スポーツ一覧/221ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

14歳で入賞 飛び込み玉井陸斗「10代前半アスリート」大活躍への感想
14歳で入賞 飛び込み玉井陸斗「10代前半アスリート」大活躍への感想
 14歳のあどけなさ──は、微塵もなかった。初めての五輪に出場した男子高飛び込みの玉井陸斗(JSS宝塚)は、予選、準決勝を突破して8月7日に決勝の舞台を踏んだ。兄貴分である寺内健以来となる日本人選手にとって21…
2021.08.10 16:00
NEWSポストセブン
aa
桃田賢斗「夜這い騒動」福島由紀と復縁説浮上 ともにメダル逃す
 約3年間にわたって世界ランキング1位を保持し、日本男子バドミントン界初の金メダルを期待された桃田賢斗(26才)。だが、五輪では世界ランク38位の韓国人選手にストレート負けを喫し、まさかの予選敗退となった…
2021.08.10 07:00
女性セブン
桑田真澄、清原和博
甲子園20勝の桑田真澄 球数は「週500球以内」の現行ルール内だった
 1年夏から甲子園制覇を果たし、5季連続出場、3年夏も深紅の大優勝旗を手にする──100回を超える歴史のある夏の高校野球において、1983~1985年のPL学園における桑田真澄と清原和博ほど鮮烈な印象を残したコンビは…
2021.08.10 07:00
週刊ポスト
伊藤美誠、上野由岐子、堀米雄斗など 金メダリストが足を運んだ神社
伊藤美誠、上野由岐子、堀米雄斗など 金メダリストが足を運んだ神社
 東京五輪で金メダルを獲得した世界屈指の日本人アスリートたち。彼、彼女たちは日々の練習だけでなく、全国にあるパワースポットに通っていたという。世界一に輝いた金メダリストたちが足を運んだ5つのスポットを…
2021.08.10 07:00
女性セブン
スマホが脳に与える影響とは(写真はイメージ)
60代でスマホ動画にハマった韓流ファン「見ないと彼らに申し訳ない」
 賛否両論の中で行われた東京五輪。いざ始まると、選手たちの雄姿に心奪われるのは、これまでの大会と同様だ。一方、大きく変わったのは、アスリートの奮闘を手元にある小さな画面で見つめている人も多かったこと…
2021.08.09 16:00
女性セブン
王貞治氏、松井秀喜氏とともに登場した長嶋茂雄氏(時事通信フォト)
長嶋茂雄氏 車椅子での聖火リレーを拒否した強い執念
 東京五輪開会式に聖火ランナーとして王貞治氏、松井秀喜氏とともに登場し、自らの歩みで聖火を繋いだ長嶋茂雄氏。その姿が国民に与えた感動は、海外メディアが「開会式で日本がもっとも涙を流した瞬間」と報じた…
2021.08.09 07:00
週刊ポスト
KKコンビは今も語り継がれる(写真/AFLO)
KKコンビをPLに導いた伝説のスカウトマン「努力の天才が2人いた」
 1年夏から甲子園制覇を果たし、5季連続出場、3年夏も深紅の大優勝旗を手にする──100回を超える歴史のある夏の高校野球において、1983~1985年のPL学園における桑田真澄と清原和博ほど鮮烈な印象を残したコンビは…
2021.08.09 07:00
週刊ポスト
久保建英、ピッチ外でも年上選手にタメ口 態度のデカさもワールドクラス
久保建英、ピッチ外でも年上選手にタメ口 態度のデカさもワールドクラス
 東京五輪では4位に終わったが、「史上最強」といわれた男子サッカー日本代表において、技術面、精神面、そして性格も含めて“別格”なのが久保建英(20才)だ。「次のパリ五輪にも出場資格があるほどの若さですが、…
2021.08.09 07:00
女性セブン
決勝でアメリカを破って金メダルを獲得し、胴上げされる稲葉篤紀監督(時事通信フォト)
今オフにも日本ハム・稲葉監督誕生か 観客動員回復のキーマンに
 見事、野球ファンが待ち焦がれていた快挙を達成した稲葉篤紀監督。東京五輪の野球は8月7日に決勝戦が行われ、日本がアメリカを2対0で下し、正式競技になって以降、初の金メダルを獲得し、稲葉監督が宙を舞った。…
2021.08.09 07:00
NEWSポストセブン
銀メダルの快挙を成し遂げた女子バスケのユニフォームにはナイキのロゴが(代表撮影:雑誌協会)
東京五輪 選手の活躍の裏で過熱した「スポーツメーカー」の戦い
 ついに閉会式を迎えた東京五輪。アスリートたちは熱戦を繰り広げ、結果に歓喜したり、涙にくれたりしたが、その裏では選手をサポートするメーカーの関係者たちにも“泣き笑い”があった。「テレビ画面にアップで映…
2021.08.08 17:00
NEWSポストセブン
mima
阿部、大野、ウルフ、堀米、水谷ほか日本人選手たちの意外な素顔
 連日のメダルラッシュで大活躍を見せたアスリートたち。競技から一歩離れると、そこには意外な素顔が! 東京五輪に出場した日本代表選手たちの「意外な○○」を紹介します。●水谷隼(32才) 卓球混合ダブルス・金…
2021.08.08 16:00
女性セブン
大野将平の隣には白鵬(写真はビゼール会長のツイッターより)
批判殺到した白鵬の柔道観戦で判明 大野将平の意外なモンゴル人脈
 あの体で無観客の会場を訪れたら目立つことくらいわかりそうなものだが……。横綱・白鵬が7月27日の東京五輪柔道会場に姿を見せていたことが発覚。国際柔道連盟(IJF)のビゼール会長が、男子73kg級で金メダルを獲…
2021.08.08 07:00
週刊ポスト
総合馬術個人で4位に入った戸本一真(dpa/時事通信フォト)
東京五輪「マイナースポーツが教えてくれたこと」はたくさんあった
 開催をめぐって議論百出の五輪だったが、スポーツの持つ魅力について再確認した人も多かったのではないか。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘した。 * * * 早いもので明日8日には閉幕するオリン…
2021.08.07 16:00
NEWSポストセブン
上野由岐子
上野由岐子と「対戦」できる!激レアバッティングセンターに客が殺到中
 緊急事態宣言のさなか、東京・大井町のスポーツ施設の一角に人だかりができていた。そこには日本ソフトボール界不動のエース・上野由岐子(39)の姿が!? 実はコレ、複合型スポーツエンターテインメント施設『…
2021.08.07 16:00
週刊ポスト
9、10月に強い騎手を検証(イメージ)
「同厩舎の2頭出し」「平場の2頭出し」に関する競馬の格言を検証
 誰もが夢見る“馬券生活”。「JRA重賞年鑑」で毎年執筆し、競馬を題材とした作品も発表している作家・須藤靖貴氏も、馬券生活を夢見て、競馬の研究に勤しんでいる。そんな須藤氏が、万馬券ゲットのために夏競馬の格…
2021.08.07 16:00
週刊ポスト

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト