなぐ接点であり、事業哲学と経営戦略が込められた看板だ。どのマークにも、経営者たちの熱い思いや知られざる物語が存在する。即席麺やカップ麺に印されるロゴマークは丼のよう…
2014.06.21 07:00
週刊ポスト
革ジャンを脱いだ祥子 汗ばんだ薄手のTシャツ姿にどぎまぎ
革ジャンを脱いだ祥子 汗ばんだ薄手のTシャツ姿にどぎまぎ
 光が強すぎて見えなくなる、白と蒼の回廊──。 バイクに乗って、海へ。謎の美女、祥子。撮影■西田幸樹※週刊ポスト2014年6月27日号
2014.06.21 07:00
週刊ポスト
熱愛報道の山岸舞彩アナ 日テレ内で槍玉に挙げられる可能性も
熱愛報道の山岸舞彩アナ 日テレ内で槍玉に挙げられる可能性も
 日本テレビのアナウンス部は、部長の木村優子さん(53)が局内の人事異動で子会社への出向となることで、残された女子アナたちの今後の処遇が注目されている。“女帝”とも称されていただけに、彼女の寵愛を受けて…
2014.06.21 07:00
週刊ポスト
ブルドックソース 濁音が続く語感を避けるため「ドック」に
ブルドックソース 濁音が続く語感を避けるため「ドック」に
 会社ロゴマークは企業と消費者をつなぐ接点であり、事業哲学と経営戦略が込められた看板だ。どのマークにも、経営者たちの熱い思いや知られざる物語が存在する。 1902年に食料品卸商三澤屋商店として創業し、ソ…
2014.06.20 16:01
週刊ポスト
「DHAで頭が良くなる」は一人歩きの説 知能レベルは変わらず
「DHAで頭が良くなる」は一人歩きの説 知能レベルは変わらず
 日本は長寿大国だが、最近では一般的な「平均寿命」から、入院したり要介護状態になったりする期間を差し引いた「健康寿命」が注目されている。厚生労働省の研究班によると、2010年時点のデータでこの「健康寿命…
2014.06.20 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】悠木シュン 小説推理新人賞作品『スマドロ』
【著者に訊け】悠木シュン 小説推理新人賞作品『スマドロ』
【著者に訊け】悠木シュン(ゆうき・しゅん)/『スマドロ』/双葉社/1200円+税 映画『カリオストロの城』さながらに、〈あなたの心〉までまんまと盗んでしまうと巷で評判の通称〈スマート泥棒〉、略してスマド…
2014.06.20 16:00
週刊ポスト
大手ビールメーカー首脳「来年増税は既定路線」とあきらめ顔
大手ビールメーカー首脳「来年増税は既定路線」とあきらめ顔
 サッポロビールによるヒット商品『極ZERO(ゼロ)』販売停止は大きな驚きをもって世間に受け止められた。プリン体ゼロ、糖質ゼロなのに「第3のビール」だったため、お買い得な庶民の味方として人気を集めていた商…
2014.06.20 11:00
週刊ポスト
中高年の消費拡大の有効手段はマリンレジャーの推進にあり
中高年の消費拡大の有効手段はマリンレジャーの推進にあり
 日本が経済成長するためには、日本経済の6割を占める個人消費を拡大しなければならないと大前研一氏は考えている。そのためには、消費全体の46%を占める60歳以上の高齢者を刺激して消費を拡大するのが最大のポイ…
2014.06.20 07:00
週刊ポスト
イカリソース ロゴは創業者の「錨綱で九死に一生体験」から
イカリソース ロゴは創業者の「錨綱で九死に一生体験」から
 会社ロゴマークは企業と消費者をつなぐ接点であり、事業哲学と経営戦略が込められた看板だ。どのマークにも、経営者たちの熱い思いや知られざる物語が存在する。 西日本で広く親しまれる「イカリソース」は国産…
2014.06.20 07:00
週刊ポスト
三浦奈保子 好きなタイプは「晴れ。南西の風やや強く……」
三浦奈保子 好きなタイプは「晴れ。南西の風やや強く……」
『Qさま!! プレッシャーSTUDY』(テレビ朝日系)などの番組で活躍する東京大学ドイツ文学科卒の才媛・三浦奈保子(27)。3年前、ある番組の企画で気象予報士の試験に挑戦したら合格というから、“地頭“が違う。3月…
2014.06.20 07:00
週刊ポスト
日テレ鈴江奈々アナの安定感抜群 小熊美香アナの評判も上々
日テレ鈴江奈々アナの安定感抜群 小熊美香アナの評判も上々
 日本テレビでは、アナウンス部部長の木村優子さん(53)が子会社に出向となる人事異動があったため、女子アナたちの今後の処遇が懸念されているという。たとえば、朝の情報番組『スッキリ!!』では、木村さんが「…
2014.06.20 07:00
週刊ポスト
韓国元徴用工訴訟 米弁護士「米で被告の資産差し押さえする」
韓国元徴用工訴訟 米弁護士「米で被告の資産差し押さえする」
 韓国がまたも国際常識を無視した難癖をつけてきた。戦時中に日本企業に強制徴用された「元徴用工」による過去最大規模の賠償訴訟が起こされたのだ。原告側代理人を務めるのはロバート・A・スウィフト弁護士だ。ア…
2014.06.20 07:00
週刊ポスト
「太ってる男性はやせている男性より不健康は嘘」の根拠解説
「太ってる男性はやせている男性より不健康は嘘」の根拠解説
 6月12日に福岡国際会議場で開かれた日本老年医学会学術集会で、これまでの老後の常識を覆す研究結果が発表された。東京都健康長寿医療センター研究所の「社会参加と地域保健」研究チームが行なった調査で「やせた…
2014.06.19 16:00
週刊ポスト
既婚男性は女性と清い交際であっても不法行為とみなされるか
既婚男性は女性と清い交際であっても不法行為とみなされるか
「どこから浮気?」というネタは男女問わず盛り上がるものだが、そういった話題はつまるところ“カラダの関係があるか否か”に収斂される。疑いを持たれても、実際は本当に“清い交際”であるようなケースも世の中には…
2014.06.19 16:00
週刊ポスト
「長寿の秘訣は緑茶」に疑問 カテキンには血圧上昇リスクも
「長寿の秘訣は緑茶」に疑問 カテキンには血圧上昇リスクも
 厚生労働省の研究班がまとめた、全国20大都市の「健康寿命」データ(2010年時点)で日本一に輝いたのが、静岡県浜松市。現在メディアはやれ緑茶だ、ウナギだ、みかんだと「理由探し」に躍起となっている。 各種…
2014.06.19 16:00
週刊ポスト

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
今年の夏ドラマは嵐のメンバーの主演作が揃っている
《嵐の夏がやってきた!》相葉雅紀、櫻井翔、松本潤の主演ドラマがスタート ラストスパートと言わんばかりに精力的に活動する嵐のメンバーたち、後輩との絡みも積極的に
女性セブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
思い切って日傘を導入したのは成功だった(写真提供/イメージマート)
《関東地方で梅雨明け》日傘&ハンディファンデビューする中年男性たち デパートの日傘売り場では「同い年くらいの男性も何人かいて、お互いに\\\\\\\"こいつも買うのか\\\\\\\"という雰囲気だった」
NEWSポストセブン
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン