ライフ一覧/1463ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

奈美悦子 更年期は「誰でも通る道」という言葉に救われた
女性なら年を重ねていけば、誰しもが一度は通る更年期。それぞれに異なる症状、対処に悩む人も多い。更年期との上手なつきあい方とは? 女優の奈美悦子(62才)に聞いた。「更年期じゃないの? なんだかピリピリ…
2013.01.14 07:00
女性セブン

ツイッターで人気の戦略アドバイザーが婚活指南 R30記者も納得
ツイッターを中心に、今、女性たちの間で人気がある経営戦略アドバイザーの坂之上洋子さん。ツイートは、秒速リツイートされ、ものすごくたくさんの人にお気に入り登録されている(ふぁぼられるともいう)。恋愛…
2013.01.14 07:00
NEWSポストセブン

全国4700万人予備軍いる「ロコモ」 対策のポイントは「食」
今や全国に4700万人もの予備軍がいるといわれるロコモティブシンドローム、通称“ロコモ”。足腰の衰えや障害によって要介護になる危険性が高い状態のことだ。その予防には食生活もポイントとなると語るのは、東京…
2013.01.13 16:01
女性セブン

日本に5752ある博物館「面白さはHPを見ればわかる」と専門家
日本全国の博物館を訪ね歩いた人がいる。「なんて面白すぎる博物館」の著者、齋藤海仁さんだ。齋藤さんに博物館の楽しみ方、お勧めを聞いた。(取材・文=フリーライター神田憲行) * * * 齋藤さんは世界…
2013.01.13 16:00
NEWSポストセブン

16日発売宝くじの当選確率 通常の200円くじの10倍の例も
1月16日から「関東・中部・東北自治」「東京都」「近畿」「西日本」の全国4ブロックで販売される「冬のビッグチャンスくじ」(1枚200円)。1等賞金は5000万円(「西日本」のみ1億円)でジャンボ宝くじには及ばな…
2013.01.13 07:00
女性セブン

渡辺えり 更年期障害に最も効果あったのは“自覚すること”
女性なら年を重ねていけば、誰しもが一度は通る更年期。それぞれに異なる症状、対処に悩む人も多い。更年期との上手なつきあい方とは? 女優・劇作家の渡辺えり(58才)に話を聞いた。「43才ごろから、更年期の…
2013.01.12 16:00
女性セブン

便秘薬と牛乳の飲み合わせは危険 胃粘膜障害を起こすことも
食べ合わせと言えば梅干しとウナギなど、食べ物同士が伝承されたりしているが、薬と食品にも、危険な飲み合わせがある。便秘解消のために牛乳を飲む人もいると思うが、便秘薬を服用する際は、牛乳との飲み合わせ…
2013.01.12 16:00
週刊ポスト

全国に4700万人いるロコモティブシンドロームの症状と対処
ロコモティブシンドローム、通称“ロコモ”をご存知だろうか? ポップなネーミングだが、実は足腰の衰えや障害によって要介護になる危険性が高い状態のこと。しかも、衰えは40代から始まっているので、その世代の…
2013.01.12 07:00
女性セブン

薬との食べ合わせは危険 風邪薬、鼻炎薬、解熱剤の場合は?
厳寒の季節が到来。インフルエンザの流行シーズンにも突入し、今まさに身体の不調を感じている人もいるのではないだろうか。 そんなときに、私たちの頼れる味方が薬。近年はわざわざ病院へ行かなくても様々な薬…
2013.01.12 07:00
週刊ポスト

インフル対策の除菌ゲル ノロウイルスに効果的との実験結果
今年もインフルエンザの季節がやってきた。昨年12月23日までの1週間に、全国およそ5000の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は前の週の1.9倍の1万977人を記録。 多くのドラッグストアでインフルエン…
2013.01.11 16:01
女性セブン

日本人の胸が小さいのは「体温の拡散」を防ぐための進化の結果
「うちの子が勉強できないのは遺伝かしら」「お母さんに似て太りやすい! 私がやせないのはお母さんのせいよ」などなど、よく聞く“遺伝”という言葉。しかし、遺伝とはいったいどんなことなのだろうか?“50才を超え…
2013.01.11 16:00
女性セブン

74人が死亡・行方不明になった大川小学校の悲劇に迫る書
【書評】『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』池上正樹、加藤順子/青志社/1575円 東日本大震災の大津波で、74人の児童が死亡・行方不明になった大川小学校。事件を取材する著者は、多くの資料とインタビュ…
2013.01.11 16:00
女性セブン

「女性は思春期の恋愛期間の性行為を控えるべき」と脳科学者
明確な思春期を持つ動物は、人間にほぼ限られているという。その思春期の恋愛が女性の人生に及ぼす影響について、『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でもおなじみの脳科学者・澤口俊之氏が解説する。 * *…
2013.01.11 16:00
女性セブン

半身浴や熱湯風呂 実はカサカサ肌を引き起こしやすいと医師
日本人の9割がお風呂好きで、入浴時間は平均で30分。男性の平均は27分42秒に対し、女性の平均は32分55秒と長い。そして、入浴時間のうち湯船に入っているのは男性が14分30秒、女性は15分35秒。女性のほうが、洗髪…
2013.01.11 16:00
NEWSポストセブン

玄関ドアにいたずら書きをされたら修繕義務は大家?賃借人?
竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「玄関のドアにいたずら書きをされた。大家に修繕義務はあるか」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 家賃5万円、管理費2000円のコーポに住んでいる者です。先日…
2013.01.11 07:00
週刊ポスト
トピックス

自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト

【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」
女性セブン

《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン

《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン

《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト

《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」
NEWSポストセブン

大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖”
女性セブン

《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン

《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果
女性セブン

《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン

【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト

《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン