中国一覧/221ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

中国ではローマ字を使うケースも
株で借金苦の中国人、骨壷を奪って「身代金」要求の顛末
 中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏によれば、「お骨」をめぐる日中の意識の差異は案外大きいのだという。それを象徴する事件も起きた。富坂氏がレポートする。…
2018.07.22 16:00
NEWSポストセブン
園子温監督、ハリウッドへ「日本のプロセスに飽き飽きした」
園子温監督、ハリウッドへ「日本のプロセスに飽き飽きした」
 これまでに数々の国際映画祭で受賞し、全くの無名だった吉高由里子をはじめ、満島ひかりといった女優たちの埋もれていた才能をも次々に開花させていった映画界の鬼才・園子温監督。5月…
2018.07.22 07:00
NEWSポストセブン
絵本『ヒョウのハチ』 戦争を知らない子どもたちへ
絵本『ヒョウのハチ』 戦争を知らない子どもたちへ
 夏は歴史に思いを馳せる季節、世代を超えて語り継いでいかねばならないことがある。野生のヒョウと真心で通じ合った心優しい兵士の物語──夏休みを前に発売された絵本『ヒョウのハチ』…
2018.07.22 07:00
NEWSポストセブン
佐藤優・片山杜秀対談、失墜の財務省や日本型ファシズム語る
佐藤優・片山杜秀対談、失墜の財務省や日本型ファシズム語る
 平成も残すところ10か月。閉塞感が漂う平成後期を象徴するように、様々な事件が立て続けに起こっている。とりわけ官僚たちの不祥事が目に付く。日本を支えてきたトップエリートはなぜ…
2018.07.22 07:00
SAPIO
中国で給食の安全性が問題に
北京大学入構に顔認証システム 民主化運動阻止の狙いも
 中国の名門、北京大学では7月からキャンパスに入る門に顔認証システム機器を設置して、学生や教員、職員らのデータを入力し、個人が特定できるシステムの運用を開始した。設置の理由に…
2018.07.22 07:00
NEWSポストセブン
【ドル円週間見通し】米利上げ継続を期待したドル買い続くか
【ドル円週間見通し】米利上げ継続を期待したドル買い続くか
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が7月23日~7月27日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い展開か。米中通商摩擦への懸念は残るものの…
2018.07.22 06:00
マネーポストWEB
工藤静香とパリコレ見学のKoki 新人ながらも扱いはVIP級
工藤静香とパリコレ見学のKoki 新人ながらも扱いはVIP級
「夏休みを使って、次の撮影も進めているところです」(ファッション誌関係者) 木村拓哉(45才)と工藤静香(48才)の次女・Koki,(15才)が『エル・ジャポン』で衝撃のモデルデビュ…
2018.07.20 16:00
女性セブン
中国の路線バス 熾烈な顧客獲得競争の末路
中国の路線バス 熾烈な顧客獲得競争の末路
 ビジネスをめぐる戦いが熾烈なものになることは珍しいことではない。だが、あくまで踏み越えてはならない一線はある。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポ…
2018.07.20 16:00
NEWSポストセブン
中国で進む内需シフト 有望視される老人ケア、教育、健康の3分野
中国で進む内需シフト 有望視される老人ケア、教育、健康の3分野
 中国の成長率が鈍化している。2018年4-6月期の実質GDP成長率は6.7%で1-3月期の6.8%と比べ0.1ポイント低下した。足元では米中貿易紛争が激化している。2007年には31.7%あった輸出依…
2018.07.18 20:00
マネーポストWEB
中国の食の安全は衛生面になお課題 弁当や鍋での“大惨事”も
中国の食の安全は衛生面になお課題 弁当や鍋での“大惨事”も
 食の安全への意識改革が進む中国だが、"落差"もまた大きいのが現実である。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 中国で"外売"といえば…
2018.07.18 16:00
NEWSポストセブン
中国で給食の安全性が問題に
宝くじで1億円すった男、逆上して売り場に放火し逮捕
 中国上海市で、2010年から2017年末までの7年間に600万元(約1億円)もの大金を宝くじにつぎ込んだ中年男性が文無しになったことが明らかになった。男は親戚からも見放された挙げ句、宝…
2018.07.18 07:00
NEWSポストセブン
「外国人比率が75%の街」が東京に出現していた
「外国人比率が75%の街」が東京に出現していた
 東京では局所的に外国人比率が75%を超える町が出現している。こうした突出した地域で何が起こっているのか。カルチャースタディーズ研究所の三浦展氏が解説する。 * * * 日頃…
2018.07.18 07:00
SAPIO
うなぎパイと浜名湖だけじゃない、浜松は世界が認めた音楽の街
うなぎパイと浜名湖だけじゃない、浜松は世界が認めた音楽の街
 浜松と聞けば、すぐにうなぎパイや浜名湖が思い浮かぶ人も多いと思われるが、ここは、今、音楽の街として世界に知られている。理由は、『ヤマハ』『河合楽器製作所』『ローランド』な…
2018.07.17 16:00
女性セブン
中国高級ホテル 結婚式の途中で新郎新婦が追い出された理由
中国高級ホテル 結婚式の途中で新郎新婦が追い出された理由
 忖度はどの世界にもある。問題はその程度だ。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 為人民服務(人民のために奉仕せよ)──。中国の…
2018.07.16 16:00
NEWSポストセブン
中国語だけで暮らせる新チャイナタウン・西川口へ行ってみた
中国語だけで暮らせる新チャイナタウン・西川口へ行ってみた
 かつて裏風俗店で賑わった街には今、中国語の看板が煌々と光り、日本語は影が薄い。埼玉・西川口で中国人によって進行する街の新陳代謝を安田峰俊氏がレポートする。 * * * 薄…
2018.07.16 07:00
SAPIO

トピックス

懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
『ウルトラマン』の初代スーツアクター・古谷敏氏(左)と元総合格闘家の前田日明氏
《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
イケメンとしても有名だった丸山容疑者
《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(HPより)
《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト
ファーストレディー候補の滝川クリステル
《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン