中国一覧/431ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

韓国で日本食ブーム 回転寿司や和風居酒屋がカップルに人気
韓国で日本食ブーム 回転寿司や和風居酒屋がカップルに人気
 反日かまびすしいはずの韓国で、日本食が新たにブームなのだという。産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏がレポートする。 * * * 日本では反韓感情の高まりでコリアタウンで知られる東京・新大久…
2014.04.26 07:00
SAPIO
沖縄教科書論争 2社の領土問題に関する記述はどう違うのか
沖縄教科書論争 2社の領土問題に関する記述はどう違うのか
 沖縄県竹富町が八重山地区の採択に反した教科書の使用を決めたことが波紋を呼んでいる。 小中学校で使用される教科書は、文部科学大臣の検定を経て「適切」とされたもののなかから所管の教育委員会が1種類を採択…
2014.04.25 16:00
週刊ポスト
単独来日オバマ大統領に離婚危機 ミシェル夫人「うんざり」
単独来日オバマ大統領に離婚危機 ミシェル夫人「うんざり」
 アメリカのバラク・オバマ大統領(52才)とミシェル夫人(50才)に再び離婚危機が持ち上がっている。「2人の娘の学校のスケジュールのため同行できない」との理由で、夫人はオバマ氏のアジア歴訪に同行しないから…
2014.04.24 16:00
女性セブン
韓国大気汚染を中国のせいにする風潮に韓国内からも異議噴出
韓国大気汚染を中国のせいにする風潮に韓国内からも異議噴出
 近年、韓国の大気汚染は再び深刻さを増し、市民生活に影響を及ぼし始めている。ソウル市によると、今冬(2013年11月~2014年2月)にPM10(直径10マイクロメートル以下の粒子状物質。1マイクロメートルは1000分の…
2014.04.24 07:00
SAPIO
石破幹事長提唱のアジア版NATO創設に政府高官はどう答えたか
石破幹事長提唱のアジア版NATO創設に政府高官はどう答えたか
 米国のオバマ大統領の訪日を前に、環太平洋連携協定(TPP)をめぐる日米交渉が大詰めを迎えている。コラム執筆時点(15日)で交渉は難航しているが、決着する可能性も十分にある。 米国も日本も経済面のみならず…
2014.04.24 07:00
週刊ポスト
南北朝鮮統一の引き金は金正恩体制の崩壊以外に考えにくい
南北朝鮮統一の引き金は金正恩体制の崩壊以外に考えにくい
 今年に入り、韓国で「南北統一」議論が盛んになっている。統一の経済メリットを声高に叫ぶ朴槿恵大統領だが、現実には非常に厳しい南北統一シナリオが予想される。 現実には南北統一は悲惨だ。朴大統領はドイツ…
2014.04.23 16:00
SAPIO
中韓が歴史共同研究 確信犯で嘘の主張押し通そうとするつもり
中韓が歴史共同研究 確信犯で嘘の主張押し通そうとするつもり
 日本と韓国・中国の関係が悪化する中、韓国の朴槿恵大統領は中国との反日歴史共闘路線に本格的に踏み込んだ。今後具体化すると考えられるのが両国による歴史の共同研究だ。韓国政府は1月に中国、東南アジア諸国と…
2014.04.23 07:00
SAPIO
豪元外相 「中国のハワイ」海南省ホテルの食事や施設を酷評
豪元外相 「中国のハワイ」海南省ホテルの食事や施設を酷評
 オーストラリアのトニー・アボット首相が中国海南省を訪問中の4月中旬、同国のボブ・カー前外相が1年前に海南省で宿泊したホテルについて、食事やジムなどの設備などが劣悪で「耐えられるものではなかった」と激…
2014.04.22 07:00
NEWSポストセブン
韓国反日団体 中国人の「反日」インターンシップ受け入れも
韓国反日団体 中国人の「反日」インターンシップ受け入れも
 反日で盛り上がる韓国だが、韓国の反日団体として最も有名なのが、「サイバー外交使節団」とも呼ばれるNGO法人「VANK」だ。ネットを使った反日宣伝活動を主な目的とし、10万人近い会員を抱えている。 VANKは近年…
2014.04.22 07:00
週刊ポスト
中国の黒社会 権力者と結びつき「100万人規模」との指摘も
中国の黒社会 権力者と結びつき「100万人規模」との指摘も
 煌めきが華々しくなればなるほど、その裏の闇は深くなるのが常である。中国黒社会の現状について、中国の情勢に詳しい拓殖大学教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 4月13日、中国の主要メディアが一斉に報じ…
2014.04.20 16:00
NEWSポストセブン
【ドル円週間見通し】日米金利差拡大観測でドル円強含み予想
【ドル円週間見通し】日米金利差拡大観測でドル円強含み予想
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、4月21日~4月25日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、29~30日の連邦公開市場委員会(FOMC)での100億ドルのテーパリング(量的…
2014.04.20 16:00
NEWSポストセブン
安藤忠雄氏「文化の象徴だった建築が、経済に必要な建物に」
安藤忠雄氏「文化の象徴だった建築が、経済に必要な建物に」
 建築家・安藤忠雄氏──このインタビューの取材会場となった東京・丸の内にあるホテルの大きな窓からは、近年次々に建設された高層ビル群が見えた。丸の内に限らず、いま東京中、日本中が建設ラッシュに沸き、最新…
2014.04.20 07:00
SAPIO
李克強首相 習近平主席に対抗し配慮の買い物パフォーマンス
李克強首相 習近平主席に対抗し配慮の買い物パフォーマンス
 中国国営の新華社電などによると、中国の李克強首相が4月中旬、中国の海南省で会議のわずかな休憩時間を利用して、会議会場近くのコンビニエンスストアに立ち寄り、地元特産のココナッツを使ったパイのお菓子を2…
2014.04.20 07:00
NEWSポストセブン
香港で中国批判デモ「イナゴ(中国人)は香港から出て行け」
香港で中国批判デモ「イナゴ(中国人)は香港から出て行け」
「イナゴは香港から出て行け!」「中国人は中国のミルクを飲め!」 香港有数のショッピング街である尖沙咀(チムシャツイ)で3月中旬、多くの観光客が見つめる中、100人以上の香港人が気勢を上げた。 彼らは毛沢…
2014.04.19 11:00
SAPIO
中国腐敗撲滅運動強化の余波 高い人気誇る公務員受験者激減
中国腐敗撲滅運動強化の余波 高い人気誇る公務員受験者激減
 中国では大学卒業生の就職難が続き、生活や身元が安定している公務員の人気が高いはずだが、今年の中国の地方省市の公務員試験受験者が減少傾向を示すという珍現象が起きている。この背景には、習近平国家主席が…
2014.04.19 07:01
NEWSポストセブン

トピックス

世界陸上の最終日に臨席された天皇皇后両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン
当時の事件現場と野津英滉被告(左・時事通信フォト)
【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト
田久保真紀市長が目論む「逆転戦略」は通用するのか(時事通信フォト)
《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト
古い自民党長老政治の再生産か(左から岸田文雄氏、林芳正氏、加藤勝信氏/時事通信フォト)
《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト
2022年市長選当選時の田中甲・市川市長
田中甲・市川市長、政治資金報告書の会計責任者に“勝手に元秘書の名義を使った”疑惑 元秘書は「全く知らない」、市長は「連絡を取っていますよ。私は」と証言に食い違い
週刊ポスト
青ヶ島で生まれ育った佐々木加絵さん(本人提供)
「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン
祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン
高市早苗氏はどうなるのか(写真/EPA=時事)
自民党総裁選を優位に進める小泉進次郎氏、悩ましいのはライバル高市早苗氏の処遇 実権をもたない“名ばかり幹事長”に祭りあげる構想も
週刊ポスト
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン
本誌記者の直撃に答える田中甲・市長
【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト
崖っぷちの同級生コンビ(左から坂本勇人、田中将大)
巨人・阿部監督を悩ませる田中将大&坂本勇人のベテラン同級生コンビ 士気に関わる“来季の年俸” OBは「チームの足かせになっているのは間違いない」
週刊ポスト
「週刊ポスト」本日発売! 「進次郎内閣」の長老支配「閣僚名簿」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「進次郎内閣」の長老支配「閣僚名簿」ほか
NEWSポストセブン