高齢者一覧/157ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

93歳の外山滋比古氏 「年老いたら若い時より忙しくすべし」
93歳の外山滋比古氏 「年老いたら若い時より忙しくすべし」
 長生きは本当に「めでたい」ことなのか。歳を重ねれば体の不調や気力の落ち込みを実感することも増える。 211万部の大ベストセラー『思考の整理学』の著者、外山滋比古氏は93歳にして…
2017.01.01 07:00
週刊ポスト
胃・大腸・肺 がん手術の有無による5年生存率の違いが判明
胃・大腸・肺 がん手術の有無による5年生存率の違いが判明
〈がんでも受けてはいけない手術〉と題された『週刊現代』6月25日号では、〈一部の医師は古い考えを捨てられず、「とにかく切りましょう」と主張するのだ〉と、安易に手術を選択すること…
2016.12.29 07:00
週刊ポスト
「詰まり」だけでなく「痛み」もチェック
「院内感染が怖いから病院に行きたくない」の選択は正しいか
〈病院に行くから病気になるんです〉との見出しで『週刊現代』が危険を訴えたのが、「院内感染」の問題である(7月16日号)。 病院内で病原菌、ウイルスが発生し、抵抗力が落ちた入院患…
2016.12.28 07:00
週刊ポスト
「薬を減らせ」というのは簡単だが、どうやめるかこそ問題
「薬を減らせ」というのは簡単だが、どうやめるかこそ問題
 75歳以上の高齢者の約3割近くの人が10種類以上の薬を服用しているという。『週刊現代』は薬をやめる上で〈まずは10種類の薬を3種類に減らす〉と題する記事を掲載した。たしかに薬は少…
2016.12.27 16:00
週刊ポスト
降圧剤の減らし方 「種類ではなく分量を減らすべき」と医師
降圧剤の減らし方 「種類ではなく分量を減らすべき」と医師
 75歳以上の高齢者の約3割近くの人が10種類以上の薬を服用しているという。『週刊現代』は薬をやめる上で〈まずは10種類の薬を3種類に減らす〉と題する記事を以前掲載した。たしかに薬…
2016.12.26 16:00
週刊ポスト
ペーパードライバー男、定年後に新車を買い家族困惑
ペーパードライバー男、定年後に新車を買い家族困惑
 高齢者による交通事故が社会問題化するなか、あえて運転にチャレンジする高齢者もいるという。千葉県に住むパート勤務の女性Aさん(63才)の夫がその1人。なんとも危なっかしい夫の運転をAさんが明かす。 * *…
2016.12.25 16:00
女性セブン
糖尿病薬、痛風薬は本当に飲み続けてはいけないのか?
糖尿病薬、痛風薬は本当に飲み続けてはいけないのか?
 糖尿病、高コレステロール、脳梗塞、痛風。これらの生活習慣病にかかわる薬を「飲み続けてはいけない」と過去に報じた『週刊現代』の主要な論拠は、薬の「副作用」が患者に重大な影響…
2016.12.25 07:00
週刊ポスト
ちなみに、第2次安倍政権が発足した日は晴れ
麻生太郎、森喜朗──迷言、珍言常連大物は2016年も健在
 2016年は「大変タイミングのいい地震」(片山虎之助氏)や「田舎のプロレス」(萩生田光一氏)など、国会議員から数々の失言が発せられた。だが、政界の失言・珍言を振り返るとき、や…
2016.12.25 07:00
週刊ポスト
【書評】次々と鉄道が消えゆく北海道で生まれた物語『氷の轍』
【書評】次々と鉄道が消えゆく北海道で生まれた物語『氷の轍』
 年末年始はじっくりと本を読む良いチャンスだが、本読みの達人が選ぶ書は何か。評論家の川本三郎氏は、地方の衰退を読み解く書として『氷の轍』(桜木紫乃・著/小学館/1600円+税)を推す。川本氏が同書を解説…
2016.12.23 16:00
週刊ポスト
セブンイレブン初登場の「ななチキ」
Xmasコンビニチキン商戦 セブンが「ななチキ」参入で激化
 いよいよお待ちかねのクリスマス。コンビニ業界では、すっかり風物詩となった"チキン商戦"が今年もヒートアップしている。『セブン-イレブンは日本をどう変えたのか』(双葉社)の著…
2016.12.23 07:00
NEWSポストセブン
降圧剤 一時的にやめて血圧安定するなら飲み続ける必要なし
降圧剤 一時的にやめて血圧安定するなら飲み続ける必要なし
 現在、降圧剤(高血圧治療薬)の"主流"とされるのが「ARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)」だ。一番の売れ筋で、医薬品全体の売り上げランキングでも上位を占める。 しかし、『週…
2016.12.22 07:00
週刊ポスト
降圧剤ARB 若年や中年は効くが70代以上には効きにくい傾向
降圧剤ARB 若年や中年は効くが70代以上には効きにくい傾向
 現在、降圧剤(高血圧治療薬)の"主流"とされるのが「ARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)」だ。一番の売れ筋で、医薬品全体の売り上げランキングでも上位を占める。 しかし、『週…
2016.12.21 07:00
週刊ポスト
犬の鼻が頼りに?
ペットにも高齢化問題 「安楽死」が選択肢になることも
 高齢化時代、最後に残された人生のパートナーはペットだったという高齢者は少なくない。「90歳で亡くなった父。母に先立たれ、ひとりになったところを、飼い続けていた柴犬が母の代わ…
2016.12.20 07:00
週刊ポスト
死に至る恐れもある低血圧を防ぐための食事法と入浴法
死に至る恐れもある低血圧を防ぐための食事法と入浴法
 ベッドや椅子から急に立ち上がった時、足元がふらつく。これは「低血圧」が原因の可能性がある。低血圧は高血圧を上回る1700万人もの患者がいるといわれ、脳梗塞や認知症などの重大疾…
2016.12.18 16:00
週刊ポスト
低血圧は脳梗塞や認知症の重大疾患につながる可能性も
低血圧は脳梗塞や認知症の重大疾患につながる可能性も
 一般的に「高血圧」が健康に問題を与えると認識されがちだが、逆のパターンもある。会社員男性・Aさん(52)は、同居する80歳の父親を緊急搬送した経験を振り返る。「夕食後に立ち上が…
2016.12.18 07:00
週刊ポスト

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン