高齢者一覧/159ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

さだまさしが被災地支援基金を立ち上げたきっかけ
さだまさしが被災地支援基金を立ち上げたきっかけ
 さだまさし──日本一旅をしている歌手と断言してもいいかもしれない。1976年にソロ歌手となってから積み上げたコンサート回数は4200回以上で、もちろん日本人断トツの1位。単純計算で、…
2016.12.01 07:00
週刊ポスト
高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
高齢者の免許返納に伴う認知症リスク 識者「運転は脳トレ」
 11月14日に茨城県つくば市で、15日に愛知県知多市で、16日に千葉県栄町で、さらに20日には福岡県で2件と、高齢ドライバーによる事故は後を絶たない。 10月28日には、横浜市で軽トラッ…
2016.12.01 07:00
週刊ポスト
降圧剤治療はひとたび始めれば「進むも地獄、退くも地獄」
降圧剤治療はひとたび始めれば「進むも地獄、退くも地獄」
 ひとたび高血圧と診断されれば、医師から薦められる降圧剤。さまざまな副作用が報告されているが、インポテンツ(ED)を引き起こす可能性があるほか、脳梗塞に至るケースもある。 そ…
2016.11.30 16:00
週刊ポスト
月刊『血圧』 血圧とPM2.5の関係に言及した記事を掲載
月刊『血圧』 血圧とPM2.5の関係に言及した記事を掲載
 全国で1010万人が罹患する国民病「高血圧」に日々向き合い、最先端に切り込んでいる雑誌があった。雑誌・月刊『血圧』(先端医学社刊)は毎月1日発売で、定価は2160円。研究者や医療関…
2016.11.30 11:00
週刊ポスト
震災報道の慣例 ヘルメット控える東京アナと報道しないフリー
震災報道の慣例 ヘルメット控える東京アナと報道しないフリー
 11月22日の早朝、マグニチュード7.3、震度5弱を記録する大地震が福島県沖で起きた。福島の沿岸部では3.11の東日本大震災以来となった津波警報が発令され、福島県内だけで3000人以上が…
2016.11.29 07:00
週刊ポスト
「塩分を減らせば血圧下がるは間違い」報道に医師反論
「塩分を減らせば血圧下がるは間違い」報道に医師反論
 本誌・週刊ポストが前号、前々号で展開した「『塩分を減らせば血圧下がる』は間違いだった」キャンペーンは、医学界でも大きな波紋を広げた。賛否両論寄せられたが、医師たちからは「…
2016.11.28 16:00
週刊ポスト
海老名香葉子が語る乳がん体験談 実子、嫁とのやりとり
海老名香葉子が語る乳がん体験談 実子、嫁とのやりとり
「まだ、聞いてないんです。周りはみんなわかっているけれど、ぼくはまだ知りたくないんで」 11月12日、『新・チューボーですよ!』(TBS系)に出演した落語家・二代目林家三平(45才)…
2016.11.26 16:00
女性セブン
アクセルとブレーキの踏み間違い 事故回避の機能開発が必要
アクセルとブレーキの踏み間違い 事故回避の機能開発が必要
 高齢ドライバーによる事故が増えている。運転免許の自主返納を促すなど、様々な取り組みが進んでいるが、果たして年齢による杓子定規な制度を定めるだけで事故防止に繋がるのか。高齢…
2016.11.26 07:00
週刊ポスト
65歳以上免許保有者1710万人のうち返納は27万人
65歳以上免許保有者1710万人のうち返納は27万人
 高齢ドライバーによる事故が頻発するなか、警察と自治体も各地で協力して65歳以上のドライバーに「免許返納」を促す取り組みを積極的に進めている。だが、統計で見ても、「65歳を超え…
2016.11.25 16:00
週刊ポスト
外山滋比古氏の提言 「墜落してもいいから飛行機になれ」
外山滋比古氏の提言 「墜落してもいいから飛行機になれ」
 バブル前の1988年に発売されて、今なおベストセラーであり続ける驚異の書籍がある。お茶の水女子大学名誉教授の外山滋比古氏による『思考の整理学』(ちくま文庫)だ。111刷211万部を…
2016.11.25 07:00
週刊ポスト
高血圧の人には精製塩より岩塩や色のついた天然塩の摂取推奨
高血圧の人には精製塩より岩塩や色のついた天然塩の摂取推奨
 米国医学研究所が2013年に公表した「集団ナトリウム摂取量実態報告」では、「心疾患や脳卒中では、塩分摂取量が低いと病気の見通しに悪影響を与えることがある」と示されている。塩分…
2016.11.23 07:00
週刊ポスト
労働力人口減少と経済成長は無関係、高齢化は技術革新の元
労働力人口減少と経済成長は無関係、高齢化は技術革新の元
 人口減少・高齢化による日本経済の衰退を不安視する向きは多い。だが、立正大学教授の吉川洋氏は「労働力人口の減少と経済成長は無関係」と、社会に蔓延する悲観論を一蹴する。 * …
2016.11.22 16:00
SAPIO
年齢で免許返納に違和感 年を重ねるごとに注意深くなる人も
年齢で免許返納に違和感 年を重ねるごとに注意深くなる人も
 頻発する高齢ドライバーによる事故報道。高齢化がますます進む中、警察と自治体も各地で協力して、65歳以上のドライバーに「免許返納」を促す取り組みを進めている。ただ、当然ながら…
2016.11.22 16:00
週刊ポスト
減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし
減塩で17%の人が血圧上がる 無理に塩分控える必要なし
 現代医学においても高血圧の原因を特定するのは難しい。血圧が下がらない人の9割は本態性(原因がわからない)ともいわれている。それなのになぜ、「塩分摂取が高血圧の最大の原因」と…
2016.11.22 07:00
週刊ポスト
65歳以上高齢ドライバーに「免許返納」を促す取り組み進む
65歳以上高齢ドライバーに「免許返納」を促す取り組み進む
 相次ぐ高齢ドライバーによる交通事故はあまりに痛ましいものばかりだ。11月12日、東京・立川市の国立病院機構災害医療センター敷地内の駐車場で83歳女性が運転する乗用車が急発進。精…
2016.11.21 16:00
週刊ポスト

トピックス

1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/五十嵐美弥)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン