新着ニュース一覧/5771ページ
『NEWSポストセブン』の記事を新着順に紹介するページです。『週刊ポスト』『女性セブン』の話題記事をはじめ、最新のニュースはこちらでご確認いただけます。

特養老人ホーム 実際の待機者は申し込み数の3分の1程度
厚生労働省の発表によると、「特別養護老人ホーム(以下、特養)」には全国で約42.1万人もの入所申し込み者がいるという(2009年)。 特養は原則として症状が重く、手厚い看護が必要な人のための低額の施設だが…
2013.11.04 16:01
女性セブン

金運UPの文房具 手帳は革表紙、ペンはゴールドやシルバー
早いもので、今年も残すところあと2か月。文具店や書店の店頭には、来年用のスケジュール帳が並び始めている。「時間の流れと運気の流れは、深い関係にあるんです。金運や勝負運を呼び込みたいなら、時間やスケジ…
2013.11.04 16:00
女性セブン

フェイスブックのチェックイン機能 浮気バレ原因となる例も
ツイッターやFacebookなどで、悪ふざけの投稿写真や不謹慎なつぶやきが一気に広がって“炎上”する通称“バカッター”問題。でもこれ、対岸の火事ではありません。実はOLさんたちの周辺でも“事件”が続出! 皆さん、…
2013.11.04 16:00
週刊ポスト

金なくとも幸せな「プア充」時代 長くは続かぬと大前研一氏
年収300万円だからこそ、豊かで幸せな日々を送ることができる──宗教学者の島田裕巳氏が自著『プア充─高収入は、要らない─』で提言し、話題となっているが、大前研一氏はそうした意見を否定している。大前氏はその…
2013.11.04 16:00
SAPIO

土偶アイドル水樹たま「今はやせないように気をつけています」
近頃、ぽっちゃりがブームになっているが、『有吉反省会』(日本テレビ系)にも出演し話題の土偶アイドル・水樹たま(28才)をジャーナリスト・山路徹氏(52才)が直撃した。山路:ぽっちゃり系グラビアアイドル…
2013.11.04 16:00
女性セブン

自然な最期を迎えたい大多数が自室ベッドで息引き取れぬ理由
老人ホームは本来「終のすみか」であるはずだが、入居者の多くは病院で亡くなる。なぜか? 約200人の看取り経験ある特養ホーム常勤医で『平穏死のすすめ』著者の石飛幸三氏が日本が「看取り後進国」である理由に…
2013.11.04 16:00
週刊ポスト

パラリンピック 東京五輪時に日本人が命名したのはほぼ確実
7年後、東京ではオリンピックとともに、障害者スポーツの祭典「パラリンピック」も開催される。この大会の意義を深く理解するための様々な背景を解説しよう。「パラリンピック」という言葉は日本発祥といわれる。…
2013.11.04 16:00
週刊ポスト

炊飯器は3合炊きが買い 選ぶポイントは、内釜、圧力、IH
実りの秋、今年も待ちに待った新米の季節がやってきた。炊飯器のタイプもさまざま。どんどん高価格・高機能になっている炊飯器だが、ちょっと待った!「主人と子供の3人家族だけど、多くても3合くらいしか炊飯し…
2013.11.04 07:00
女性セブン

淡路恵子 働く女性に「個性生かせ」、最近は病床でドラクエ浸け
パートで働く既婚女性が世の中には651万人いるといわれるが、女優の淡路恵子さん(80才)が“働く女性”について語る。 * * * こないだ何かで聞いたけど、主婦の家庭の仕事をお金に換算すると年収1280万円に…
2013.11.04 07:00
女性セブン

世界を飛び回る禅僧が説く 時間の使い方とおもてなし精神
時間の流れが速く感じられる毎日。溢れる情報や物、一方で薄れつつある人間関係、絆…。そんな日々の中で、「禅」を日常生活に取り入れてシンプルにすがすがしく暮らしたいと思う人が増えている。「食事を整えるこ…
2013.11.04 07:00
NEWSポストセブン

プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景
高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていく「プア充」という生き方を宗教学者の島田裕巳氏が提言し、注目を集めている。なぜ「プア充」が支持され、広がるのか。背景には戦後から続いてきた社会の…
2013.11.04 07:00
SAPIO

大谷昭宏氏 「母は病院で10チャン見るよう懇願して回った」
母はどんな時も無償の愛で包んでくれた。その偉大さを知ったのはいつのことだったか。慈母の記憶はいつも、懐かしい温もりとともに甦る。ここでは、ジャーナリストの大谷昭宏氏(68)が母・愛子さんとの思い出を…
2013.11.04 07:00
週刊ポスト

【狼の牙を折れ】三菱重工爆破事件の内幕実名証言【4/6】
二〇二〇年東京五輪に向けて、危機管理への意識が高まっている。それは、無関心だった原発テロへの懸念と共に切実な問題として浮かび上がっている。だが、かつて東京は世界で最も爆破テロの危機に晒され、それと…
2013.11.04 07:00
週刊ポスト

毛沢東主席 1969年に米軍情報機関による暗殺未遂事件あった
中国の毛沢東主席の暗殺を狙った事件としては1971年の林彪事件(党副主席だった林彪が暗殺未遂のあげく逃亡死した事件)が有名だが、1969年にも米軍の情報機関による毛沢東主席の暗殺未遂事件があったことが中国…
2013.11.04 07:00
NEWSポストセブン

実は高かったガラケーの完成度「スマホ移行は退化」の指摘も
スマホの普及率が5割に迫る勢いとなり(IDCJapan調べ 2013年6月)、その数字は今後ますます増えていくことが予想される。しかし、一方で頑なにガラケーを使い続ける人がいるのも事実。ガラケーだからできること…
2013.11.04 07:00
週刊ポスト
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン