新着ニュース一覧/5786ページ

『NEWSポストセブン』の記事を新着順に紹介するページです。『週刊ポスト』『女性セブン』の話題記事をはじめ、最新のニュースはこちらでご確認いただけます。

「じぇじぇじぇ!」「今でしょ」…流行語連発ウザ夫の対処法
「じぇじぇじぇ!」「今でしょ」…流行語連発ウザ夫の対処法
 数々の修羅場をくぐり抜けてきたジャーナリスト・山路徹氏(52才)が、女性セブン読者のお悩みに回答。今回は流行語ばかり使う夫に悩む奥様からの相談です。【読者からの相談】 流行語ばかり使う夫にうんざりし…
2013.12.16 16:01
女性セブン
コンビニvsカフェチェーン 各社工夫し熱いコーヒー戦争勃発
コンビニvsカフェチェーン 各社工夫し熱いコーヒー戦争勃発
 2013年の夏、各社が次々と売り出し話題を呼んだコンビニコーヒー。猛暑も相まって、淹れたてのアイスコーヒーを100~180円ほどの安価で味わえると、サラリーマンやOL層を中心に人気に火がついた。なかにはアイス…
2013.12.16 16:00
女性セブン
【プレゼント】血液の循環を良くする黒ショウガサプリメント
【プレゼント】血液の循環を良くする黒ショウガサプリメント
 株式会社中央クリエイト健康食品事業部では、東南アジアで古くから滋養強壮やアンチエイジングに効果があるといわれている黒ショウガを、飲みやすいサプリメントにした『ガチャゴールド』を発売中です。 黒ショ…
2013.12.16 16:00
週刊ポスト
フジTV『テラスハウス』 出演者は20代だが中年でも感情移入
フジTV『テラスハウス』 出演者は20代だが中年でも感情移入
 見ず知らずの男女6人が海辺のシェアハウスで共同生活をするという番組『テラスハウス』(以下テラハ、フジテレビ系・毎週月曜日23時~23時30分)が人気となっている。「『テラハ』は私の中ではドキュメンタリー番…
2013.12.16 16:00
女性セブン
韓国の日本への嫌がらせ 戦時徴用みかじめ料や立ち入り禁止
韓国の日本への嫌がらせ 戦時徴用みかじめ料や立ち入り禁止
 2013年ほど、韓国の反日話題に事欠かなかった年はない。『悪韓論』がベストセラーとなっている元時事通信ソウル特派員の室谷克実氏に、この1年の日本への嫌がらせについて事例を紹介してもらった。 まずは、反日…
2013.12.16 16:00
週刊ポスト
新生モー娘。、舞祭組、武井壮…SMAP中居正広がブレーク支える
新生モー娘。、舞祭組、武井壮…SMAP中居正広がブレーク支える
 Kis-My-Ft2の"後列メンバー"といわれる、横尾渉(27才)、宮田俊哉(25才)、二階堂高嗣(23才)、千賀健永(22才)の4人で結成された「舞祭組(ぶさいく)」というユニットをプロデュースするのは彼らの先輩であ…
2013.12.16 16:00
女性セブン
楽天・三木谷社長「ITの寵児」賭け辞める辞めないの大ばくち
楽天・三木谷社長「ITの寵児」賭け辞める辞めないの大ばくち
 安倍晋三政権発足にともなった1月に設置された「産業競争力会議」の民間議員に就任していた楽天の三木谷浩史会長兼社長が、2013年11月6日午後、記者会見し、薬のインターネット販売自由化に逆行する政府方針に抗…
2013.12.16 16:00
SAPIO
60年前の赤ちゃん取り違え 血の繋がらない兄弟の壮絶裁判
60年前の赤ちゃん取り違え 血の繋がらない兄弟の壮絶裁判
 今から3年前の2010年3月17日。東京高裁で行われた控訴審裁判で、兄弟による壮絶な争いが行われていた。「戸籍上で兄弟であるというのは、本当に精神的に苦痛以外なにものでもございません」 長男を相手取り、3人…
2013.12.16 16:00
女性セブン
妻の「大阪のおばちゃんセンス」が娘に遺伝しないかと夫心配
妻の「大阪のおばちゃんセンス」が娘に遺伝しないかと夫心配
「血は争えない」などというが、妻のイヤ~なところが、可愛い娘に遺伝しないかとヒヤヒヤしているダンナ様も多いはず。埼玉県に住む証券会社勤務のRさん(38才)も、妻のDNAの強さに恐れおののいている! * *…
2013.12.16 07:01
女性セブン
豪華客船クルーズ 移動費用・食費・宿泊費込みで意外に割安
豪華客船クルーズ 移動費用・食費・宿泊費込みで意外に割安
 豪華客船クルーズが人気となっているが、その料金はいくらぐらいか。どうしても高額なイメージを持ってしまうが、意外に割安なのだ、というのは、写真家・稲葉なおと氏だ。以下、稲葉…
2013.12.16 07:00
週刊ポスト
『ごちそうさん』で注目の高畑充希をのし上げた3人の大物
『ごちそうさん』で注目の高畑充希をのし上げた3人の大物
 NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』第9週が、平均23.2%という高視聴率を記録した。クライマックスでは、西門家の末娘・希子が、公衆の前で歌声を披露。ものすごく無口で引っ込み思案で、しゃべった!と思っても…
2013.12.16 07:00
女性セブン
ゆるキャラへ韓流ファンが集結 積極的に前へ出る行動が特徴
ゆるキャラへ韓流ファンが集結 積極的に前へ出る行動が特徴
 彦根城に住む「ひこにゃん」、熊本から世界を飛び回る「くまモン」、喋らないタブーを破った梨の妖精「ふなっしー」など国民的アイドルと呼んでもよいご当地キャラクターたち。「ゆる…
2013.12.16 07:00
NEWSポストセブン
井沢元彦氏が戦後日本新聞史上「最低最悪」と考える記事紹介
井沢元彦氏が戦後日本新聞史上「最低最悪」と考える記事紹介
 親中、親北朝鮮と言われる朝日新聞。左翼思想に寄りそう偏向報道がいかに国益を損ねてきたかを、作家で歴史研究家の井沢元彦氏が論じる。 * * * 報道機関の役割とは一体なんだろう? それは言うまでもな…
2013.12.16 07:00
SAPIO
小倉弘子 第2子育休から復帰後安定感増しTBS幹部候補の声も
小倉弘子 第2子育休から復帰後安定感増しTBS幹部候補の声も
 かつて女子アナは若ければ若いだけ価値が高いとされたが、最近はそそうでもなくなっている。「子持ち女子アナ」たちの出番も増えているのだ。TBSでも2児の母・小倉弘子アナ(39)が奮闘中。「彼女は入社直後から…
2013.12.16 07:00
週刊ポスト
藤圭子さん 暗い曲とは裏腹に都会的で頭のいい人という印象
藤圭子さん 暗い曲とは裏腹に都会的で頭のいい人という印象
 突然の悲報で幕を閉じた藤圭子(享年62)の人生は、まさに波瀾万丈だった。 1969年、18才の時に『新宿の女』で歌手デビュー。翌1970年には『圭子の夢は夜ひらく』が77万枚の大ヒットを記録するなど、1970年代を…
2013.12.16 07:00
女性セブン

トピックス

全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
JR東日本はクマとの衝突で71件の輸送障害 保線作業員はクマ撃退スプレーを携行、出没状況を踏まえて忌避剤を散布 貨物列車と衝突すれば首都圏の生活に大きな影響出るか
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《全国で被害多発》クマ騒動とコロナ騒動の共通点 “新しい恐怖”にどう立ち向かえばいいのか【石原壮一郎氏が解説】
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン