高齢者一覧/161ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

高齢者の「ベターッと開脚」運動は背骨への負担大き過ぎ
高齢者の「ベターッと開脚」運動は背骨への負担大き過ぎ
「健康で長生きするためには適度な運動が不可欠」と皆が言う。だが、果たして「適度な運動」とはどの程度のことなのか。知識もないままに闇雲に体を動かし続けた結果、かえって体を痛め…
2016.11.10 16:00
週刊ポスト
急増する「肺MAC症」 3種類の抗生物質併用で治療
急増する「肺MAC症」 3種類の抗生物質併用で治療
 結核菌は酸に強い菌で、強い酸性を示す胃酸の中でも生き続けることができる。このような酸に強い菌の仲間で結核菌以外の抗酸菌の感染により起こる慢性の呼吸器疾患が、肺非結核性抗酸菌症(はいひけっかくせいこ…
2016.11.10 07:00
週刊ポスト
震災で注目のキャンピングカーはプライバシーの確保も可能
震災で注目のキャンピングカーはプライバシーの確保も可能
 東日本大震災、熊本地震、そして鳥取県中部地震…。瞬時に家を失うという「まさか」に備え、キャンピングカーへの買い替えを検討する人たちが増えている。"プライバシーの確保"も大きな…
2016.11.09 07:00
女性セブン
「年金計算ミス報道」に厚労省が反論も矛盾点アリ
「年金計算ミス報道」に厚労省が反論も矛盾点アリ
「年金制度の持続可能性を高め、将来世代の給付水準の確保を図る」──11月2日の衆院本会議で塩崎恭久・厚生労働相はそう語り、現在年金をもらっている高齢者の受給額引き下げを可能にする…
2016.11.09 07:00
週刊ポスト
高齢者の1日1万歩や階段昇降は無駄 電車やバスは座るべき
高齢者の1日1万歩や階段昇降は無駄 電車やバスは座るべき
 1986年にはスポーツをする人(15歳以上)の割合は76.3%だったが、25年後(2011年)には61.6%に低下した。しかし、そうした国民的な「運動離れ」の中でも、高齢者層の割合は確実に増…
2016.11.08 16:00
週刊ポスト
高齢者の運動に「ラジオ体操」が向いていない理由
高齢者の運動に「ラジオ体操」が向いていない理由
 1986年にはスポーツをする人(15歳以上)の割合は76.3%だったが、25年後(2011年)には61.6%に低下した。しかし、そうした国民的な「運動離れ」の中でも、高齢者層の割合は確実に増…
2016.11.07 07:00
週刊ポスト
ソニーのVRゴーグルは即売り切れ 「VR」10兆円市場の可能性
ソニーのVRゴーグルは即売り切れ 「VR」10兆円市場の可能性
 円高への警戒感、金利の低下、英国のEU離脱、中国経済の失速不安などで、秋口に入るまで株式市場は停滞が続いていたが、その中でひとり気を吐く株がある。いったいどんな産業だろうか…
2016.11.06 07:00
SAPIO
揚げ物、米では前立腺がんのリスクを増大させるとの研究も
揚げ物、米では前立腺がんのリスクを増大させるとの研究も
 健康長寿を実現できるかどうかは食材選びが重要だ。最新の研究では新たな知見も明らかになっている。その食材の一つがジャガイモだ。健康的なイメージはあるものの、食べ方次第で、体…
2016.11.05 16:00
週刊ポスト
国際指標で判明 日本よりヤバイ年金制度はアルゼンチンのみ
国際指標で判明 日本よりヤバイ年金制度はアルゼンチンのみ
 我が国の年金制度が不安視されて久しいが、他の国はどうなのか──。その疑問に答えてくれる指標がある。アメリカに本社を置く人事・組織コンサルティング会社マーサーが、10月24日、「…
2016.11.04 16:00
週刊ポスト
厚労省調査 健康寿命No.1は鰻とお茶の消費多い浜松
厚労省調査 健康寿命No.1は鰻とお茶の消費多い浜松
 日本は寿命こそ世界トップクラスだが、認知症や寝たきりになる人が多く、健康寿命(日常生活に制限のない期間)はそれほど長くない。理由は塩分の摂取量が多いからで、脳卒中や骨粗鬆…
2016.11.04 07:00
週刊ポスト
高齢者の運転免許返納 帝国ホテルや明治座割引のメリット
高齢者の運転免許返納 帝国ホテルや明治座割引のメリット
 住宅街に子供たちの無垢な笑い声が響いている。刹那、ドーンという大きな音と衝撃。足を震わせてへたり込む子供、倒れてぴくりとも動かない子供、そして横転したトラックの下へ向かって、言葉にならない悲痛な叫…
2016.11.04 07:00
女性セブン
98歳中曽根康弘氏 官邸の机にバナナでカリウム摂取した
98歳中曽根康弘氏 官邸の机にバナナでカリウム摂取した
 日本が世界トップの長寿国なのは、米を主食にすることで脂肪が少なく、かつ、肉、魚、大豆などをバランスよく摂取しているためだといわれる。では、逆に日本の高齢者の食事に、不足し…
2016.11.03 16:00
週刊ポスト
厚労省の年金計算式のカラクリ 「所得代替率」公約の虚像
厚労省の年金計算式のカラクリ 「所得代替率」公約の虚像
 10年前、5000万件もの公的年金保険料の納付記録漏れ問題が発覚した「消えた年金問題」では、厚労省の官僚たちが国民から「年金ドロボー」と呼ばれ、社会保険庁は解体した。 あれだけ…
2016.11.01 16:00
週刊ポスト
「危険な手術」イメージが残るレーシック 本当に安全なのか
「危険な手術」イメージが残るレーシック 本当に安全なのか
 レーザーで角膜を削って光の屈折を変え、近視、遠視、乱視を治す――画期的な治療法とされたレーシックが日本で始まって25年が経過した。  その評価はいまだ定まらない。2008年~2009年…
2016.11.01 11:00
女性セブン
日本人の長寿の一因 米主食で心筋梗塞が少ないため
日本人の長寿の一因 米主食で心筋梗塞が少ないため
 テレビ番組の『この差って何ですか?』(TBS系)が、日本全国の100歳以上のご長寿が普段何を食べているかをアンケート調査したが、ご長寿の人々は「豚肉」(1位)、「鶏肉」(3位)な…
2016.11.01 07:00
週刊ポスト

トピックス

1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/五十嵐美弥)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン