スポーツ一覧/223ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

伊藤美誠 金メダルの裏で支え続けた母とコーチとの“新たな家族関係”
伊藤美誠 金メダルの裏で支え続けた母とコーチとの“新たな家族関係”
 個人では銅メダル、そして、幼なじみの水谷隼(32才)と組んだ混合ダブルスでは念願の金メダル。2度目の五輪となる東京五輪の卓球競技で伊藤美誠(20才)が頂点を極めた。その背景には、2つの二人三脚があった。…
2021.08.04 16:00
女性セブン
「アニマル柳田」と呼ばれた柳田英明さん(写真/共同通信社)
ミュンヘン五輪レスリング金の柳田英明さん 韓国チーム指導でも金獲得
 開幕直後から日本人のメダルラッシュが続く東京五輪。続々と金メダリストが誕生し、日本中を沸かせている。では、過去の五輪で記憶に刻まれたあのメダリストは、その後どんな人生を送っているのか──。(文中敬称…
2021.08.04 07:00
週刊ポスト
大迫傑「五輪最終日に魅せるか」元アイドル妻と共に闘うラストラン
大迫傑「五輪最終日に魅せるか」元アイドル妻と共に闘うラストラン
 日本人選手たちのメダルラッシュに沸いている東京五輪2020。しかし、大会前から大きな期待が寄せられていた、メダル有力候補が敗れる波乱も続出している。 あるスポーツ紙の五輪担当記者は「開会式で聖火リレー…
2021.08.04 07:00
NEWSポストセブン
2戦連続・中継ぎ起用で失点を喫した青柳晃洋(代表撮影JMPA・藤岡雅樹)
中継ぎで乱調の青柳晃洋は復活できるか? 五輪後の阪神の不安材料に
 東京五輪の野球を見ながら、「13年前の悪夢」を思い出している阪神ファンもいるかもしれない。グループリーグ初戦のドミニカ共和国戦で2番手として登板し、先制点を許して3分の2でノックアウトされた青柳晃洋(阪…
2021.08.04 07:00
NEWSポストセブン
元横綱・大鵬が娘に遺した(写真は1965年、16回目の優勝/時事通信フォト)
元横綱・大鵬が娘に遺した言葉「お前は何も悪くない。堂々としてなさい」
 遺された家族の心に刻まれる、巨星たちが遺した「言葉」。第48代横綱・大鵬の娘・納谷美絵子さんが振り返る。 * * * 私が生まれた時は、父(大鵬)は現役を引退して大鵬部屋を興していたので、親方として…
2021.08.03 16:00
週刊ポスト
2戦連続で中継ぎで起用された青柳晃洋(代表撮影JMPA・藤岡雅樹)
中継ぎ・青柳晃洋、4番・鈴木誠也… 稲葉監督“心中采配”の是非
 このまま、金メダルまで突き進めるか──。東京五輪の野球で、日本は準々決勝のアメリカ戦を延長10回タイブレークの末、7対6で逆転勝利を収めた。だが、ここまでの戦いで浮かび上がった課題も少なくない。稲葉篤紀…
2021.08.03 16:00
NEWSポストセブン
卓球・平野美宇の強メンタル鍛えた「エゴサ」「アイドルオタク」
卓球・平野美宇の強メンタル鍛えた「エゴサ」「アイドルオタク」
 東京五輪卓球の女子団体が、8月2日の準々決勝の台湾戦も3-0のストレートで勝利して、準決勝に駒を進めた。男女混合ダブルスの金メダリスト伊藤美誠(20才)、シングルスに出場した石川佳純(28才)とは違い、こ…
2021.08.03 16:00
NEWSポストセブン
「カサマツ跳び」で世界を魅了(写真/共同通信社)
五輪体操「カサマツ跳び」の笠松茂さん 74歳の今もクラブで指導の毎日
 7月23日に開幕した東京五輪では続々と日本人メダリストが誕生し、国中が沸いている。過去の五輪で活躍し、記憶に刻まれた日本人メダリストは今なにをしているのか──。(文中敬称略) 1972年ミュンヘン五輪の体操…
2021.08.03 07:00
週刊ポスト
1964年、東京五輪。94か国が参加した前回東京大会の開会式。前日までの雨があがり抜けるような青空のもと、日の丸カラーの355人が入場行進した(写真/共同通信社)
57年前の「東京オリンピック1964」はどんな批判を受けていたか
 テクノロジーがどんなに発達した世の中になろうとも、歴史から学べることは多い。コラムニストの石原壮一郎氏がレポートする。 * * * 国内外から複雑な視線を集めつつ、ひと味違うオリンピックが行なわれ…
2021.08.02 16:00
NEWSポストセブン
100mバタフライで金メダルを獲得した青木まゆみさん(写真/UPI=共同)
ミュンヘン五輪水泳金の青木さん、引退後は教員に 活躍知らない教え子も
 1年の延期を経て開催にこぎつけた東京五輪。続々とメダリストが誕生して沸いているが、過去の五輪で活躍した日本選手の中には、表舞台から消えたままの「英雄」もいる。記憶に刻まれたあのメダリストは今──。(文…
2021.08.02 07:00
週刊ポスト
五輪マラソンのレジェンドはトロフィーを植木鉢にしていた
五輪マラソンのレジェンドはトロフィーを植木鉢にしていた
 オリンピックでもマラソンは日本のお家芸のひとつだが、日本マラソン界のレジェンドのなかにはオリンピックのメダルに縁がなかった選手も多い。君原健二さんらと競い、今は78歳になった宇佐美彰朗さんもその一人…
2021.08.02 07:00
NEWSポストセブン
大谷翔平の「お嫁さん論争」が過熱(時事通信フォト)
上沼恵美子「大谷翔平の嫁に女子アナNG」に枡田絵理奈と大神いずみの反論
 ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平(27)の結婚をめぐり、本人をさしおいて外野が騒がしくなっている──。「一番イヤなのは、女子アナ!」と主張するのは、“関西のご意見番”ことタレントの上沼恵美子(66)。7月…
2021.08.02 07:00
週刊ポスト
貴源治の解雇後も相撲協会に残る「貴派の残党」への締め付け
貴源治の解雇後も相撲協会に残る「貴派の残党」への締め付け
 7月30日、日本相撲協会は臨時理事会を開催し、7月場所中の大麻の使用が判明した十両・貴源治(常盤山部屋)に懲戒解雇の処分を下した。賞罰規定で最も重い処分となったが、大麻所持で逮捕された若ノ鵬(2008年8月…
2021.08.01 16:00
NEWSポストセブン
独自に改良を重ねた「田口キック」に国民が沸いた(写真/UPI=共同)
ミュンヘン五輪で平泳ぎ金の田口信教さん 今は医療創生大学の理事に
 57年ぶりの東京開催となったオリンピック。続々とメダリストが誕生して沸いているが、過去の五輪で活躍した日本選手の中には、表舞台から消えた「英雄」もいる。記憶に刻まれたあのメダリストは今──。(文中敬称…
2021.08.01 16:00
週刊ポスト
大島康徳さんが家族に遺した「命の終わり方はこんなもの」
大島康徳さんが家族に遺した「命の終わり方はこんなもの」
 今年6月に亡くなった元プロ野球選手の大島康徳さん(享年70)。5年前にステージ4の大腸がんが見つかり、「余命1年」と宣告されたことも、その後の闘病生活も公表して「病とともに生きる」姿をファンに見せ続けて…
2021.08.01 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト