スポーツ一覧/222ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

快挙だった
競泳・大橋悠依 W金メダルで全社員に合計3200万円の臨時ボーナス
 過去最多のメダルラッシュに沸く東京五輪で、一躍ニューヒロインになった選手といえば、競泳女子の大橋悠依(25才)の名が上がるだろう。五輪史上初の1大会2つの金メダルを獲得した日本女子選手。しかも「クイー…
2021.08.07 09:00
NEWSポストセブン
男女多数のメダル獲得者がいた柔道(写真=AA/時事)
金メダル量産でも「報奨金0円」の理由を柔道連盟に聞いてみた
 東京五輪日本人メダリスト第1号を生み、男女・団体合わせて金9個、銀2個、銅1個と、メダルを量産した「柔道」。「ニッポンのお家芸」の面目躍如となったが、選手たちは他の競技に比べて“恵まれない”面もあるとい…
2021.08.07 07:00
週刊ポスト
「女優みたい…」美人解説者の“選手時代からのキャラ変”に絶賛の声
「女優みたい…」美人解説者の“選手時代からのキャラ変”に絶賛の声
 東京五輪のテレビ中継で、選手とともに注目を集めている人たちがいる。五輪メダリストで、今大会では解説者を務める美女たちだ。「あれ、すごく綺麗になってる…?」──卓球の解説者としてテレビに登場した美女に、…
2021.08.07 07:00
NEWSポストセブン
東京五輪では、ベンチで手書きのメモを真剣に読み込んでいた甲斐拓也(代表撮影JMPA+藤岡雅樹)
侍ジャパン金メダルへの鍵 相手を丸裸にする「甲斐ファイル」とは?
 東京五輪で勝ち進む野球の日本代表「侍ジャパン」は8月7日、横浜スタジアムで自国開催の大会での金メダル目指し、米国代表と決勝でぶつかる。攻守でチームを引っ張るのが、正捕手・甲斐拓也だが、短期決戦となる大…
2021.08.07 07:00
NEWSポストセブン
汚名返上(EPA=時事)
金メダリストも中傷の標的 水谷隼が蒸し返された過去のトラブル
 金メダル獲得直後の選手に向けられたとは思えない言葉が、ネットを通じて送りつけられていた。〈関係各所に連絡を行い然るべき措置を取ります〉 そう投稿した主は、東京五輪・卓球混合ダブルスで伊藤美誠(20)…
2021.08.06 19:00
週刊ポスト
「出場してないのになぜ?」ケンブリッジ飛鳥のCMに視聴者ザワつく
「出場してないのになぜ?」ケンブリッジ飛鳥のCMに視聴者ザワつく
 陸上日本勢のなかでメダル期待の高い男子400リレーの決勝が、8月6日夜に行なわれる。リオ五輪では強豪・米国チームなどを抑えて銀、5日の予選では全体9位のタイムだった(1組目の着順で決勝進出)が、日本記録・9…
2021.08.06 19:00
NEWSポストセブン
大迫傑のラストラン 五輪マラソンコースに「ヒグマ出没」は大丈夫?
大迫傑のラストラン 五輪マラソンコースに「ヒグマ出没」は大丈夫?
「ラストレースにします」──。8月8日、東京五輪閉会式の日に北海道札幌市で行われる陸上男子マラソン。日本代表の大迫傑(すぐる、30才)は7月29日、東京五輪を最後に引退すると発表した。「『次があるという言い訳…
2021.08.06 16:00
女性セブン
準々決勝・アメリカ戦で本塁打を放った鈴木誠也(代表撮影JMPA・藤岡雅樹)
短期決戦で好不調の波が激しい「4番・鈴木誠也」 決勝での打棒爆発あるか
 東京五輪の野球日本代表は8月7日19時から横浜スタジアムで、金メダルをかけてアメリカと決勝戦を行なう。予選リーグ初戦のドミニカ共和国戦から4連勝の日本は4点、7点、7点、5点と打線が機能している。その中で、…
2021.08.06 16:00
NEWSポストセブン
投手をかばう女房役の鏡?(写真/共同通信社)
侍ジャパン・梅野隆太郎が稲葉監督の采配批判ツイートに「いいね」騒動
 地元開催の東京五輪で、1984年のロサンゼルス五輪以来の金メダルを目指す侍ジャパン。投打で各球団の主力をそろえた豪華な陣容で、チーム内の雰囲気も非常に良い。「感染防止の観点で、宿舎での交流は制限されて…
2021.08.06 11:00
週刊ポスト
ゴルフ米国チームが頼んだピザ
ゴルフ米国チームの打ち上げ「Lサイズピザ30枚」に警察が口頭注意
 東京五輪の男子ゴルフは、米国のザンダー・シャフリーの優勝で幕を閉じた。日本の松山英樹は銅メダルプレーオフに臨むも早々に脱落した。 その1時間後、霞ヶ関カンツリー倶楽部の出口付近では、「TEAM USA」と書…
2021.08.06 07:00
週刊ポスト
前に出続けるボクシングを貫いた
フライ級銅メダル田中亮明が貫徹した「倒しに行く」ボクシングへの思い
 8月5日に行われた東京五輪のボクシング男子フライ級準決勝では、田中亮明(27、岐阜・中京高教諭)が敗退。決勝進出は果たせなかった。3位決定戦はなく、銅メダルが確定した。実の弟や高校時代のライバルは、プロ…
2021.08.06 07:00
NEWSポストセブン
東京五輪、なかでも開会式に関わる人たちの過去が次々と問題になった(イメージ、dpa/時事通信フォト)
コロナ禍での五輪 「テレビでの大はしゃぎが少ない」というメリット
 緊急事態宣言下で開幕した東京五輪。反対意見も多いなか、日本選手のメダルラッシュで盛り上がりを見せることとなった。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子も、今回の五輪について“コロナ禍でよかっ…
2021.08.05 16:00
女性セブン
瀬戸大也が別居中 競技終了後も妻・馬淵優佳が待つ自宅に帰らず
瀬戸大也が別居中 競技終了後も妻・馬淵優佳が待つ自宅に帰らず
「金メダルは99%取れる」。東京五輪開幕前、メディアを前に瀬戸大也(27才)が口にしたこの言葉は、自らを鼓舞するためのものだったのだろうか──。「しかし、最も得意な400m個人メドレーで予選落ち、200mバタフラ…
2021.08.05 11:00
女性セブン
13年ぶり2度目の栄冠(写真/アフロ)
メダルラッシュに大興奮 五輪前半戦メダリストたちの活躍を一挙紹介
 地元開催となった東京五輪は日本代表が大活躍。前半戦だけで18個もの金メダルを獲得した。これは1964年の東京五輪、2004年のアテネ五輪を超え、すでに新記録だ。そんなメダリストたち活躍を振り返ります。●7月27…
2021.08.05 07:00
女性セブン
日本初の重量級メダリストとなった太田章さん(写真/共同通信社)
五輪で銀2つのレスリング太田章さん「定年まで早稲田大教授は続ける」
 57年ぶりの東京開催となった五輪。続々とメダリストが誕生しているが、過去の五輪で記憶に刻まれたあのメダリストは、その後どんな人生を送っているのか──。(文中敬称略) 秋田商業時代にレスリングを始めた太…
2021.08.05 07:00
週刊ポスト

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト