高齢者一覧/135ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

この国の未来はどうなる?
“安倍晋三と仲間たち”2020年までの「政治カレンダー」
 国民が主権者の権利を行使できる唯一の機会は選挙だが、衆院選はほぼ3年に1度、参院も3年ごとの改選だ。国政に審判を下すチャンスは年に1回もない。だが、今回の総選挙でこの国に"自民…
2017.10.28 16:00
週刊ポスト
おひとりさまの老後に必要なのは「お金より情報」
おひとりさまの老後に必要なのは「お金より情報」
 終の住みかを決めるときに、「誰と住むか」は、「どこに住むか」より、もしかすると大事な問題かもしれない。すでに"住み方"を決めた先人の思いと覚悟とは──。著書に『おひとりさまの…
2017.10.28 13:00
マネーポストWEB
振り込め詐欺犯「死に金を貧乏人に再分配する」身勝手持論
振り込め詐欺犯「死に金を貧乏人に再分配する」身勝手持論
 主に高齢者宅へ電話をかけ、離れて暮らす家族のふりをして多額の金を振り込ませる「振り込め詐欺」は、2000年代に入って急増した。警察と金融機関が協力して詳しい手口を広く知らしめ…
2017.10.28 07:00
NEWSポストセブン
消費増税に年金生活者 「病院へのタクシー代足りなくなる…」
消費増税に年金生活者 「病院へのタクシー代足りなくなる…」
 3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。「景気に影響はない」と経済学者たちは口を合わせて楽観的な見通しを語っていたが、税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月…
2017.10.27 16:00
マネーポストWEB
味覚障害体験者の生き地獄証言「息子夫婦が出て行った」など
味覚障害体験者の生き地獄証言「息子夫婦が出て行った」など
 推定患者数が24万人を超えるとされる「味覚障害」。本誌・週刊ポストでは自覚症状が乏しいこの病の恐怖を度々レポートしてきたが、さらにその体験者たちの声に耳を傾けると、苦悩の深…
2017.10.27 16:00
週刊ポスト
2020年秋 75歳年金繰り下げ、増税、「五輪不況」へ
2020年秋 75歳年金繰り下げ、増税、「五輪不況」へ
 国民が選挙で政治の在り方に審判を下すことができなくなれば、政治家は「有権者など恐くない」とタカをくくって権力の腐敗は一層進み、そのしわ寄せは国民生活を直撃する。 国民負担…
2017.10.27 07:00
週刊ポスト
『なんとめでたいご臨終』 小学6年生のコンクール入選感想文
『なんとめでたいご臨終』 小学6年生のコンクール入選感想文
 発売から4か月でたちまち6刷となったベストセラー『なんとめでたいご臨終』(小笠原文雄著)は、最期まで家で暮らしたいという多くの高齢者の夢が、誰でも叶う社会になりつつあること…
2017.10.25 16:00
女性セブン
今日から実践できる「腎臓リハビリ」で寿命を延ばそう
今日から実践できる「腎臓リハビリ」で寿命を延ばそう
 10月1日に放映されたNHKスペシャル「"腎臓"が寿命を決める」が話題を呼んでいる。番組では、血液中に含まれるリンという栄養素が老化に大きく影響していると解説。リンは肉や豆類など…
2017.10.25 11:00
週刊ポスト
かつて「爆買い」していた中国人の投げ売りも始まった
湾岸タワマンに迫る暴落危機 地震、カミナリ、華人、オヤジ
 東京都の湾岸エリアでは、タワーマンション市場に静かな異変が起きている。新築のタワーマンションでは、ここ2年ほどの傾向であった「強気の値付け」が影をひそめ、やや弱気な価格政策…
2017.10.25 07:00
NEWSポストセブン
老眼鏡は老眼の度合いがそれほど大きくない40代から使用を
老眼鏡は老眼の度合いがそれほど大きくない40代から使用を
 近頃の老眼鏡は、複数の距離にピントを合わせられ、見た目もおしゃれな累進屈折力レンズを用いている。これまで「老眼鏡はちょっと…」と手をこまねいていた人にとっては画期的なメガネ…
2017.10.24 16:00
女性セブン
30歳を越えた人間を鍛え直すには恐怖か金を与えるしかない
30歳を越えた人間を鍛え直すには恐怖か金を与えるしかない
 安倍晋三首相が掲げる新たな目玉政策に「人づくり革命」がある。経営コンサルタントの大前研一氏が、人づくりを可能にする条件について解説する。 * * * 前号では、安倍内閣が…
2017.10.23 16:15
マネーポストWEB
「孤独死保険」に注目集まる おひとりさま老後の悲しい現実
「孤独死保険」に注目集まる おひとりさま老後の悲しい現実
 独り暮らしの高齢者が増える中、保険各社が販売する「孤独死保険」が注目されている。そこからは人生の"清算費用"をめぐるシビアな現実が浮かび上がる。 内閣府調査によると、2000年…
2017.10.23 11:00
週刊ポスト
南半球で猛威の「殺人インフルエンザ」 日本上陸秒読みか
南半球で猛威の「殺人インフルエンザ」 日本上陸秒読みか
 今冬は例年以上に警戒を強める必要がありそうだ。南半球で猛威を振るった「殺人インフルエンザ」が、上陸秒読みと見られているからだ。 日本とは季節が真逆の南半球、特にオーストラ…
2017.10.23 07:00
週刊ポスト
働きが異なる8つの「脳番地」がある脳、発見までの道のり
働きが異なる8つの「脳番地」がある脳、発見までの道のり
 あなたの脳はオンリーワン。日々、成長し、変化し続けているので、昨日の脳には二度と会うことはできませんと言うのは、『悩まない脳の作り方』(辰巳出版)の著者で、医師・医学博士…
2017.10.22 07:00
女性セブン
自覚症状乏しい「味覚障害」を自分で簡単にチェックする方法
自覚症状乏しい「味覚障害」を自分で簡単にチェックする方法
 味に鈍感になる"症状"が気付かないうちに進行すると、重篤な病気につながるリスクがある。それが「味覚障害」の恐怖だ。 味覚障害の原因として最も多いとされるのが、「薬物性味覚障…
2017.10.20 16:00
週刊ポスト

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン