スポーツ一覧/219ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

「運」の呼び込み方を考察(イメージ)
夏競馬の格言「1番人気馬の最内枠は危険」を検証 新たな格言誕生か
 誰もが夢見る“馬券生活”。「JRA重賞年鑑」で毎年執筆し、競馬を題材とした作品も発表している作家・須藤靖貴氏も、馬券生活を夢見て日々、競馬の研究に勤しんでいる。そんな須藤氏が、万馬券ゲットのために夏競馬…
2021.08.21 16:00
週刊ポスト
日ハム時代はチームを牽引した(時事通信フォト)
中田翔の巨人移籍で原辰徳監督・長期政権へ「他に扱える人はいない」
 電撃的な移籍だった。8月20日、日本ハム・中田翔(32)の巨人への無償トレードが発表された。中田は4日、函館で行われたDeNAとのエキシビションマッチ前にチームメイトに暴行を働き、球団から出場停止処分を受け…
2021.08.20 19:00
NEWSポストセブン
卓球、競泳、スケボー、体操、サッカー…東京五輪の名言集
卓球、競泳、スケボー、体操、サッカー…東京五輪の名言集
 日本中が沸いた17日間の東京五輪が閉幕。振り返ってみると大会史上最多の58個のメダルを獲得した功績とともに、選手たちから発された多くの“名言”や“迷言”があった。話題になった言葉たちをその選手の名場面とと…
2021.08.20 16:00
女性セブン
後半戦で覚醒の阪神・ロハス 広澤氏がシーズン前に見たもの凄いVTR
後半戦で覚醒の阪神・ロハス 広澤氏がシーズン前に見たもの凄いVTR
 阪神のロハス・ジュニアが覚醒している。韓国リーグで4年間すべて打率3割、昨シーズンは47本塁打、135打点で二冠に輝きMVPも受賞。鳴り物入りで阪神入りしたが、コロナ禍による来日遅れが影響して、前半戦は一軍…
2021.08.20 16:00
NEWSポストセブン
阪神のV戦士OB(左から広澤克実氏、中西清起氏、八木裕氏)
阪神OB広澤×中西×八木座談会「巨人に逆転優勝の力は残ってないですよ」
 前半戦をセ・リーグ首位で折り返した阪神。2005年以来となる優勝を成し遂げるために必要なのは何か。阪神OBである中西清起氏、広澤克実氏、八木裕氏の3人が後半戦の戦い方について語る。【記事全4本の4本目】 *…
2021.08.20 07:00
週刊ポスト
羽生結弦『24時間テレビ』出演 震災から10年の節目に「絶対やる」の決意
羽生結弦『24時間テレビ』出演 震災から10年の節目に「絶対やる」の決意
《笑えなかったり苦しいときだったり、たくさんあるんですけど、それでも前を向いて一歩ずつ歩いて行こうっていう想いが届けばいいなって。(中略)皆さんの力と、皆さんのエネルギーみたいなものと一緒に滑りたい…
2021.08.19 16:00
女性セブン
【動画】巨人ドラ1・平内龍太 彼女と手つなぎデート現場
【動画】巨人ドラ1・平内龍太 彼女と手つなぎデート現場
 亜細亜大学からドラフト1位で巨人に入団した平内龍太選手のデート現場をキャッチしました。 楽天との試合を終え新幹線で帰京する際のこと。 仙台駅についたバスから降りてきた平内選手に一人の女性が駆け寄りま…
2021.08.19 07:00
NEWSポストセブン
阪神OBが今年と過去のV逸した年を比較(写真/共同通信社)
阪神OB座談会で激論 今年は「V逸の1992年」に似ている?
 前半戦をセ・リーグ首位で折り返した阪神は、2005年以来となるリーグ優勝を目指す。それぞれリーグ優勝を経験した阪神OBの中西清起氏、広澤克実氏、八木裕氏の3人が、過去にV逸した年と比較する。【記事全4本の3本…
2021.08.18 16:00
週刊ポスト
炎上発言が実際炎上するかどうかはどこで変わるか(写真は張本勲氏。時事通信フォト)
張本勲氏は強情?一本気? 周囲の意見に流されないメンタルの源
 野球評論家・張本勲氏への批判が相次いでいる。ことの発端は、8月8日の『サンデーモーニング』(TBS系)での発言だ。東京五輪のボクシング女子フェザー級で金メダルを獲得した入江聖奈について、張本氏は「女性で…
2021.08.18 16:00
NEWSポストセブン
巨人ドラ1平内 「駅ナカ手つなぎデート」が覚醒の契機となるか
巨人ドラ1平内 「駅ナカ手つなぎデート」が覚醒の契機となるか
 悲願の金メダルを獲得した侍ジャパンでは、伊藤大海(23・日本ハム)、栗林良吏(25・広島カープ)らルーキーたちが躍動した。五輪期間中の8月5日午後5時過ぎ、同じくルーキーで亜細亜大学からドラフト1位で巨人…
2021.08.18 11:00
週刊ポスト
日ハム時代はチームを牽引した(時事通信フォト)
絶体絶命の中田翔 後輩への“いじり”が激しくなっていったワケ
 後輩投手への暴力行為があったとして、日本ハム球団から無期限の自宅待機と出場停止処分を受けた中田翔(32)。8月16日、それまで沈黙を続けていた栗山英樹監督が「正直、このチームでは難しいかなっていうのは思…
2021.08.17 19:00
NEWSポストセブン
中西清起氏は岡田監督のもと一軍投手コーチとして2005年のリーグ優勝を経験
阪神優勝目指してOB座談会「ボクなら藤浪はよう使わんね」と中西清起氏
 2005年以来のリーグ優勝を目指し、前半戦をセ・リーグ首位で折り返した阪神。チームをリーグ優勝に導いたOBの中西清起氏、広澤克実氏、八木裕氏の3人が、後半戦について語る。ここでは投手陣について語った箇所を…
2021.08.17 16:00
週刊ポスト
オコエ桃仁花、オコエ瑠偉
妹・桃仁花はバスケで銀メダルの快挙 兄のオコエ瑠偉も奮起している!
 日本バスケットボール史上初の銀メダル獲得という快挙を成し遂げた女子バスケ。メンバーの1人として活躍したオコエ桃仁花(22)は、楽天・オコエ瑠偉(24)の妹としても知られている。「桃仁花は181センチの長身…
2021.08.17 11:00
週刊ポスト
インタビューでは涙を浮かべる時も(『看看新聞』サイトより)
福原愛 中国メディアで涙の告白は日本・台湾への決別宣言か
 会社員とのお泊まりデートが『女性セブン』(3月18日号)に報じられ、7月8日に離婚を発表した福原愛(32)が本格復帰の舞台に選んだのは日本ではなく“第二の故郷”だった。「不倫・離婚報道の影響で東京五輪には関…
2021.08.17 07:00
週刊ポスト
大阪桐蔭
甲子園に戻ってきた吹奏楽部の思い「選手の好きな曲を選びたい」
 新型コロナウイルスの感染防止策として無観客開催となった夏の甲子園だが、出場校それぞれ2000人を上限として、生徒や保護者ら学校関係者の入場が可能となっている。その中には、ブラスバンド(吹奏楽部)も含ま…
2021.08.17 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト